ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001013835268765   更新日: 2025年01月15日

上田 修功

ウエダ ナオノリ | ueda naonori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 副センター長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 数理情報学
研究キーワード (1件): 人工知能、統計的機械学習、パターン認識、データマイニング
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 強震動予測・地震ハザード解析における不確かさの定量評価に向けた研究
  • 2019 - 2026 数学・数理科学と情報科学の連携・融合による情報活用基盤の創出と社会課題解決に向けた展開
  • 2020 - 2023 観測データと理論データの融合に基づくデータ駆動型強震動予測モデルの開発
  • 2008 - 2010 複雑ネットワークを利用した大規模高次元データの高速類似探索技術
論文 (122件):
  • Hirotaka Hachiya, Hiroki Yoshida, Udai Shimada, Naonori Ueda. Multi-class AUC maximization for imbalanced ordinal multi-stage tropical cyclone intensity change forecast. Machine Learning with Applications. 2024. 17. 100569-100569
  • Yusuke Tanaka 0002, Takaharu Yaguchi, Tomoharu Iwata, Naonori Ueda. Neural Operators Meet Energy-based Theory: Operator Learning for Hamiltonian and Dissipative PDEs. CoRR. 2024. abs/2402.09018
  • HACHIYA Hirotaka, TARASUKI Yuka, IWAKI Asako, MAEDA Takahiro, UEDA Naonori, FUJIWARA Hiroyuki. INTERPRETABLE DEEP INPAINTING BASED ON SUBSURFACE STRUCTURE DATA FOR SPATIAL INTERPOLATION OF SEISMIC MOTIONS. Journal of Japan Association for Earthquake Engineering. 2024. 24. 5. 5_35-5_44
  • Hirotaka Hachiya, Kotaro Nagayoshi, Asako Iwaki, Takahiro Maeda, Naonori Ueda, Hiroyuki Fujiwara. Position-dependent partial convolutions for supervised spatial interpolation. Machine Learning with Applications. 2023. 100514-100514
  • Yasuhiro Fujiwara, Yasutoshi Ida, Atsutoshi Kumagai, Masahiro Nakano, Akisato Kimura, Naonori Ueda. Efficient Network Representation Learning via Cluster Similarity. Data Science and Engineering. 2023. 8. 3. 279-291
もっと見る
MISC (9件):
  • 清水仁, 清水仁, 藤野昭典, 澤田宏, 上田修功. 大規模イベントのためのシャトルバス路線網と時刻表の最適化. 情報処理学会論文誌トランザクション 数理モデル化と応用(Web). 2023. 16. 2
  • 高橋一郎, 田中雅臣, 鈴木尚孝, 安田直樹, 吉田直紀, 木村昭悟, 上田修功, 冨永望. 機械学習を使用したすばるHyper Suprime-Cam超新星のタイプ分類. 日本天文学会年会講演予稿集. 2021. 2021
  • 尾崎常祐, 布谷伸浩, 藤野昭典, 上田修功, 石川光映. 機械学習を用いたInP変調器の作製プロセス適正化と消光比改善. 電子情報通信学会論文誌 C(Web). 2020. J103-C. 3
  • Maya Okawa, Tomoharu Iwata, Takeshi Kurashima, Yusuke Tanaka 0002, Hiroyuki Toda, Naonori Ueda. Deep Mixture Point Processes: Spatio-temporal Event Prediction with Rich Contextual Information. CoRR. 2019. abs/1906.08952
  • 木村昭悟, 木村昭悟, GHAHRAMANI Zoubin, 竹内孝, 岩田具治, 上田修功. 疑似訓練サンプル最適化によるニューラルネットワークの少数ショット学習. 人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM). 2018. 32nd
もっと見る
書籍 (13件):
  • データサイエンス基礎
    培風館 2021 ISBN:9784563016104
  • わかりやすいパターン認識
    オーム社 2019 ISBN:9784274224508
  • 確率計算の新しい手法
    岩波書店 2018 ISBN:9784007307881
  • ビッグデータを開拓せよ : 解析が生む新しい価値
    KADOKAWA 2015 ISBN:9784046538871
  • 教師なし学習入門
    オーム社 2014 ISBN:9784274215308
もっと見る
講演・口頭発表等 (128件):
  • シミュレーションベース機械学習 ~ データ駆動とモデル駆動の新たな融合~"
    (気象庁 2023)
  • AI(人工知能)とジェンダー公平性
    (日経Xwomanオンラインセミナー 2023)
  • AI研究の新潮流:シミュレーションベース機械学習
    (プレステージレクチャー特別講演会及び バトンゾーン特論講演会 2022)
  • "AI研究の新潮流:シミュレーションベース機械学習 -モデル駆動とデータ駆動の新たな融合-
    (日本バイオインフォマティックス学会基調講演 2022)
  • "AIにおける公平性
    (日本学術会議フォーラム「性差研究に基づく科学技術・イノベーション」 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1992 大阪大学 博士(工学)
  • - 1984 大阪大学大学院 通信工学専攻修士課程
  • - 1982 大阪大学 工学部 通信工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (28件):
  • 2023/04 - 現在 日本電信電話(株) NTTコミュニケーション科学基礎研究所 客員フェロー
  • 2019/04 - 現在 日本科学技術振興機構(JST) CREST研究総括
  • 2016/09 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター 副センター長
  • 2016/04 - 現在 名古屋大学大学院 情報学研究科 非常勤講師 非常勤講師
  • 2010/04 - 現在 京都大学大学院情報学研究科 システム科学専攻 連携教授
全件表示
委員歴 (119件):
  • 2023 - 現在 International Conference on Machine Learning (ICML) Area Chair
  • 2022/07 - 現在 公益財団法人国際科学技術財団 日本国際賞 分野検討委員会委員
  • 2022/06 - 現在 文部科学省(MEXT) 次世代計算基盤に係る調査研究 評価委員会委員
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)選考委員
  • 2021/08 - 現在 公益社団法人京都産業21 世代地域産業推進事業意見聴取会委員
全件表示
受賞 (28件):
  • 2023/06 - 電子情報通信学会 功績賞
  • 2022/01 - HPC Asia 2022 Best Paper Award, The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region
  • 2021/11 - WACCPD21 Best Paper Award Honorable Mention, Eighth Workshop on Accelerator Programming Using Directives
  • 2019/06 - Best Paper Award, Advanced Geospatial Applications for Smart Cities and Regions, International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
  • 2019/05 - 電子情報通信学会 通信ソサイエ ティマガジン論文賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本神経回路学会(JNNS) ,  日本メディカルAI学会 ,  IEEE ,  情報処理学会(IPSJ) ,  電子情報通信学会(IEICE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る