ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101007379683140   更新日: 2024年12月21日

木村 悠

キムラ ハルカ | Kimura Haruka
クリップ
研究分野 (1件): 循環器内科学
研究キーワード (5件): 脂肪組織 ,  心不全 ,  インスリン抵抗性 ,  熱産生 ,  ナトリウム利尿ペプチド
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 ナトリウム利尿ペプチドによる熱産生作用とインスリン抵抗性改善効果
  • 2015 - 2018 ナトリウム利尿ペプチド低反応性とインスリン抵抗性および虚血性心疾患との関連
論文 (44件):
  • Rei Yasutake, Tomohisa Nagoshi, Akira Yoshii, Hirotake Takahashi, Yuhei Oi, Haruka Kimura, Yusuke Kashiwagi, Toshikazu D Tanaka, Yoshiro Tanaka, Michihiro Yoshimura. Suppression of B-type natriuretic peptide gene expression in cardiomyocytes under anoxic conditions. Peptides. 2024. 171316-171316
  • Toraaki Okuyama, Tomohisa Nagoshi, Nana Hiraki, Toshikazu D Tanaka, Yuhei Oi, Haruka Kimura, Yusuke Kashiwagi, Kazuo Ogawa, Kosuke Minai, Takayuki Ogawa, et al. Blunted increase in plasma BNP during acute coronary syndrome attacks in obese patients. International journal of cardiology. Heart & vasculature. 2024. 54. 101508-101508
  • Yusuke Kashiwagi, Tomohisa Nagoshi, Yoshiro Tanaka, Yuhei Oi, Haruka Kimura, Kazuo Ogawa, Makoto Kawai, Michihiro Yoshimura. Effects of angiotensin receptor-neprilysin inhibitor on ketone body metabolism in pre-heart failure/heart failure patients. Scientific reports. 2024. 14. 1. 16493-16493
  • Yoshiro Tanaka, Tomohisa Nagoshi, Hirotake Takahashi, Yuhei Oi, Rei Yasutake, Akira Yoshii, Haruka Kimura, Yusuke Kashiwagi, Toshikazu D Tanaka, Masayuki Shimoda, et al. URAT1 is expressed in cardiomyocytes and dotinurad attenuates the development of diet-induced metabolic heart disease. iScience. 2023. 26. 9. 107730-107730
  • 木村 悠, 吉村 道博. 【臨床冠動脈疾患学-冠動脈疾患の最新治療戦略-】冠動脈疾患の治療 薬物療法 Ca拮抗薬の最前線. 日本臨床. 2023. 81. 増刊8 臨床冠動脈疾患学. 300-305
もっと見る
MISC (9件):
  • 木村 悠, 名越 智古, 吉村 道博. ANP投与はNAFLD改善と脂肪組織褐色化を介して肥満マウスのインスリン抵抗性改善と寒冷曝露に対する体温保持効果を示す. 日本内分泌学会雑誌. 2022. 97. 5. 1475-1475
  • 木村 悠, 小川 崇之. 【虚血性心疾患診療のいま】虚血を治す・予防する(薬物・非薬物治療の進歩) 慢性冠症候群の病態と抗狭心症薬の使い分け. 日本内科学会雑誌. 2021. 110. 2. 226-231
  • Haruka Kimura, Tomohisa Nagoshi, Akira Yoshii, Yoshiro Tanaka, Oi Yuhei, Michihiro Yoshimura. Adipose Tissue Browning Induced by Natriuretic Peptide Exerts Thermogenic Actions and Improves Insulin Resistance in an in vivo Model of Diet-Induced Obese Mice. CIRCULATION RESEARCH. 2019. 125
  • Akira Yoshii, Nagoshi Tomohisa, Yusuke Kashiwagi, Haruka Kimura, Yoshiro Tanaka, Oi Yuhei, Keiichi Ito, Takuya Yoshino, Toshikazu D. Tanaka, Yoshimura MIchihiro. SGLT1 is Essential for Cardioprotection During Ischemia-Reperfusion Injury via Enhanced Glucose Utilization in Diet-induced Obese Mice. CIRCULATION RESEARCH. 2019. 125
  • Haruka Kimura, Tomohisa Nagoshi, Akira Yoshii, Yoshiro Tanaka, Keiichi Ito, Toshikazu D. Tanaka, Michihiro Yoshimura. Natriuretic Peptide Induces Adipose Tissue Browning and Exerts Thermogenic Actions in an in vivo Model of Diet Induced Obesity. CIRCULATION. 2018. 138
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • Non-Alcoholic Fatty Liver and Adipose Tissue Inflammation Are Improved by Exogenous A-type Natriuretic Peptide Treatment in Diet-Induced Obese Mice (Oral Presentation).
