研究者
J-GLOBAL ID:202001020406426022   更新日: 2024年04月10日

川口 芙岐

Kawaguchi Fuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 動物生産科学
研究キーワード (1件): 動物遺伝育種
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2026 家畜のインド洋海上伝播を解明するための国際共同調査研究
  • 2022 - 2025 ウシ脂肪交雑形成機構の解明に向けた候補遺伝子変異の網羅的検証
  • 2021 - 2024 東アジア牛は野生牛から遺伝子流入を受けたのか?-その遺伝構造と伝播経路の解明-
論文 (27件):
  • Shinji Sasazaki, Hina Kondo, Yurika Moriishi, Fuki Kawaguchi, Kenji Oyama, Hideyuki Mannen. Comprehensive genotyping analysis of single nucleotide polymorphisms responsible for beef marbling in Japanese Black cattle. BMC Genomic Data. 2024. 25. 1
  • 川口芙岐. 黒毛和種の筋肉内脂肪における脂肪酸組成関連遺伝子多型の同定. 日本畜産学会報. 2023. 94. 2. 133-141
  • Isaäc J. Nijman, Benjamin D. Rosen, Philippe Bardou, Thomas Faraut, Tristan Cumer, Kevin G. Daly, Zhuqing Zheng, Yudong Cai, Hojjat Asadollahpour, Bengi Çınar Kul, et al. Geographical contrasts of Y-chromosomal haplogroups from wild and domestic goats reveal ancient migrations and recent introgressions. Molecular Ecology. 2022. 31. 16. 4364-4380
  • Shinji Sasazaki, Raito Yamamoto, Shintaro Toyomoto, Hina Kondo, Takayuki Akiyama, Namiko Kohama, Emi Yoshida, Fuki Kawaguchi, Kenji Oyama, Hideyuki Mannen. Verification of Candidate SNP Effects Reveals Two QTLs on BTA7 for Beef Marbling in Two Japanese Black Cattle Populations. Genes. 2022. 13. 7. 1190-1190
  • Kohei Nishikaku, Takahiro Yonezawa, Masahide Nishibori, Masashi Harada, Fuki Kawaguchi, Shinji Sasazaki, Yasushi Torii, Kazuhiko Imakawa, Kuniko Kawai, Jianquan Liu, et al. Phylogenomics and Spatiotemporal Dynamics of Bovine Leukemia Virus Focusing on Asian Native Cattle: Insights Into the Early Origin and Global Dissemination. Frontiers in microbiology. 2022. 13. 917324-917324
もっと見る
MISC (1件):
  • 川口芙岐. 黒毛和種における全ゲノムリシーケンス解析を用いたオレイン酸含有率QTLに対する候補多型の探索. 2020. 777. 2-6
講演・口頭発表等 (39件):
  • Exploring the gene polymorphisms associated with high-altitude adaptation in Nepalese goat breeds using Whole-genome resequencing
    (Plant & Animal Genome Conference: PAG 31 2024)
  • Comprehensive verification of all SNPs within a QTL region suggested that ICAM gene polymorphisms would be responsible for beef marbling in Japanese Black cattle
    (Plant & Animal Genome Conference: PAG 31 2024)
  • The reported indel on caprine chromosome 1 is responsible for polledness in Asian goats
    (Plant & Animal Genome Conference: PAG 31 2024)
  • ミトゲノム解析による アジア 在来ヤギ ハプログループ B の起源および伝播経路の推定
    (日本動物遺伝育種学会第 24 回大会 2023)
  • 兵庫県黒毛和種集団を用いた 17 番染色体における 脂肪交雑 QTL の探索
    (日本動物遺伝育種学会第 24 回大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2020 神戸大学大学院 農学研究科 資源生命科学専攻
  • 2011 - 2015 神戸大学 農学部 資源生命科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学)
経歴 (1件):
  • 2020/04 - 現在 神戸大学大学院 農学研究科 助教
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 日本畜産学会 若手企画委員
受賞 (13件):
  • 2023/11 - 日本動物遺伝育種学会第24回大会 優秀発表賞学会長特別賞 ミトゲノム解析による アジア 在来ヤギ ハプログループ B の起源および伝播経路の推定
  • 2023/11 - 日本動物遺伝育種学会第24回大会 優秀発表賞 全ゲノムリシーケンスデータを用いた ヤギ高地適応遺伝子多型の探索
  • 2023/11 - 日本動物遺伝育種学会第24回大会 優秀発表賞学会長特別賞 兵庫県黒毛和種集団を用いた 17 番染色体における 脂肪交雑 QTL の探索
  • 2022/11 - 日本動物遺伝育種学会第23回大会 優秀発表賞学会長特別賞 岩手県黒毛和種における白斑とMITF遺伝子多型との関連
  • 2022/09 - 日本畜産学会 2022年度日本畜産学会奨励賞 黒毛和種における筋肉内脂肪酸組成に関わる遺伝子多型の同定
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る