ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001016389335614   更新日: 2024年11月27日

許 載永

ホ ジェヨン | Heo Jaeyoung
クリップ
所属機関・部署:
職名: 専任講師
ホームページURL (1件): https://www.heolab.org/
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (6件): 建築環境学 ,  環境心理生理 ,  光・視環境 ,  建築音響 ,  音響心理 ,  サウンドスケープ
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2024 生活シーンと視覚特性の加齢変化を考慮した一日を通した照明の適正化手法の究明と提案
論文 (38件):
  • Shiho Takeuchi, Jaeyoung Heo. Research on Appearance Elements and Impression Evaluation in Apparel Stores: Exploratory Research Targeting Shop-in-Shops. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
  • JINGRU SHEN, Jaeyoung HEO, Youko Inoue. Study of Lighting Method Considering Residents' Circadian Rhythms. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
  • Minami Hagio, Jaeyoung Heo. A Study on Appropriate Lighting Methods Considering Seasonal Psychological Changes: For young people. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
  • Mami Kondo, Jaeyoung Heo. A study on the effects of background music on intellectual work - Examination by psychological and physiological assessment-. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
  • Kana Nagayama, Jaeyoung Heo. Research on the Effectiveness of Landscape Evaluation Using Virtual Reality Technology: Comparison of Field Experiment and VR Experiment. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
もっと見る
講演・口頭発表等 (74件):
  • 年齢層と生活行為に配慮した照明の適正化に関する研究(その8)照度・色温度単独変化及び同時変化における許容率の年齢層比較
    (照明学会第57回全国大会講演論文集 2024)
  • 商店街環境におけるサウンドスケープの最適手法に関する研究 -聴覚要素と視覚要素が相互に及ぼす影響-
    (日本音響学会第152回(2024年秋季)研究発表会 2024)
  • 商店街環境におけるサウンドスケープの最適化手法に関する研究 その1 視覚的要素がサウンドスケープ評価に及ぼす影響
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2024)
  • HMDと360度動画を用いた景観評価手法の検討 その2 現場実験とVR実験の比較と景観評価におけるVRの有効性に関して
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2024)
  • 季節による心理変化を考慮した適切な照明手法に関する研究 その2 秋季冬季の若齢者と高齢者の比較
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2016 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
  • - 2012 漢陽大学 大学院建築環境工学科 建築環境工学専攻
  • - 2010 漢陽大学 工学部 建築工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 奈良女子大学 生活環境学部 住環境学科 専任講師
  • - 2021/03 島根大学 総合理工学部 建築デザイン学科 助教
  • - 2018/08 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 特任研究員
委員歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 アジアライティングカンファレンス組織委員会 副委員長兼組織委員
  • 2024/04 - 現在 日本建築学会近畿支部環境工学部会 幹事
  • 2023/10 - 現在 日本建築学会、明視評価WG 委員
  • 2023/04 - 現在 照明学会関西支部 幹事
  • 2023/04 - 現在 アジアライティングカンファレンス準備・実行委員会 委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本家政学会 ,  都市住宅学会 ,  照明学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る