研究者
J-GLOBAL ID:202101003056000553   更新日: 2024年02月01日

北川 文彦

キタガワ フミヒコ | KITAGAWA FUMIHIKO
所属機関・部署:
職名: 研究員
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 心臓内科系集中治療室入室時の血小板活性化マーカー"sCLEC-2"測定の意義
論文 (23件):
  • 中村 和広, 北川 文彦, 石原 裕也, 久野 貴弘, 坂口 英林, 成瀬 寛之, 石井 潤一. 冠疾患集中治療室入院患者の予後評価における血中心筋ミオシン結合蛋白C濃度測定の有用性. 日本臨床検査医学会誌. 2022. 70. 補冊. 148-148
  • Yoshihiro Nomura, Masahide Harada, Yuji Motoike, Asuka Nishimura, Masayuki Koshikawa, Takehiro Ito, Yoshihiro Sobue, Fumihiko Kitagawa, Eiichi Watanabe, Yukio Ozaki, et al. Selvester QRS Score Predicts Improvement of LVEF in Atrial Fibrillation Patients with Systolic Heart Failure. Pacing and Clinical Electrophysiology. 2022
  • Junnichi Ishii, Kosuke Kashiwabara, Yukio Ozaki, Hiroshi Takahashi, Fumihiko Kitagawa, Hideto Nishimura, Hideki Ishii, Satoshi Iimuro, Hideki Kawai, Takashi Muramatsu, et al. Small Dense Low-Density Lipoprotein Cholesterol and Cardiovascular Risk in Statin-Treated Patients with Coronary Artery Disease. Journal of Atherosclerosis and Thrombosis. 2021. 29. 10. 1458-1474
  • Hiroyuki Naruse, Junnichi Ishii, Hiroshi Takahashi, Fumihiko Kitagawa, Eirin Sakaguchi, Hideto Nishimura, Hideki Kawai, Takashi Muramatsu, Masahide Harada, Akira Yamada, et al. Combined Assessment of D-Dimer with the Get with the Guidelines-Heart Failure Risk Score and N-Terminal Pro-B-Type Natriuretic Peptide in Patients with Acute Decompensated Heart Failure with Preserved and Reduced Ejection Fraction. Journal of Clinical Medicine. 2021. 10. 16. 3564-3564
  • 河野 裕治, 船戸 優佑, 安藤 有美, 北川 文彦, 大高 洋平, 井澤 英夫. 【超実践!心臓リハビリテーション治療-初心者からエキスパートまで-】CPX(心肺運動負荷試験)を臨床にどう応用するか?. MEDICAL REHABILITATION. 2021. 262. 67-73
もっと見る
MISC (13件):
  • 村松 知佳, 北川 文彦, 切柳 佑美, 大平 佳美, 石川 隆志, 成瀬 寛之, 石井 潤一. 生理検査室の精度保証に対する取り組み 心電計およびホルター心電計の機器間差を中心に. 日本臨床検査自動化学会会誌. 2019. 44. 4. 531-531
  • 北川 文彦, 中村 和広, 藤木 翔太, 武田 淳, 齊藤 翠, 久野 貴弘, 藤田 孝, 石川 隆志, 成瀬 寛之, 石井 潤一. 救急外来における高感度トロポニンI連続測定の有用性. 臨床化学. 2019. 48. Suppl.1. 234-234
  • 北川 文彦, 中村 和広, 藤木 翔太, 武田 淳, 齊藤 翠, 久野 貴弘, 藤田 孝, 石川 隆志, 成瀬 寛之, 石井 潤一. 救急外来における高感度トロポニンI連続測定の有用性. 臨床化学. 2019. 48. Suppl.1. 288-288
  • 成瀬 寛之, 北川 文彦, 久野 貴弘. 救急現場で知っておきたい循環器疾患の基礎知識 (特集 救急医療の最前線). 生物試料分析 = Journal of analytical bio-science. 2015. 38. 3. 163-172
  • Mamoru Kusaka, Fumihiko Kitagawa, Junichi Ishii, Naohiko Fukami, Masashi Takenaka, Hitomi Sasaki, Ryoichi Shiroki, Kiyotaka Hoshinaga. SERUM NT-PROBNP PREDICTS ADVERSE CARDIAC EVENT AFTER KIDNEY TRANSPLANTATION FROM DONORS AFTER CARDIAC DEATH. TRANSPLANT INTERNATIONAL. 2013. 26. 51-51
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • Assessment of trough rivaroxaban concentrations on coagulability in a nonvalvular atrial fibrillation population
    (AACC annual meeting 2016 in Philadelphia)
  • Prognostic Values of Combination of High-Sensitivity Cardiac Troponin I and B-Type Natriuretic Peptide in Outpatients with Chronic Kidney Disease
    (AACC annual meeting 2014 in Chicago)
  • Prognostic Value of Plasma Concentration of D-Dimer in Patients Undergoing Elective Coronary Angiography for Suspected Coronary Artery Disease
    (AACC annual meeting 2013 in Houston)
  • Prognostic Utility of Combination of High-Sensitivity Troponin T and N-Terminal Pro-B-Type Natriuretic Peptide in Patients with Unstable Angina and Non-ST-Segment Elevation Myocardial Infarction
    (AACC annual meeting 2013 in Houston)
  • Urinary Concentration of Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein and Cardiac Risk in Outpatients with Type-2 Diabetes Mellitus
    (AACC annual meeting 2012 in Los Angeles)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (藤田保健衛生大学)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 藤田医科大学岡崎医療センター 臨床検査部 副部長
  • 2010/04 - 現在 藤田医科大学 医学部 臨床検査科 研究員
  • 1994/04 - 2021/03 藤田医科大学病院 臨床検査部
委員歴 (5件):
  • 2022 - 現在 日本臨床衛生検査技師会 循環器病検査項目精度管理検討WG委員
  • 2022 - 現在 日本臨床化学会 編集委員
  • 2020 - 現在 日本不整脈心電学会 JHRS東海北陸支部運営委員
  • 2017 - 現在 日本不整脈心電学会 臨床検査技師部会員
  • 2013 - 現在 日本医療検査科学会 評議員
所属学会 (8件):
日本臨床検査医学会 ,  日本臨床化学会 ,  日本医療検査科学会 ,  日本循環器学会 ,  日本不整脈心電学会 ,  日本心血管インターベンション治療学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会 ,  米国臨床化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る