ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202101005480900770   更新日: 2024年12月25日

佐藤 豊展

サトウ アツノブ | Sato Atsunobu
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 サルコペニアを原因とした摂食嚥下障害への舌挙上訓練法の有用性の検討
  • 2018 - 2021 舌運動による喉頭挙上訓練法の開発-舌骨上筋群の筋力強化プログラムの検討-
  • 2018 - 2021 窒息事故軽減に向けた児童の食行動調査と指導計画の開発
  • 2017 - 2020 家族・当事者が、支援される人から支援できる人に育っていくための研究
  • 2016 - 2017 粘性の違いによる舌骨上筋群の筋活動パタンの検討
論文 (17件):
  • 平田 文, 柴本 勇, 佐藤豊展. 小学校教員に対する学校給食における窒息リスクに関するアンケート結果. 日摂食嚥下リハ会誌. 2023. 27. 200-207
  • 佐藤豊展, 谷合信一, 秋山直登, 鈴木優希, 櫻井隆晃, 川上里奈, 毛利永吏子, 柴本 勇. 健常高齢者の嚥下における舌骨下筋群の筋活動時間の検討. 嚥下医学. 2023. 12. 180-188
  • 佐藤豊展, 伊賀捺津美, 柴本勇. 嚥下時舌骨移動距離の計測基準点の検討:安静位と口腔内保持位との移動距離の比較. リハビリテーション科学ジャーナル. 2022. 17. 53-60
  • 柴本 勇, Nygen Thi Hu Hanh, 佐藤 豊展, 谷合 信一, 櫻井 隆晃, 川上 里奈, 毛利 永吏子. 物性が異なる食物摂食時の口腔周囲筋活動特徴とリハビリテーションへの活用. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集. 2021. 2020-2021. 283-285
  • 佐藤豊展, 近藤健男, 柴本 勇, 出江紳一. 舌挙上による舌骨上筋群の筋力強化訓練の検討-舌圧強度の点から-. 日摂食嚥下リハ会誌. 2021. 25. 1. 3-10
もっと見る
MISC (2件):
  • 佐藤 豊展, 加藤 健吾, 香取 幸夫, 河本 愛, 石井 亮, 近藤 健男, 出江 紳一. 深頸部膿瘍後の重度嚥下障害に舌骨喉頭のマッサージと他動運動が有効と考えられた一例. 嚥下医学. 2015. 4. 2. 268-268
  • 佐藤 豊展, 西嶋 一智, 遠藤 佳子, 杉山 謙, 小林 俊光, 出江 紳一. 患側の食道入口部開大不全への訓練について 一側嚥下を用いて. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 2012. 16. 3. S282-S282
書籍 (2件):
  • 高次脳機能障害の理解と診察
    中外医学社 2017
  • 臨床医のための栄養療法の進め方ノート
    羊土社 2011
講演・口頭発表等 (54件):
  • 気管切開・人工呼吸器管理下で摂食訓練及び発声訓練を開始した急性心筋梗塞の一例
    (第24回日本言語聴覚学会 2023)
  • 嚥下訓練における表面筋電の活用
    (第46回日本嚥下医学会 2023)
  • Changes in jaw movement upon varying the articulation rate
    (Seirei International Research Conference 2023 2023)
  • A Trial of Muscle Strengthening Training Using Surface Electromyography Biofeedback as Self-Training.
    (Seirei International Research Conference 2022 2022)
  • Different of the maximum tongue pressure maintenance task in the elderly and young
    (Seirei International Research Conference 2022 2022)
もっと見る
Works (1件):
  • 高次脳機能障害者家族による家族支援サポートシステム構築に向けたプログラム作りへの支援2017年度~2019年度 自賠責運用益拠出事業 「家族・当事者が、支援される人から支援できる人に育っていくための研究」
    柴本 勇, 谷 哲夫, 佐藤豊展, 式守晴子 2020 -
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 聖隷クリストファー大学大学院 リハビリテーション科学研究科 博士後期課程 言語聴覚学分野
  • 2013 - 2015 東北大学大学院 医学系研究科 肢体不自由学分野
  • 2002 - 2006 国際医療福祉大学 保健学部 言語聴覚学科
学位 (3件):
  • 学士(言語聴覚学) (国際医療福祉大学)
  • 修士(障害科学) (東北大学大学院)
  • 博士(リハビリテーション科学) (聖隷クリストファー大学大学院)
委員歴 (2件):
  • 2024/06 - 2025/09 第31回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 プログラム委員会 委員
  • 2022/08 - 2024/03 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 嚥下障害診療ガイドライン 2023年版 改定委員会委員
所属学会 (9件):
Dysphagia Research Society ,  Asia Pacific Society of Speech, Language and Hearing ,  日本嚥下障害臨床研究会 ,  日本嚥下医学会 ,  日本静脈経腸栄養学会 ,  日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 ,  日本ディサースリア研究会 ,  日本高次脳機能障害学会 ,  日本言語聴覚士学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る