ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101006147563258   更新日: 2024年12月25日

畠山 公大

ハタケヤマ マサヒロ | Hatakeyama Masahiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 小脳は失語症に対し何をしているのか?-機能的MRIを用いた小脳性機能代償の証明
  • 2022 - 2026 細胞修飾による末梢血単核球由来エクソソームを介する脳再生療法の開発
  • 2020 - 2024 保護的末梢血単核球を用いた脳梗塞治療法の機序の解明
論文 (49件):
  • Takeshi Kanayama, Masahiro Hatakeyama, Natsuki Akiyama, Yutaka Otsu, Osamu Onodera, Takayoshi Shimohata, Masato Kanazawa. Oxygen-glucose-deprived peripheral blood mononuclear cells act on hypoxic lesions after ischemia-reperfusion injury. Experimental Neurology. 2025. 385. 115121-115121
  • Yuki Hatakeyama, Atsushi Michael Kimura, Shintaro Tsuboguchi, Mikhail Ratanov, Kosei Nakamura, Masahiro Hatakeyama, Yukimi Nakamura, Masaki Watanabe, Yoshihiro Murakami, Yuko Saito, et al. A case of cerebral amyloid angiopathy with ipsilateral tau and contralateral amyloid PET uptake related to cadaveric dura mater implanted in childhood. European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging. 2024
  • Natsuki Akiyama, Masato Kanazawa, Kensaku Kasuga, Masahiro Hatakeyama, Takeshi Ikeuchi, Osamu Onodera. Utility of Cerebrospinal Fluid Transferrin Receptor per Ferritin Ratio in Progressive Supranuclear Palsy. Movement Disorders Clinical Practice. 2024
  • Masahiro Hatakeyama, Takeshi Kanayama, Saori Tokunaga, Toshiya Kizaki, Shintaro Tsuboguchi, Masato Kanazawa, Osamu Onodera. A case of isolated dystextia due to subcortical infarction: a novel condition of digital device era. BMC Neurology. 2024. 24. 1
  • 木村 篤史, 森 友紀子, 黒田 岳志, 金野 竜太, 矢野 怜, 畠山 公大, 島田 斉, 村上 秀友, 小野 賢二郎. アルツハイマー病におけるビタミンB1と認知機能・脳血流の関連性の検討. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 682-682
もっと見る
MISC (14件):
  • 畠山公大, 金山武史, 徳永沙緒里, 木崎利哉, 坪口晋太朗, 金澤雅人, 小野寺理. 左大脳皮質下梗塞により純粋dystypia,純粋dystextiaを呈した1例. 高次脳機能研究. 2024. 44. 1
  • 畠山祐樹, 坪口晋太朗, 石黒敬信, 佐治越爾, 畠山公大, 島田斉, 金澤雅人, 小野寺理. 発作性の神経症状を繰り返し,多発する微小出血像を認めた硬膜移植歴を有する39歳男性例. 臨床神経学(Web). 2023. 63. 9
  • Yusuke Sakata, Masato Kanazawa, Masahiro Hatakeyama, Takuya Konno, Tetsutaro Ozawa, Osamu Onodera. Multiple System Atrophy Patients Might Develop Nocturnal Urinary Concentration Failure Prior to Orthostatic Hypotension Early in the Disease Course. NEUROLOGY. 2020. 94. 15
  • 土田裕子, 新熊悟, 安齋理, 出口登希子, 片桐隆幸, 浦部陽香, 畠山公大, 堅田慎一, 小野寺理, 阿部理一郎. 凍瘡様皮疹を契機に診断しえたneuropsychiatric systemic lupus erythematosusの1例. 臨床皮膚科. 2020. 74. 6
  • 畠山公大, 金澤雅人, 二宮格, 尾前薫, 木村泰子, 高橋哲哉, 小野寺理, 福島雅典, 下畑享良. 脳梗塞に対する低酸素低糖刺激末梢血単核球を用いた細胞療法. 脳循環代謝(Web). 2020. 32. 1
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2015 - 2019 新潟大学 大学院医歯学総合研究科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (新潟大学)
経歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 新潟大学 脳研究所附属統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野 助教
  • 2018/10 - 2022/03 新潟大学脳研究所 脳神経内科学分野 特任助教
受賞 (1件):
  • 2020/08 - 公益財団法人日本心臓財団 第44回草野賞 脳梗塞に対する末梢血単核球を用いた新規細胞療法
所属学会 (7件):
International Neuropsychological Society ,  日本脳卒中学会 ,  日本神経心理学会 ,  日本高次脳機能障害学会 ,  日本認知症学会 ,  日本神経学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る