    (第39回 国際心臓研究学会(ISHR)日本部会) 2022)
  • ANP投与はNAFLD改善と脂肪組織褐色化を介して肥満マウスのインスリン抵抗性改善と寒冷暴露に対する体温保持効果を示す(YIA Session).
    (第25回日本心血管内分泌代謝学会(CVEM)学術総会 2021)
  • 肥満マウスにおけるANP投与はNAFLD改善・脂肪組織browningを介してインスリン抵抗性改善と保温効果を示す(Basic・Transrational Research Award)
    (第262回日本循環器学会関東甲信越地方会 2021)
  • The Heart Symposium ナトリウム利尿ペプチドの脂肪組織に対する作用と体温保持機能への関与.
    (第85回日本温泉気候物理医学会学術集会(シンポジウム講演) 2021)
  • Adipose Tissue Browning Induced by Natriuretic Peptide Exerts Thermogenic Actions and Improves Insulin Resistance in an in vivo Model of Diet-Induced Obese Mice (Poster Session)
    (Basic Cardiovascular Sciences 2019 Scientific Sessions. 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2019 東京慈恵会医科大学 大学院医学研究科 循環器内科学専攻博士課程
  • 2002 - 2008 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科
経歴 (7件):
  • 2024/02 - 現在 東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科 講師
  • 2019/04 - 2024/01 東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科 助教
  • 2015/04 - 2019/04 東京慈恵会医科大学 大学院医学研究科 循環器内科学専攻博士課程
  • 2013/04 - 2015/03 東京慈恵会医科大学附属柏病院 循環器内科 助教
  • 2012/04 - 2013/03 埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器内科
全件表示
受賞 (6件):
  • 2021/12 - 日本心血管内分泌代謝学会 若手研究奨励賞 Finalist ANP投与はNAFLD改善と脂肪組織褐色化を介して肥満マウスのインスリン抵抗性改善と寒冷暴露に対する体温保持効果を示す
  • 2021/12 - 日本循環器学会 Basic・Translational Research Award Finalist 肥満マウスにおけるANP投与はNAFLD改善・脂肪組織browningを介してインスリン抵抗性改善と保温効果を示す
  • 2019/02 - 日本心脈管作動物質学会 YIA Finalist In vivo Adipose Tissue Browning Induced by Natriuretic Peptide Activates Thermogenic Actions and Improves Insulin Resistance in Diet-Induced Obese Mice
  • 2018/12 - Advans研究会 優秀AEA (Advans Encourage Award)賞 インスリン抵抗性モデルにおけるナトリウム利尿ペプチドの脂肪組織に対する作用と体温保持機能への関与
  • 2018/01 - 日本循環器学会 第1回日本循環器学会基礎研究フォーラム Poster Award Thermogenic Effects of Natriuretic Peptide on Brown Adipocytes in a Low Temperature-Sensitive Manner
全件表示
所属学会 (7件):
国際心臓研究学会 日本部会 ,  日本心脈管作動物質学会 ,  日本心血管内分泌代謝学会 ,  日本心血管インターベンション治療学会 ,  心エコー図学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る