ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001021067840740   更新日: 2024年02月01日

瀧川 健司

タキカワ ケンジ | Takikawa Kenji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://www.tmghig.jp/research/team/roukanou-shinkeikagaku/roukashinkei/
研究分野 (2件): 神経科学一般 ,  ケミカルバイオロジー
研究キーワード (5件): バイオイメージング ,  蛍光プローブ ,  シナプス ,  開口放出 ,  ケミカルバイオロジー
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2024 単一シナプスレベルでの蛍光GABAイメージングによる開口放出制御機構の解明
  • 2020 - 2022 新規GABA蛍光プローブ開発による自閉症スペクトラム障害の病態メカニズム解析
  • 2015 - 2017 in vivo グルタミン酸イメージングによるグリア伝達物質の可視化解析
  • 2011 - 2013 中枢神経系におけるD-セリンの時空間動態の可視化解析
論文 (8件):
  • Nami Kitajima, Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Daisuke Asanuma, Hirokazu Sakamoto, Shigeyuki Namiki, Masamitsu Iino, Kenzo Hirose. In vivo Fluorescence Imaging of Extracellular ATP in the Mouse Cerebral Cortex with a Hybrid-type Optical Sensor. Bio-protocol. 2021. 11. 11. e4046
  • Nami Kitajima, Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Kaname Satoh, Daisuke Asanuma, Hirokazu Sakamoto, Shodai Takahashi, Kenjiro Hanaoka, Yasuteru Urano, Shigeyuki Namiki, et al. Real-time in vivo imaging of extracellular ATP in the brain with a hybrid-type fluorescent sensor. eLife. 2020. 9
  • Hirokazu Sakamoto, Tetsuroh Ariyoshi, Naoya Kimpara, Kohtaroh Sugao, Isamu Taiko, Kenji Takikawa, Daisuke Asanuma, Shigeyuki Namiki, Kenzo Hirose. Synaptic weight set by Munc13-1 supramolecular assemblies. Nature Neuroscience. 2018. 21. 1. 41-55
  • Kenji Takikawa, Daisuke Asanuma, Shigeyuki Namiki, Hirokazu Sakamoto, Tetsuro Ariyoshi, Naoya Kimpara, Kenzo Hirose. High-throughput development of a hybrid-type fluorescent glutamate sensor for analysis of synaptic transmission. Angewandte Chemie - International Edition. 2014. 53. 49. 13439-13443
  • Daisuke Asanuma, Yousuke Takaoka, Shigeyuki Namiki, Kenji Takikawa, Mako Kamiya, Tetsuo Nagano, Yasuteru Urano, Kenzo Hirose. Acidic-pH-activatable fluorescence probes for visualizing exocytosis dynamics. Angewandte Chemie - International Edition. 2014. 53. 24. 6085-6089
もっと見る
MISC (15件):
  • Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Kaname Satoh, Miki Takagi, Nami Kitajima, Kazunori Kanemaru, Hirokazu Sakamoto, Shigeyuki Namiki, Toshiko Yamazawa, Kenji Tanaka, et al. In vivo imaging of cerebral extracellular ATP dynamics. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2016. 130. 3. S193-S193
  • Kenji Takikawa, Hiroshi Sekiya, Kaname Satoh, Nami Kitajima, Miki Takagi, Hirokazu Sakamoto, Shigeyuki Namiki, Toshiko Yamazawa, Kenji Tanaka, Kenzo Hirose, et al. Use of a novel optical ATP probe for in vivo visualization of extracellular ATP wave during cortical spreading depression. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2015. 128. 3. S192-S192
  • Kaname Satoh, Hiroshi Sekiya, Kenji Takikawa, Hirokazu Sakamoto, Tetsuro Ariyoshi, Shigeyuki Namiki, Kenji Tanaka, Kenzo Hirose, Masamitsu Iino. In vivo fluorescence imaging of extracellular ATP in cerebral cortex. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2014. 124. 210P-210P
  • Kenji Takikawa, Shigeyuki Namiki, Hirokazu Sakamoto, Testuro Ariyoshi, Naoya Kinpara, Daisuke Asanuma, Kenzo Hirose. Development of a glutamate optical sensor for visualizing synaptic transmission. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2014. 124. 178P-178P
  • 佐藤要, 関谷敬, 瀧川健司, 坂本寛和, 有吉哲郎, 並木繁行, 廣瀬謙造, 飯野正光. 大脳皮質における細胞外ATPのin vivo蛍光イメージング. 日本薬理学会関東部会プログラム・要旨集. 2013. 129th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 生体の科学 68巻5号(2017年10月)
    医学書院 2017
学歴 (1件):
  • - 2014 東京大学 大学院医学系研究科 脳神経医学専攻 医学博士課程修了
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 老化脳神経科学研究チーム 主任研究員
  • 2016/04 - 2020/03 大日本住友製薬株式会社 リサーチディビジョン 研究員
  • 2016/04 - 2017/03 東京大学 医学系研究科 細胞分子薬理学 客員研究員
  • 2014/10 - 2016/03 東京大学 医学系研究科 細胞分子薬理学 特任研究員
  • 2014/04 - 2014/09 東京大学 医学系研究科 神経生物学 特任研究員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2020/06 - 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 令和2年度理事長研究奨励賞
  • 2012/09 - 応用薬理研究会 第14回 応用薬理シンポジウム 最優秀賞
  • 2010/12 - 東京大学 グローバルCOE「疾患のケミカルバイオロジー教育研究拠点」第3回リトリート 優秀ポスター賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る