ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001014196278858   更新日: 2025年04月21日

出穂 雅実

イズホ マサミ | Izuho Masami
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.comp.tmu.ac.jp/rekishikouko/
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2028 日本列島域における先史人類史の総合的復元方法の研究
  • 2023 - 2028 古本州島中央部における先史狩猟採集民の総合的研究
  • 2023 - 2028 日本列島域にいたる先史人類形成過程の解明
  • 2023 - 2027 ホモ・サピエンスの卓越した狩猟技術の東ユーラシアへの波及と人口増加
  • 2024 - 2026 宗谷海峡域における新石器/縄文時代生活史の実態解明
全件表示
論文 (44件):
  • Corey L. Johnson, Tsedendorj Bolorbat, Mark N. Grote, Clea H. Paine, Guunii Lkhundev, Davaakhuu Odsuren, Masami Izuho, Byambaa Gunchinsuren, Nicolas Zwyns. Analyzing blank cutting edge efficiency associated with the adoption of microblade technology: A case study from Tolbor-17, Mongolia. PLOS ONE. 2024
  • Koji Shichi, Ted Goebel, Masami Izuho, Kenji Kashiwaya. Climate amelioration, abrupt vegetation recovery, and the dispersal of Homo sapiens in Baikal Siberia. Science Advances. 2023
  • Rigaud, S., Rybin, E.P., Khatsenovich, A.M., Queffelec, A., Paine, C.H., Gunchinsuren, B., Talamo, S., Marchenko, D.V., Bolorbat, T., Odsuren, D., et al. Symbolic innovation at the onset of the Upper Paleolithic in Eurasia shown by the personal ornaments from Tolbor-21 (Mongolia). Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Ian Buvit, Jeffrey T. Rasic, Masami Izuho. Archaeological evidence shows widespread human depopulation of Last Glacial Maximum Northeast Asia. Archaeological and Anthropological Sciences. 2022. 14. 7
  • Naoto Handa, Masami Izuho, Keiichi Takahashi, Fumie Iizuka, Batmunkh Tsogtbaatar, Byambaa Gunchinsuren, Davakhuu Odosuren, Lochin Ishitseren. The woolly rhinoceros (Coelodonta antiquitatis) from Ondorkhaan, eastern Mongolia. Boreas. 2022
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る