研究者
J-GLOBAL ID:202101006380085510
更新日: 2025年02月12日 立本 千寿子
タテモト チズコ | Tatemoto Chizuko
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (21件):
母体心拍音
, 音・リズム
, 聴覚
, 感覚過敏
, 胎児期
, 乳幼児期
, フィンランド共和国のそだちの場
, 観察法
, 音環境
, 発達障害
, 皮膚温度
, サーモグラフィー
, 心拍
, 音楽療育
, 幼児
, インクルージョン
, インクルーシブ保育
, 自閉スペクトラム症
, 知的能力障害
, ダウン症候群
, 子育て支援
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2022 - 2025 感覚過敏を示す幼児が受け入れやすい音・リズムとしての「母体心拍音」の可能性
- 2023 - 2024 母体心拍音の聴取による幼児の行動-幼児の観察を軸とした検討-
- 2020 - 2022 個性を伸ばすためのジェンダー・セクシュアリティ幼児教育プログラムの開発
論文 (3件): -
立本 千寿子. 母体心拍音の聴取による幼児の感情-脈拍数と表情カードの選択を指標とした検討-. 日本音楽療法学会誌. 2024. 23. 2. 106-117
-
立本 千寿子. 幼児の心身と音・リズムの聴取に関する心理学的研究-そだちの場における母体心拍音を軸として-. 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育実践学専攻 学校教育臨床連合講座 博士学位論文. 2021
-
立本 千寿子. 母体心拍音聴取時における幼児の心拍数の変化に関する研究-安心感を視点とした保育実践の可能性-. 保育学研究. 2018. 56. 3. 115-125
MISC (4件): -
立本 千寿子, 坂根 ここの, 中野 美咲. 音楽療育による発達支援における音・リズムの役割-発達支援センターでのセッションの実践-. 兵庫大学論集. 2024. 30. 31-37
-
立本 千寿子, 田中 愽一. フィンランド共和国の多様な幼児が共にそだつ環境と音・リズム-トゥルク市のDaycare Centerにおける視察・インタビューを通して-. 兵庫大学論集. 2023. 29. 119-127
-
立本 千寿子. 幼児の心身と音・リズムの聴取に関する心理学的研究-そだちの場における母体心拍音を軸として-. 日本音楽療法学会誌<博士論文要約>. 2023. 22. 2. 153-154
-
立本 千寿子. 心音・鼓動の音・リズムが乳幼児に寄与する力に関する調査研究 -医療の専門家へのインタビュー・質問紙調査にみる保育・教育への応用の可能性-. 大阪女子短期大学紀要. 2016. 40. 27-39
講演・口頭発表等 (14件): -
Demonstration of Emotional Responses by Listening to Maternal Heartbeat Sounds in Young Children with Auditory Sensory Problems
(Pacific Early Childhood Education Research Association (International) Annual Conference 2024)
-
発達支援を要する幼児が母体心拍音を聴取したことによる情動的反応2 - 知的障がい児・ダウン症候群児の事例 -
(日本小児保健協会学術集会 2024)
-
発達支援を要する幼児が母体心拍音を聴取したことによる情動的反応1 - 自閉スペクトラム症児の事例 -
(日本小児保健協会学術集会 2024)
-
児童発達支援センターに通園する幼児に対する音楽療育-実践からみるアプローチの検討-
(日本保育学会 2024)
-
幼児のジェンダー認識と養育者のジェンダー観の関連
(日本心理臨床学会 2023)
もっと見る 学歴 (3件): - 2016 - 2021 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育臨床連合講座(鳴門教育大学)
- 2000 - 2002 鳴門教育大学大学院 学校教育学研究科 生徒指導(心理臨床)コース
- 1996 - 2000 鳴門教育大学 学校教育学部 初等教育教員養成課程 芸術系音楽コース
学位 (1件): 経歴 (10件): - 2024/04 - 現在 兵庫大学 教育学部教育学科 こども福祉学科(兼担) 教授
- 2022/04 - 現在 摂南大学 看護学部 非常勤講師
- 2022/04 - 現在 摂南大学 農学部 非常勤講師
- 2023/04 - 2024/03 兵庫大学 教育学部教育学科 こども福祉学科(兼担) 准教授
- 2017/04 - 2023/03 兵庫大学 生涯福祉学部 こども福祉学科 准教授
- 2021/04 - 2022/03 兵庫大学 研究員
- 2015/04 - 2017/03 大阪女子短期大学 幼児教育科 准教授
- 2004/04 - 2015/03 大阪女子短期大学 幼児教育科 講師
- 2006/04 - 2009/03 大阪府立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 非常勤講師
- 2002/04 - 2004/03 大阪女子短期大学 幼児教育科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (4件): - 2024/04 - 現在 兵庫県 稲美町教育委員会 点検評価委員会 委員
- 2024/04 - 現在 睦学園 兵庫大学附属加古川幼稚園 評議員
- 2023/11 - 現在 兵庫県 加古川市教育委員会 加古川市立学校校区審議会 委員
- 2018/04 - 現在 兵庫県 稲美町教育委員会 文化会館運営審議会 委員
受賞 (1件): - 2019/03 - 全国実務教育協会 実務教育優秀教員表彰 受賞
所属学会 (8件):
PECERA(Pacific Early Childhood Education Research Association)
, 日本応用教育心理学会
, 日本小児保健協会
, 日本保育学会
, 徳島県公認心理師・臨床心理士協会
, 日本音楽療法学会
, 鳴門生徒指導学会
, 日本心理臨床学会
前のページに戻る