研究者
J-GLOBAL ID:202101001612574650
更新日: 2025年01月23日 張 佩茹
Chang Peiju
所属機関・部署: 職名:
准教授
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2022 - 2027 台湾華語における既実現と非実現の言語化に関する研究
- 2014 - 2018 概念表現と実体化表現から見た中国語文法史の展開-構文と文法範疇の相関的変遷の解明
- 2013 - 2017 中国語学用語の調査研究と標準化
論文 (5件): -
張 佩茹. 現代漢語嘗試範疇的標記與形式. 二松 = Bulletin of the Graduate School of Nishogakusha University : 大学院紀要. 2019. 33. 1-20
-
<試み>表現“VP试试”について. 木村英樹教授還暦記念中国語文法論叢. 2013. 373-392
-
張 佩茹. 《見究めの "看" 》と《試みの "看" 》. 中国語学. 2008. 2008. 255. 197-216
-
張 佩茹. "只見"の接続機能. 中国語学. 2006. 253. 353-372
-
張 佩茹. 複文と視点 : 中国語の複文における視覚表現の「視点明確化機能」. 東京大学中国語中国文学研究室紀要. 2005. 8. 1-26
MISC (2件): -
台湾華語の否定表現-「没覺得」と「没能」の容認度をめぐって-. 集刊東洋学. 2024. 130. 85-96
-
張佩茹. 日本における台湾華語教育. 交流. 2022. 970. 19-24
書籍 (8件): - 中国語学辞典
岩波書店 2022 ISBN:9784000803229
- もっと知りたい台湾華語 : 台湾の標準語
白水社 2021 ISBN:9784560088968
- 漢語語法的語義和形式(原書のタイトル:中国語文法の意味とかたち-「虚」的意味の形態化と構造化に関する研究)
北京:商務印書館 2018
- 改訂新版 中国学入門-中国古典を学ぶための13章
勉誠出版 2017
- 快楽学漢語・説漢語〈初中級〉- 中国語会話
早稲田総研インターナショナル 2013
もっと見る 講演・口頭発表等 (6件): -
台湾華語の否定表現-「没覺得」と「没能」の容認度をめぐって-
(第60回中国語文法研究会 2024)
-
台湾華語-「おはよう」は“早上好”にあらず-
(立命館孔子学院 第166回中国理解講座 2021)
-
言語の規範性と多様性-台湾華語教材の執筆を通じて考えたこと-
(第48回中国語文法研究会 2021)
-
台湾国語における軽動詞“做”の用法について
(第38回中国語文法研究会 2018)
-
嘗試標誌「試試」
(日本中国語学会第61回全国大会 2011)
もっと見る 学歴 (2件): - 2005 - 2011 東京大学 人文社会系研究科 アジア文化研究専攻
- 2000 - 2004 国立台湾師範大学 中国語教育研究科
学位 (2件): - 修士 ((台湾)国立台湾師範大学)
- 博士(文学) (東京大学)
経歴 (5件): - 2020/04 - 現在 東北大学 大学院文学研究科 准教授
- 2019/04 - 2020/03 二松学舎大学 文学部 都市文化デザイン学科 准教授
- 2017/04 - 2019/03 二松学舎大学 文学部 都市文化デザイン学科 専任講師
- 2015/04 - 2017/03 二松学舎大学 文学部 中国文学科 専任講師
- 2014/04 - 2015/03 東京大学 教養学部附属グローバルコミュニケーション研究センター 特任准教授
委員歴 (2件): - 2024/12 - 現在 日本中国語学会 大会運営委員(2025年)
- 2018/11 - 2022/10 日本中国語学会 編集委員
受賞 (1件): - 2009/10 - 日本中国語学会 奨励賞 《見究めの“看”》と《試みの“看”》
所属学会 (3件):
日本台湾学会
, 東北中国学会
, 日本中国語学会
前のページに戻る