研究者
J-GLOBAL ID:202001014729802678
更新日: 2024年09月20日 田中 伸明
TANAKA Nobuaki
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2024 - 2028 実践的指導力を備えた教員養成のための確率論・統計学の教授内容・教授方法の開発
- 2022 - 2026 教育の現代化における数学教育改革の歴史的展開
- 2022 - 2026 教育の現代化における数学教育改革の歴史的展開
- 2020 - 2023 占領下における新制高等学校数学科の編成過程に関する研究:日米間の議論を踏まえて
MISC (19件): -
田中 伸明. 文献紹介 上垣渉著『日本数学教育史研究』上巻・下巻. 数学教育史研究. 2023. 23. 21-25
-
田中 伸明. 占領下における新制高等学校用数学教科書の成立 -「GHQ/SCAP文書」からその編集過程を読み解く-. 三重大学教育学部研究紀要第73巻教育科学. 2022. 73. 151-162
-
田中 伸明. ICT を活用した幼児教育研修コンテンツの制作-幼稚園教員の資質向上を目指して-. 三重大学教育学部研究紀要第73巻教育実践. 2022. 73. 327-333
-
田中 伸明. 現代化期に至る高等学校数学科における微積分の構成法の変容を辿る-Research on the Transformation of Calculus Construction Methods in High School Until the New Math Period. 春期研究大会論文集. 2021. 9. 127-134
-
田中 伸明. 数学教育再構成原理と当時の海外事情に関する考察-A Study of a Theory of the Reconstruction of Mathematical Education and about the Situations in Overseas Countries until around 1940. 春期研究大会論文集. 2019. 7. 63-70
もっと見る 学歴 (2件): - 2005 - 2007 三重大学大学院 数学教育学専修
- 1980 - 1984 広島大学 教育学部 教科教育学科
前のページに戻る