ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101005558069789   更新日: 2024年02月01日

栗田 るみ子

クリタ ルミコ | Kurita Rumiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 学習支援システム
研究キーワード (1件): 学習支援システム
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2021 FIDO標準を利用したパスワードレス認証環境による機密性、可容性の高いデジタルクラスルームの運用実験
  • 2013 - 2017 プログラミング学習プロセスに着目した学習履歴分析手法の開発と状況把握支援への適用
  • 2012 - 2015 eポートフォリオ間関係構造によるキャリア教育運用モデルと支援システムの開発
  • 2009 - 2012 プログラム教育支援システム群の有機的連携を司るプラットフォームの開発
  • 2007 - 2009 電子ポートフォリオの自律型連携モデルによる教育実習支援
論文 (11件):
  • 草野 素雄, 蓼沼康子, 栗田るみ子, 柴沼 誠. 多様性に対応した城西短期大学の特色ある教育に関する研究 第一報. 城西短期大学紀要. 2020. 38
  • 中島禎志,栗田るみ子. 基礎的な資格試験の受検対策によって養われる社会人基礎力. 城西大学教職センター紀要. 2018
  • 佐藤 克己, 赤澤 紀子, 飯島 眞理, 北澤 武, 栗田 るみ子, 中野 幸夫, 橋浦 弘明, 櫨山 淳雄, 服部 哲則, 舟生 日出男, et al. 東京学芸大学 全学共通科目「情報」における単元「ICTを活用した問題解決」指導の現状調査. 東京学芸大学紀要. 自然科学系 67. 2015. 67. 67. 189-204
  • 佐伯 知美, 新井 浅浩, 栗田るみ子, 草野 素雄, 宮寺 庸造. 英国の高等教育達成報告 HEARについて ステアリング委員会報告ならびに 導入ステアリング委員会報告(抄訳)を中心に. 城西大学経営学部紀要. 2014. 10. 29-58
  • 柳下正和, 内正光, 栗田るみ子. 経営学部における情報基礎科目の改善と指導法に関する研究. 城西大学経営学部紀要. 2013. 9. 115-127
もっと見る
MISC (4件):
  • 栗田 るみ子, 木内 正光. 初学者向け経営シミュレーション演習「JBG」の開発. 城西情報科学研究. 2010. 20. 1. 13-18
  • 栗田 るみ子, 木内 正光. 経営学部における人材開発のための数学的手法の指導研究. 城西情報科学研究. 2009. 19. 1. 15-20
  • 栗田 るみ子, 木内 正光. 経営学部におけるWeb教材の導入報告. 城西情報科学研究. 2005. 15. 1. 1-5
  • 栗田るみ子, 宮寺庸造, 横山節雄. EUC(End User Computing)・EUD(End User Developing)を目指した情報基礎教育カリキュラムの開発. 情報教育シンポジウム2001論文集. 2001. 2001. 9. 15-22
書籍 (3件):
  • ケースで読み解く経営戦略論
    八千代出版 2018
  • 知と技を育てる情報処理演習
    出版文化社 2008
  • 情報科教育法
    学友社 2008
学歴 (2件):
  • 1999 - 2001 東京学芸大学 大学院教育学研究科
  • 1996 - 1999 芝浦工業大学 工学部 電気工学科 卒業 工学部 電気工学科
委員歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 一般社団法人社会人基礎力協議会 理事,研究委員長
  • 2018/04 - 現在 日本商工会議所 検定試験推進委員
  • 2015/04 - 現在 関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会 教職実習部会 副会長
所属学会 (3件):
日本教育メディア学会 ,  教育工学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る