研究者
J-GLOBAL ID:202001017517522259   更新日: 2024年05月21日

安孫子 ユミ

アビコ ユミ | ABIKO YUMI
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 筑波大学  医学群医療科学類   非常勤講師
  • 筑波大学  国際連携食料健康科学専攻   非常勤講師
研究分野 (3件): 薬系衛生、生物化学 ,  化学物質影響 ,  食品科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2024 親電子ストレスの可逆性担保における活性イオウ分子の意義
  • 2017 - 2020 環境中キノン体によるレドックスシグナル伝達と高求核性イオウ化合物によるその制御
  • 2015 - 2017 キノン体による化学修飾を介した芳香族炭化水素受容体の活性化:新機構の提案
  • 2012 - 2013 Keap1/Nrf2システムをモデルとした細胞内親電子シグナルの制御系の解明
論文 (44件):
  • Kohei Matsuo, Shigeru Yamano, Akira Toriba, Kimihiko Matsusue, Yoshito Kumagai, Yumi Abiko. Activation of Akt-cAMP response element-binding protein (CREB) signaling as an adaptive response to an electrophilic metabolite of morphine. Fundamental Toxicological Sciences. 2024. 11. 2. 79-85
  • Atsushi Morimoto, Nobumasa Takasugi, Yuexuan Pan, Sho Kubota, Naoshi Dohmae, Yumi Abiko, Koji Uchida, Yoshito Kumagai, Takashi Uehara. Methyl vinyl ketone and its analogs covalently modify PI3K and alter physiological functions by inhibiting PI3K signaling. Journal of Biological Chemistry. 2024
  • Kohei Matsuo, Yumi Abiko, Shigeru Yamano, Kimihiko Matsusue, Yoshito Kumagai. Activation of HSP90/HSF1 Signaling as an Adaptive Response to an Electrophilic Metabolite of Morphine. Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 2. 334-337
  • Kohei Matsuo, Yumi Abiko, Shigeru Yamano, Akira Toriba, Kimihiko Matsusue, Yoshito Kumagai. Activation of the Keap1/Nrf2 Pathway as an Adaptive Response to an Electrophilic Metabolite of Morphine. Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 2. 338-342
  • Shota Yoshida, Hongyan Zhang, Ryuji Takahashi, Sakura Yoshida, Yumi Abiko, Akira Toriba. Identification and removal of aflatoxin coprecipitates derived from plant samples on immunoaffinity chromatographic purification. Journal of chromatography. A. 2022. 1678. 463382-463382
もっと見る
MISC (4件):
  • 中原 健吾, 土田 知貴, 安孫子 ユミ, 熊谷 嘉人, 上原 孝. 1,2-ナフトキノンによるN-アリール化を介したEGFR活性化機構の解析. 日本薬理学会年会要旨集. 2021. 94. 2-Y-E1-3
  • 青木 はな子, 安孫子 ユミ, 熊谷 嘉人. HepG2細胞における環境中親電子物質の複合曝露によるNrf2の活性化および細胞毒性への影響. 日本毒性学会学術年会. 2021. 48.1. P-20
  • 安孫子 ユミ, 熊谷 嘉人. 酸化ストレスエクスポソーム:環境化学物質に起因する活性酸素種に着目したアプローチ. 日本毒性学会学術年会. 2021. 48.1. W2-3
  • 熊谷 嘉人, 安孫子 ユミ. 環境中親電子物質のレドックスシグナル伝達変動および毒性発現とそれらを制御する活性イオウ分子-Regulation of redox signal transduction pathways and toxicity mediated by environmental electrophiles by reactive sulfur species. 硫酸と工業. 2017. 70. 8. 109-116
講演・口頭発表等 (1件):
  • 超硫黄分子によるメチル水銀の捕獲
    (NIMDフォーラム2022 2022)
受賞 (1件):
  • 2022/08 - 日本薬学会環境・衛生部会 環境・衛生部会賞・金原賞 生活・環境化学物質の付加体形成を介した生体応答とそれを防御する超硫黄分子
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る