研究者
J-GLOBAL ID:202001015234474948   更新日: 2024年05月27日

竹中 菜苗

タケナカ ナナエ | Takenaka Nanae
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (3件): 大学生の不登校 ,  ユング心理学 ,  心理療法
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 不登校の大学生を対象とした課題解決型短期カウンセリングプログラムの構築
  • 2018 - 2022 不登校への大学内多層的支援モデルの構築-日本とカナダの学生支援体制の比較より
  • 2018 - 2021 障害者の親のQOLを高めるための歯科治療における包括的家族支援プログラムの開発
  • 2017 - 2020 発達障害・精神疾患を有する大学生不登校の実態および支援の現状と課題
論文 (21件):
  • 村上 旬平, 米倉 裕希子, 新家 一輝, 竹中 菜苗, 森崎 志麻, 稲原 美苗, 高橋 綾, 阪本 敬, 鬼頭 昭吉, 安藤 早礎, et al. 親の心理的サポートニーズと健康関連QOL、育児ストレスの関連 親の心理的サポートを行う障害者歯科医療現場の構築に向けて. 障害者歯科. 2022. 43. 1. 17-25
  • 竹中菜苗, 稲月聡子, 水田一郎. 複線径路・等至性モデルによる大学生の不登校開始から再登校に至る径路分析. 心理臨床学研究. 2021. 39. 4. 307-317
  • 村上旬平, 稲原美苗, 竹中菜苗, 青木健太, 新家一輝, 松川綾子, 有田憲司, 秋山茂久. 障害者歯科医療における障害のある子どもをもつ親への支援: 学際的研究からみえる現象. 日本障害者歯科学会雑誌. 2017. 38. 1. 16-23
  • 足立 由美, 水田 一郎, 工藤 喬, 足立 浩祥, 金山 大祐, 福森 亮雄, 石金 直美, 竹中 菜苗, 稲月 聡子, 守山 敏樹, et al. 新入生健診におけるメンタルヘルスチェック尺度の年次比較 3年間の性別、学部別分析. CAMPUS HEALTH. 2017. 54. 2. 173-178
  • 足立由美, 水田一郎, 工藤喬, 足立浩祥, 金山大祐, 福森亮雄, 石金直美, 竹中菜苗, 稲月聡子, 守山敏樹, et al. 新入生健診におけるメンタルヘルスチェック尺度の年次比較-3年間の性別,学部別分析-. Campus Health (CD-ROM). 2017. 54. 2. 173-178
もっと見る
MISC (15件):
  • 和田 真実, 佐伯 直哉, 竹中 菜苗, 森崎 志麻, 村上 旬平, 秋山 茂久. 障害者歯科における心理専門職との連携による効果. 日本歯科医師会雑誌. 2021. 74. 4. 432-432
  • 鬼頭 昭吉, 村上 旬平, 米倉 裕希子, 稲原 美苗, 新家 一輝, 高橋 綾, 竹中 菜苗, 藤代 千晶, 秋山 茂久. 障害者歯科従事者に対する障害者に関わる教育や経験についてのアンケート. 障害者歯科. 2020. 41. 3. 267-267
  • 村上 旬平, 米倉 裕希子, 高橋 綾, 稲原 美苗, 新家 一輝, 竹中 菜苗, 森崎 志麻, 鬼頭 昭吉, 藤代 千晶, 秋山 茂久. 障害者歯科における学際的チームによる親支援の実践. 障害者歯科. 2020. 41. 3. 269-269
  • 稲月聡子, 足立由美, 水田一郎, 石金直美, 竹中菜苗, 工藤喬, 足立浩祥, 金山大祐, 福森亮雄, 守山敏樹, et al. 新入生健診時メンタルヘルスチェック(2014~16年)の年次比較. Campus Health (CD-ROM). 2017. 54. 1. 405-405
  • 稲月 聡子, 足立 由美, 水田 一郎, 石金 直美, 竹中 菜苗, 工藤 喬, 足立 浩祥, 金山 大祐, 福森 亮雄, 守山 敏樹, et al. 新入生健診時メンタルヘルスチェック(2014〜16年)の年次比較. CAMPUS HEALTH. 2017. 54. 1. 405-405
もっと見る
書籍 (8件):
  • Cultural Complexes in China, Japan, Korea, and Taiwan
    Routledge 2020 ISBN:0367441055
  • 暗闇への探究-循環する闇と光の心理臨床学的研究
    大阪大学出版会 2017 ISBN:4872595726
  • 幸福の人類学-クリスマスのドイツ・正月の日本
    2013
  • ユング伝記のフィクションと真相
    創元社 2011
  • Das Glück der Familie: Ethnographische Studien in Deutschland und Japan
    Heidelberg: VS Verlag 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • The difficulty of encountering one's own other in the clinical case of a young adult in Japan
    (International Society for Psychology as the Discipline of Interiority 2021)
  • 現代の青年期に見る「出会わなさ」-長期にわたり大学に在籍した青年期男性の2事例から-
    (日本箱庭療法学会第33回大会 2019)
  • 大学生の不登校はどのようにして生じ、維持されるのか
    (第31回日本思春期青年期精神医学会/第2回国際思春期青年期精神医学・心理学会アジア地区大会 2018)
  • Psychological Difficulties of contemporary young Japanese adults: Initiation and consciousness in an isolated individual.
    (The International Society for Psychology as the Discipline of Interiority, 4th Congress 2018)
  • 文学作品に見る青年のひきこもり心性
    (日本ユング心理学会第6回大会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 京都芸術大学 学生支援センター 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 大阪大学 キャンパスライフ健康支援センター 講師
  • 2015/04 - 2023/03 大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 助教【兼任】
  • 2017/04/01 - 2018/03/31 大阪大学 キャンパスライフ健康支援センター 助教
  • 2014/04/01 - 2017/03/31 大阪大学 保健センター 助教
受賞 (2件):
  • 2018/11 - 日本障害者歯科学会 日本障害者歯科学会優秀論文賞
  • 2010/09 - 日本心理臨床学会 奨励賞
所属学会 (4件):
日本学生相談学会 ,  日本ユング心理学会 ,  日本箱庭療法学会 ,  日本心理臨床学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る