ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101006625243043   更新日: 2024年06月26日

劉 毅

リュウ キ | LIU YI
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 制御、システム工学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (5件): マン・マシンインターフェース ,  画像処理 ,  福祉機器開発 ,  安全走行支援 ,  リハビリテーションデバイス
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 安全から安心へ~身体・認知モデルにもとづくシニアカーの適合支援基盤の確立~
論文 (15件):
  • 劉毅, 井上剛伸, 硯川潤. 搭乗者の状態推定による電動車椅子安全走行支援システムの試作. 2022
  • Yi Liu, Shuxiang Guo, Ziyi Yang, Hideyuki Hirata, Takashi Tamiya. A Home-based Tele-rehabilitation System With Enhanced Therapist-patient Remote Interaction: A Feasibility Study. IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics. 2022. 26. 8. 4176-4186
  • Ziyi Yang, Shuxiang Guo, Yi Liu, Masahiko Kawanishi, Hideyuki Hirata. A Task Performance-Based sEMG-Driven Variable Stiffness Control Strategy for Upper Limb Bilateral Rehabilitation System. IEEE/ASME Transactions on Mechatronics. 2022. 1-12
  • Ziyi Yang, Shuxiang Guo, Yi Liu. Preliminary Evaluation of a Performance-based Stiffness Control for Upper Limb Elbow Joints Rehabilitation. 2021
  • Yi Liu, Shuxiang Guo, Ziyi Yang, Hideyuki Hirata, Takashi Tamiya. A Home-Based Bilateral Rehabilitation System With sEMG-based Real-Time Variable Stiffness. IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics. 2021. 25. 5. 1529-1541
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2018 - 2021 香川大学 大学院工学研究科 知能機械システム(博士後期課程)
  • 2016 - 2018 香川大学 大学院工学研究科 知能機械システム(博士前期課程)
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 厚生労働省 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 福祉機器開発部
委員歴 (1件):
  • 2021/10 - 2022/09 第21回日本生活支援工学会大会 プログラム委員
所属学会 (1件):
Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る