研究者
J-GLOBAL ID:202001013483608439
更新日: 2025年02月07日 中込 隆之
Nakagomi Takayuki | Nakagomi Takayuki
所属機関・部署: 職名:
主任教授
研究分野 (3件):
病態神経科学
, 神経科学一般
, 細胞生物学
研究キーワード (1件):
神経再生、幹細胞、脳傷害、脳梗塞、細胞治療、ぺリサイト、脳内炎症
競争的資金等の研究課題 (20件): - 2023 - 2026 脳梗塞後の組織修復・再生における脳傷害/虚血誘導性幹細胞による老廃物除去の役割
- 2022 - 2025 ヒト臍帯血由来血管血球系幹細胞を用いた脳梗塞後遺症に対する細胞治療研究
- 2021 - 2025 播種性癌に対する革新的な自殺遺伝子ウイルス療法の開発
- 2019 - 2022 羊膜由来間葉系幹細胞を用いた脳出血治療の開発
- 2019 - 2022 幹細胞をキャリアとして利用した骨肉腫肺転移に対するウイルス療法の開発
- 2019 - 2022 一過性局所脳虚血/再灌流モデルを用いた遠隔虚血コンディショニングの効果
- 2020 - 2022 脳梗塞後の神経機能回復を目指した再生医療の探索
- 2018 - 2021 脳梗塞後の骨髄由来血管血球系幹細胞の単離と前臨床試験
- 2018 - 2021 ヒト由来脳傷害/虚血誘導性神経幹細胞による細胞移植療法の開発
- 2017 - 2020 脳出血に対するヒト脂肪組織由来幹細胞を用いた神経再生療法
- 2016 - 2019 虚血耐性現象における傷害誘導性神経幹細胞の解析
- 2017 - 2019 ヒト脳梗塞巣由来多能性幹細胞を標的とした新規神経再生療法の開発
- 2015 - 2018 ヒト由来脳傷害誘導性神経幹細胞による新規神経再生療法の基盤的研究
- 2015 - 2018 骨髄由来ペリサイト前駆細胞の解析と脳梗塞細胞治療への応用
- 2015 - 2018 脊髄損傷後の内因性神経幹細胞単離・抽出の試み
- 2016 - 2018 ヒト脳傷害誘導性神経幹細胞を用いた神経再生療法に関する研究
- 2012 - 2015 脳傷害誘導性神経幹細胞の血管分化能に関する検討
- 2009 - 2011 脳梗塞に対する細胞治療が幹細胞ニッチにおよぼす影響の検討
- 2009 - 2011 血管ニッチの有無による脳傷害誘導性神経幹細胞の移植効果の検討
- 2006 - 2007 脳傷害誘導性神経幹細胞の確立
全件表示
論文 (75件): -
Takayuki Nakagomi. Injury/ischemia-induced stem cells: up-to-date knowledge and future perspectives for neural regeneration. Neural Regeneration Research. 2025
-
Yosuke Maruyama, Katsutoshi Itsukaichi, Naoya Hoshikawa, Takayuki Nakagomi, Tomohiro Matsuyama, Hiroyuki Sasaki. Development of a novel evaluation method by mathematical anatomy for foot bone alignment displacement using x-ray radiographs. PloS one. 2025. 20. 2. e0318556
-
Shuichi Tanada, Takayuki Nakagomi, Akiko Nakano-Doi, Toshinori Sawano, Shuji Kubo, Yoji Kuramoto, Kazutaka Uchida, Kenichi Yamahara, Nobutaka Doe, Shinichi Yoshimura. Human-Brain-Derived Ischemia-Induced Stem Cell Transplantation Is Associated with a Greater Neurological Functional Improvement Compared with Human-Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stem Cell Transplantation in Mice After Stroke. International Journal of Molecular Sciences. 2024
-
Takayuki Nakagomi, Aya Narita, Hideaki Nishie, Akiko Nakano-Doi, Toshinori Sawano, Yu Fukuda, Tomohiro Matsuyama. L-PGDS-PGD2-DP1 Axis Regulates Phagocytosis by CD36+ MGs/MΦs That Are Exclusively Present Within Ischemic Areas After Stroke. Cells. 2024. 13. 20
