ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101005717346730   更新日: 2025年03月29日

伊藤 是清

イトウ コレキヨ | ITO KOREKIYO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 土木材料、施工、建設マネジメント ,  建築構造、材料
研究キーワード (4件): 耐久性 ,  混和材料 ,  コンクリート ,  建築材料
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 再生材料を複合混合した省力施工型低炭素コンクリートの材料設計手法の確立
  • 2019 - 2023 副産粉体の新たな価値創出に向けたフライアッシュコンクリートの流動性向上メカニズム
  • 2018 - 2021 水硬性を有しない副産粉体を大量利用したコンクリートの強度向上理論
  • 2015 - 2019 弱酸性環境におけるコンクリートの硫酸劣化メカニズムに関する研究
  • 2010 - 2012 暑中コンクリートの製造 施工および耐久性に関する研究
全件表示
論文 (35件):
  • 高杉 文也, 西脇 智哉, 谷口 円, 深瀬 孝之, 濱 幸雄, 伊藤 是清, 小山 智幸. メッシュ平年値2020を用いたコンクリート工事における寒中期間・暑中期間を詳細に示すメッシュマップの作成. 日本建築学会構造系論文集. 2024. 89. 824. 1082-1091
  • 高杉文也, 西脇智哉, 伊藤是清, 小山智幸. 暑中コンクリート工事の適用期間を詳細に示すメッシュマップの作成. コンクリート工学年次論文集. 2024. 46. 1. 427-432
  • SANGCHUL SHIN, TOMOYUKI KOYAMA, KOREKIYO ITO, HAYAKAWA, J.M. KIM. A Study on the Quality Improvement of Concrete by the Self-curing Effect of Artificial Lightweight Aggregate in Hot Weather Condition. The 9th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF 2020/2021). 2021
  • 徐 元遇, 小山 智幸, 小山田 英弘, 白川 敏夫, 伊藤 是清, 倉田 慎太郎. 暑中環境下で施工されるフライアッシュコンクリートの諸物性 : 実大模擬試験体による検討. 都市・建築学研究. 2021. 39. 69-77
  • 阿武 稔也, 小山 智幸, 濱 幸雄, 湯浅 昇, 伊藤 是清. 九州におけるメッシュ平年値を用いた凍害リスク評価. 日本建築学会技術報告集. 2020. 26. 62. 19-24
もっと見る
MISC (251件):
  • 伊藤是清, 小山智幸, 白川敏夫, 徐元遇. 実機プラントで製造したフライアッシュ外割混合コンクリートの暴露 21 年目における諸性状. 日本建築学会 研究報告 九州支部 (64). 2025. 153-156
  • 王寒冰, 小山智幸, 伊藤是清, 山本大介, 湯浅昇, 濱幸雄, 阿武稔也. 九州におけるコンクリート構造物の凍害に関する研究 -暴露実験の途中経過とモデル実験による検討-. 日本建築学会 研究報告 九州支部 (64). 2025. 93-96
  • 伊藤是清, 小山智幸. 無機副産粉体のスラリー化によるコンクリートの流動性向上 効果に関する研究 その 2 遠心分離によるスラリーからの脱水性状 2. 2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 2024. 161-162
  • 王寒冰, 小山智幸, 伊藤是清, 山本大介, 湯浅昇, 濱幸雄, 阿武稔也. 九州におけるコンクリート構造物の凍害に関する研究 暴露実験の途中経過と凍害発生の条件に関する検討. 2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 2024. 49-50
  • 高杉 文也, 西脇 智哉, 伊藤是清, 小山 智幸. 近年の東北地方における暑中環境の地域特性とメッシュ平年値による暑中期間メッシュマップ. 日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 / 日本建築学会東北支部 編 (87). 2024
もっと見る
書籍 (19件):
  • 建築材料 第4版
    朝倉書店 2024 ISBN:9784254268805
  • 非破壊試験による表層部コンクリートの 品質評価に関する研究委員会
    公益社団法人 日本コンクリート工学会 九州支部 2024
  • 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート工事 2022
    日本建築学会,丸善出版 (発売) 2022 ISBN:9784818915558
  • フライアッシュの大量使用を実現する高度資源化技術開発に関する報告書
    日本コンクリート工学会九州支部 2019
  • 暑中コンクリートの施工指針・同解説
    日本建築学会,丸善出版 (発売) 2019 ISBN:9784818910843
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • (一社)熊本県コンクリート診断士会 第9回コンクリート技術講習会 講師
    (2021)
  • 日本建築学会「暑中コンクリートの施工指針・同解説」改定講習会 講師
    (2019)
  • 日本コンクリート工学会「熊本地震に関する特別委員会報告会」福岡会場
    (2018)
  • 日本コンクリート工学会「熊本地震に関する特別委員会報告会」東京会場
    (2018)
  • 日本コンクリート工学会「自然環境下のコンクリート劣化」に関するシンポジウム-自然環境下のコンクリート劣化研究委員会報告会- 福岡会場
    (2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 職業訓練法人 熊本職業訓練短期大学校 建築設備科 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 東海大学文理融合学部人間情報工学科 教授
  • 2020/04 - 現在 東海大学基盤工学部電気電子情報工学科 教授
  • 2020/04 - 現在 国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校建築学科 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/03 東海大学現代教養センター 教授
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2023/08 - 現在 一般社団法人 日本非破壊検査協会 コンクリートの含水率に関する試験方法研究委員会委員
  • 2023/04 - 現在 一般社団法人 日本非破壊検査協会 NDIS 乾式で採取したコンクリートコアによる含水率試験方法 原案作成準備WG 委員
  • 2023/04 - 現在 日本建築学会 建築工事標準仕様書・同解説JASS 5N 原子力発電所施設における鉄筋コンクリート工事 改定小委員会WG3:調合・施工WG 委員
  • 2019/04 - 現在 (一社)熊本県コンクリート診断士会 技術アドバイザー
  • 2018/04 - 現在 熊本県図書館連絡協議会理事会 理事
全件表示
所属学会 (4件):
セメント・コンクリート研究会 ,  日本材料学会 ,  日本コンクリート工学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る