ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101000107891572   更新日: 2025年04月17日

竹田 宏典

Takeda Hironori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 材料力学、機械材料 ,  流体工学 ,  生物物理学 ,  形態、構造 ,  計算科学
研究キーワード (1件): バイオメカニクス 計算力学 連続体力学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 力学場の情報のフィードバックを考慮した消化管の機能的な運動機構の解明
  • 2021 - 2024 生体組織の形態形成において細胞移動から生じる組織流動現象の連続体力学モデリング
  • 2019 - 2021 力学場から細胞活動へのフィードバックを考慮した組織形態形成の連続体力学モデリング
論文 (6件):
  • Togo Hayashi, Hironori Takeda, Shunichi Ishida, Yohsuke Imai. Folding of a growing hyperelastic sheet in a viscous fluid. Physics of Fluids. 2024
  • Yusuke Asai, Shunichi Ishida, Hironori Takeda, Gakuto Nakaie, Takuya Terahara, Yasutoshi Taniguchi, Kenji Takizawa, Yohsuke Imai. A computational model of red blood cells using an isogeometric formulation with T-splines and a lattice Boltzmann method. Journal of Fluids and Structures. 2024
  • Hironori Takeda, Yusuke Asai, Shunichi Ishida, Yasutoshi Taniguchi, Takuya Terahara, Kenji Takizawa, Yohsuke Imai. Isogeometric boundary element analysis of creasing of capsule in simple shear flow. Journal of Fluids and Structures. 2024. 124. 104022-104022
  • Hironori Takeda, Yoshitaka Kameo, Taiji Adachi. Continuum modeling for neuronal lamination during cerebral morphogenesis considering cell migration and tissue growth. Computer Methods in Biomechanics and Biomedical Engineering. 2021. 24. 7. 799-805
  • Hironori TAKEDA, Yoshitaka KAMEO, Takahiro YAMAGUCHI, Kazunori NAKAJIMA, Taiji ADACHI. Cerebellar foliation via non-uniform cell accumulation caused by fiber-guided migration of granular cells. Journal of Biomechanical Science and Engineering. 2021. 16. 1. 20-00516
もっと見る
MISC (23件):
  • 芥川 侑真, 林 桃郷, 竹田 宏典, 石田 駿一, 今井 陽介. 細胞膜の拡大による樹状突起スパインのアイソジオメトリック解析-An isogeometric analysis of dendritic spine morphogenesis induced. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2024. 29. 1286-1290
  • 舩越 啓樹, 竹田 宏典, 石田 駿一, 今井 陽介. アイソジオメトリック境界要素法による超弾性体シートの沈降挙動解析-An analysis of sedimentation of a hyperelastic sheet using isogeometric boundary element method. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2024. 29. 1228-1230
  • 竹田 宏典, 栗原 睦典, 石田 駿一, 今井 陽介. 弾性管の蠕動運動により生じる管内流れのアイソジオメトリック境界要素解析-Isogeometric boundary element analysis of flow driven by peristaltic motion of an elastic tube. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2024. 29. 1225-1227
  • 林 桃郷, 竹田 宏典, 石田 駿一, 今井 陽介. 粘性流体との相互作用による薄膜の変形の流体構造連成解析-A fluid-structure interaction analysis of the thin film deformation due to interaction with. 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編. 2024. 29. 1231-1236
  • 芥川侑真, 林桃郷, 竹田宏典, 石田駿一, 今井陽介. 細胞膜の拡大による樹状突起スパインのアイソジオメトリック解析. 計算工学講演会論文集(CD-ROM). 2024. 29
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 膜面積の拡大にともなう細胞突起形成の有限要素解析
    (日本機械学会 M&M2022材料力学カンファレンス 2022)
  • Numerical investigation of mechanical effects of cellular proliferation and migration on tissue folding
    (9th World Congress of Biomechanics (WCB2022) 2022)
  • 局所的な膜面積の増加にともなう細胞膜突出のアイソジオメトリック解析
    (日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会 2022)
  • Isogeometric analysis for mechanical instability in morphogenesis of growing biological tissues
    (The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2021)
学歴 (3件):
  • 2018 - 2021 京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻
  • 2016 - 2018 京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻
  • 2012 - 2016 京都大学 工学部物理工学科
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 京都大学 医生物学研究所 助教
  • 2023/10 - 2024/03 神戸大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 特命助教(PD)
  • 2021/04 - 2024/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員ーPD
  • 2019/04 - 2021/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員ーDC2
受賞 (6件):
  • 2022/07 - 9th World Congress of Biomechanics JSME-BED Outstanding Young Researcher Presentation
  • 2022/06 - 第34回バイオエンジニアリング講演会 Outstanding Poster Presentation 表彰
  • 2022/06 - Journal of Biomechanical Science and Engineering (JBSE) Graphics of the Year 2021
  • 2022/02 - 公益財団法人 井上科学振興財団 井上研究奨励賞
  • 2021/11 - 日本機械学会 材料力学部門 M&M2021材料力学カンファレンス 優秀講演表彰
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る