-
Yuka Okinaka, Mitsuyo Maeda, Yosky Kataoka, Takayuki Nakagomi, Akiko Nakano-Doi, Johannes Boltze, Carsten Claussen, Sheraz Gul, Akihiko Taguchi. Direct water-soluble molecules transfer from transplanted bone marrow mononuclear cell to hippocampal neural stem cells. Stem cells and development. 2024
もっと見る MISC (23件): -
西山遼, 西山遼, 中込隆之, 中込隆之, 土居亜紀子, 土居亜紀子, 藏本要二, 辻雅弘, 吉村紳一, 吉村紳一. 新生児期の脳では虚血誘導性神経幹細胞の増殖と分化率が高く,脳梗塞後の修復能に優れている. 日本生物学的精神医学会(Web). 2024. 46th
-
土居亜紀子, 久保秀司, 園田絵観子, 田口明彦, 中込隆之. 脳ミクログリアに対するGja1の作用は神経血管ユニットを構成する細胞の種類によって異なる. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
-
平野佳伸, 中込隆之, 中込隆之, 土居亜紀子, 土居亜紀子, 澤野俊憲, 阪上雅史, 都築建三. 脳由来ミクログリアが脳梗塞病態時に誘導される傷害/虚血誘発性神経幹細胞に及ぼす影響. 耳鼻咽喉科ニューロサイエンス(Web). 2024. 37
-
中込 隆之, 松山 知弘, 吉村 紳一. 脳卒中における治験とエビデンスの創出 脳傷害/虚血誘導性幹細胞 最新の知見と神経再生療法への展望. 神経治療学. 2022. 39. 3. 356-356
-
別府 幹也, Rajbhandari Saujanya, 中込 隆之, 高木 俊範, 土居 亜紀子, 松山 知弘, 吉村 紳一. ヒト脳梗塞巣から脳傷害時にのみ誘導される幹細胞(injury-induced multipotent stem cells:iSCs)とMesenchymal stem cells(MSCs)の特性比較. 先進医薬研究振興財団研究成果報告集. 2021. 2020年度. 234-235
もっと見る 特許 (4件): 書籍 (5件): - 脳梗塞病後の組織修復・神経再生における傷害/虚血誘導性幹細胞の役割
(株)ニュー・サイエンス社 2023
- 【最新臨床脳卒中学[上]-最新の診断と治療-】治療戦略を目指した研究 再生・移植基礎研究 脳軟膜由来傷害誘導性神経幹細胞
(株)日本臨床社 2014
- Ischemia-induced neural stem/progenitor cells within the post-stroke cortex in adult brains, Neural Stem Cells and Therapy
InTech-Open Access Publisher. Chapter 16, 343-358 2012
- Neurogenesis in the cerebral cortex after stroke.
Springer Science+Business Media B.V. (Vol. 2), Chapter 22, 211-217 2012
- The Therapeutic Potential of Neural Stem Cells in Cerebral Ischemia
BENTHAM SCIENCE PUBL LTD 2011
講演・口頭発表等 (114件): -
高品質な傷害誘導性幹細胞による革新的新規神経再生療法の開発を目指した基盤的研究
(脳循環代謝 2024)
-
間葉系幹細胞がマウス脳梗塞巣由来傷害/虚血誘導性神経幹細胞に及ぼす影響
(脳循環代謝 2024)
-
コラーゲンが脳梗塞病態に産生される傷害誘導性神経幹細胞に与える影響
(脳循環代謝 2024)
-
ステロイドが脳梗塞病態に産生される傷害誘導性神経幹細胞に及ぼす影響
(脳循環代謝 2024)
-
新生児期の梗塞脳は脳虚血領域に誘導される神経幹細胞を基盤とした高い神経再生能をもつ
(脳循環代謝 2024)
もっと見る 学歴 (2件): - 2002 - 2005 兵庫医科大学大学院 医学研究科
- 1991 - 1997 和歌山県立医科大学 医学部 医学科
学位 (1件): 受賞 (5件): - 2024 - 基礎研究推進委員会認定研究(2024). 日本脳循環代謝学会
- 2019 - 日本脳循環代謝学会 基礎研究推進委員会認定研究(2019)
- 2018 - 日本脳循環代謝学会 基礎研究推進委員会認定研究(2018)
- 2009 - 財団法人武田科学振興財団 医学系研究奨励
- 2009 - 財団法人ひょうご科学研究技術協会 奨励研究助成
所属学会 (7件):
日本消化器病学会
, 日本呼吸器学会
, 日本再生医療学会
, 日本神経科学学会
, 日本脳循環代謝学会
, 日本神経学会
, 日本内科学会
前のページに戻る