研究者
J-GLOBAL ID:202101007683190240   更新日: 2024年05月09日

杉山 智子

スギヤマ トモコ | Sugiyama Tomoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (6件): 高齢者 ,  家族 ,  転倒 ,  身体拘束 ,  看護学 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2026 急性期治療を担う一般病棟の身体拘束低減に向けた倫理教育プログラムの開発
  • 2020 - 2023 介護職の定着を目指した職場環境改善の支援プログラムの開発と介入研究による効果検証
  • 2017 - 2021 急性期病院における高齢患者に対する身体拘束適正化に向けた包括的ケアプロトコル開発
  • 2014 - 2018 認知障害をもつ高齢者に対する一般病院での身体拘束減少に向けた教育プログラムの開発
  • 2014 - 2018 実務経験者を対象とした認知症高齢者看護の学習・教育方法論の構築
全件表示
論文 (15件):
  • 杉山智子、横山久美、八木範子、湯浅美千代. 療養病床における認知症高齢患者への新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響と感染予防ケアの工夫. 医療看護研究. 2021. 18. 1. 32-42
  • 杉山 智子, 湯浅 美千代, 丸山 優. 一般病院における高齢患者の家族に対する観点を含んだ身体拘束に関する看護師の認識. 医療看護研究. 2019. 16. 1. 13-20
  • 犬飼 かおり, 湯浅 美千代, 島田 広美, 杉山 智子. 視覚・聴覚に障がいを持つ高齢者に対する介護予防教育の現状と課題. 医療看護研究. 2019. 15. 2. 41-48
  • 井上 修一, 岩崎 弓子, 酒井 郁子, 杉山 智子, 奥村 朱美, 大河原 啓文, 深堀 浩樹. 介護付有料老人ホームにおける家族支援の特徴. 人間関係学研究: 大妻女子大学人間関係学部紀要. 2019. 20. 89-99
  • 杉山 智子, 湯浅 美千代. 認知症看護認定看護師ならびに認知症専門病棟の看護師と介護職者のとらえている認知症高齢患者に特有の転倒予防ケア. 医療看護研究. 2014. 10. 2. 40-47
もっと見る
MISC (48件):
  • 犬飼 かおり, 湯浅 美千代, 島田 広美, 杉山 智子. 通所系サービス施設職員がとらえる難聴高齢者のアセスメント方法とケア内容. 老年社会科学. 2021. 43. 2. 183-183
  • 杉山 智子, 横山 久美, 八木 範子, 湯浅 美千代. 療養病床における認知症高齢患者へのCOVID-19の影響と感染予防ケアの工夫. 日本老年医学会雑誌. 2021. 58. Suppl. 151-152
  • 杉山 智子, 湯浅 美千代. 一般急性期病院における高齢者に対する身体拘束の解除に向けた取り組み実施状況 病棟種別での分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2019. 39回. [PB-04]
  • 市川 瑞穂子, 杉山 智子, 湯浅 美千代. 糖尿病外来看護師により行われている認知症の可能性のある患者に対する看護援助. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2019. 39回. [PB-06]
  • 江波戸 寿樹, 植松 亨, 宮内 亜紗美, 岩崎 ひろ子, 島田 広美, 杉山 智子, 藤尾 祐子. 有料老人ホームにおける多職種転倒予防カンファレンスの効果 転倒を繰り返すパーキンソン病を持つ高齢者の事例から. 日本転倒予防学会誌. 2019. 6. 2. 137-137
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2002 - 2005 東京大学大学院 医学系研究科健康科学・看護学専攻 博士課程
受賞 (1件):
  • 2021/06 - 第32回日本老年学会総会合同セッション優秀賞 療養病床における認知症高齢患者へのCOVID-19の影響と感染予防ケアの工夫
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る