ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:202101001883137620
更新日: 2024年12月19日
中原 洋子
ナカハラ ヨウコ | Nakahara Yoko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪医科薬科大学 看護学部
大阪医科薬科大学 看護学部 について
「大阪医科薬科大学 看護学部」ですべてを検索
職名:
助教
競争的資金等の研究課題 (6件):
2024 - 2028 「体罰」や「暴言」等がある親への乳幼児健診からの保健師の継続支援ガイドの考案
2023 - 2028 社会経済格差をふまえた保険者別向老期における孤立予防の地域デビュー促進の実装研究
2024 - 2027 虐待死を予防するエビデンスに基づいた標準化研修プログラムの開発と評価
2023 - 2026 子ども虐待予防における保健師の援助関係づくり尺度の開発とガイドの作成
2021 - 2024 妊娠中から支援を必要とする母親のアセスメント指標の活用性の検討
2019 - 2023 子ども虐待予防における『生きづらさ』を抱えた人への妊娠期からの支援手法の変革
全件表示
論文 (6件):
草野恵美子, 鳩野洋子, 合田加代子, 中山貴美子, 小倉加恵子, 中原洋子, 濱浦弘美. 東日本大震災における発達障害に関わる課題についての文献検討. 大阪医科薬科大学看護研究雑誌. 2024. 14. 69-77
中原洋子, 草野恵美子, 山埜ふみ恵, 堀池諒, 濱浦弘美. 児童虐待予防を目的とした保健師の相談支援における連携についての文献検討. 大阪医科薬科大学看護研究雑誌. 2024. 14. 98-105
足立安正, 中原洋子. 出産前教育において自治体が力を入れている取り組みとオンラインによる実施についての一考察 -新型コロナウイルス感染症拡大前の全国調査を踏まえて-. 摂南大学看護学研究. 2023. 11. 1. 11-20
中原 洋子, 和泉 京子, 金谷 志子, 清水 佐知子, 上野 昌江. 妊娠中から支援を必要とする母親に対する保健師の妊娠届出時アセスメント指標の開発. 武庫川女子大学看護学ジャーナル. 2022. 7. 9-19
足立安正, 中原洋子, 上野昌江. 支援の必要な妊婦を見極めるために保健師が重視する情報と支援内容-保健師経験年数との関係-. 兵庫医療大学紀要. 2019. 7. 1. 1-10
もっと見る
書籍 (4件):
公衆衛生看護学 第3版
中央法規出版 2021
地域変容に対応した避難行動要支援者のための地区共助計画-課題と展望-
大阪公立大学共同出版会 2019
妊婦健康診査および妊娠届を活用したハイリスク妊産婦の把握と効果的な保健指導のあり方に関する研究 平成29年度 研究報告書(web)2018年
2018
公衆衛生看護学 第2版
中央法規出版 2016
講演・口頭発表等 (16件):
4か月児健診時における母親の養育体験と育児不安との関連
(第83回日本公衆衛生学会総会(北海道札幌市) 2024)
子育て世代包括支援センターにおける妊娠時の状況およびアセスメントと出産後の母性意識、育児の自信、親子関係との関連
(第12回日本公衆衛生看護学会学術集会(福岡県北九州市) 2024)
妊娠届出面接時の支援の必要性のアセスメントと妊娠時の気持ちおよび産後のボンディング、EPDSの関連
(第82回日本公衆衛生学会総会(茨城県つくば市) 2023)
妊婦の状況と妊娠時の気持ちおよび産後のボンディング、EPDSの関連
(第82回日本公衆衛生学会総会(茨城県つくば市) 2023)
統合カリキュラム2年次生の遠隔地における保健師活動と地域の学び
(日本地域看護学会第26回学術集会(神奈川県川崎市) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
2022 - 博士(看護学)武庫川女子大学大学院
2016 - 修士(看護学)大阪府立大学大学院
経歴 (3件):
2023/04 - 現在 大阪医科薬科大学 講師
2018/04 - 2023/03 関西医科大学看護学部 助教
2016/04 - 2018/03 大阪市立大学医学部看護学科特任講師
委員歴 (2件):
2023/04 - 現在 保健師による親子ヘルス&サポート推進協会 研修委員
2022/06 - 現在 日本公衆衛生看護学会 編集委員
受賞 (1件):
2017/08 - 日本地域看護学会 奨励論文賞 支援が必要な母親への妊娠中からの保健師の支援
所属学会 (5件):
保健師による親子ヘルス&サポート推進協会
, 日本公衆衛生学会
, 日本公衆衛生看護学会
, 日本子ども虐待防止学会
, 日本地域看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM