ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101007897336284   更新日: 2025年02月05日

権 泰史

ゴン ヤスフミ | Gon Yasufumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任講師(常勤)
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 大阪大学  神経内科学 
  • 大阪国際がんセンター  がん対策センター   特別研究員
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (4件): 臨床神経学 ,  腫瘍循環器 ,  脳卒中 ,  脳血管障害
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2028 再生・細胞医療・遺伝子治療研究に関する倫理・社会共創課題の解決支援と調査研究
  • 2023 - 2027 全国がん登録を活用したがん患者のがん以外の死因調査研究
  • 2022 - 2024 国や都道府県が循環器病対策に関する計画を策定する際に利用可能な指標の設定、及び新型コロナウイルス感染症による循環器病への影響の評価のための研究 (22FA1018)
  • 2017 - 2022 急性期脳卒中および脳小血管病における認知機能低下に関する多施設追跡調査研究
  • 2015 - 2022 悪性腫瘍関連凝固異常症による脳血管障害の実態調査と新規バイオマーカーの探索
論文 (60件):
  • Yuki Okita, Yoshimitsu Shimomura, Sho Komukai, Ling Zha, Masayo Komatsu, Yasuyoshi Kimura, Yasufumi Gon, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Kosuke Kiyohara, et al. Risks of Dementia Associated With Anticholinergic Medication Compared to Beta-3 Agonist Among Older Patients With Overactive Bladder in Japan: The LIFE Study. International journal of geriatric psychiatry. 2025. 40. 1. e70036
  • Sanyu Ge, Tetsuhisa Kitamura, Ling Zha, Masayo Komatsu, Sho Komukai, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Yasufumi Gon, Yasuyoshi Kimura, Kosuke Kiyohara, et al. Association of Statin Use with Dementia Risk Among Older Adults in Japan: A Nested Case-Control Study Using the LIFE Study. Journal of Alzheimer's disease : JAD. 2024
  • Sanyu Ge, Ling Zha, Yasuyoshi Kimura, Yoshimitsu Shimomura, Masayo Komatsu, Yasufumi Gon, Sho Komukai, Fumiko Murata, Megumi Maeda, Kosuke Kiyohara, et al. Statin use and risk of Parkinson’s disease among older adults in Japan: a nested case-control study using the longevity improvement and fair evidence study. Brain Communications. 2024
  • 河野 友裕, 権 泰史, 坂口 学, 山上 宏, 阿部 宗一郎, 橋本 弘行, 尾原 信行, 高橋 大介, 安部 裕子, 高橋 務, et al. 活動がん患者の脳梗塞発症時のvWF抗原値上昇と1年後死亡率との関係. 日本血栓止血学会誌. 2024. 35. 2. 280-280
  • 河野 友裕, 権 泰史, 坂口 学, 山上 宏, 阿部 宗一郎, 橋本 弘行, 尾原 信行, 高橋 大介, 安部 裕子, 高橋 務, et al. 活動がん患者の脳梗塞発症時のvWF抗原値上昇と1年後死亡率との関係. 日本血栓止血学会誌. 2024. 35. 2. 280-280
もっと見る
MISC (53件):
  • 村上泰隆, 藤堂謙一, 権泰史, 岡崎周平, 佐々木勉, 内田和孝, 吉村紳一, 森本剛, 望月秀樹. 主幹動脈閉塞を伴う脳梗塞後のアピキサバン通常用量と比較した低用量の有効性と安全性. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2022. 63rd
  • 佐々木勉, 佐々木勉, 権泰史, 権泰史, 藤堂謙一, 藤堂謙一. 治療概論 脳卒中慢性期の内科治療. 日本臨床. 2022. 80
  • 島田勇毅, 藤堂謙一, 土井尻遼介, 山崎英一, 園田和隆, 高下純平, 岩田智則, 上野祐司, 山上宏, 権泰史, et al. 植え込み型心電計を留置したESUS患者において,PACの頻度はAF検出率に関連する. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2022. 63rd
  • 佐々木勉, 権泰史, 河野友裕, 神吉秀明, 北野貴也, 岡崎周平, 藤堂謙一, 望月秀樹. がん関連脳卒中の治療について. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2022. 63rd
  • 大原真理子, 吉本武史, 岡崎周平, 権泰史, 藤堂謙一, 佐々木勉, 猪原匡史, 望月秀樹. 頭蓋内動脈狭窄症患者におけるRNF213p.R4810K遺伝子多型と動脈硬化危険因子の関連. 神経治療学(Web). 2021. 38. 6
もっと見る
書籍 (4件):
  • 患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中: 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血 (尼子騒兵衛が専門家に学ぶ!)
    創元社 2024 ISBN:442241108X
  • 医学論文から学ぶ 臨床医のための疫学・統計 -診療に生かせる読み解きかた-
    2023 ISBN:9784254310986
  • 最新臨床脳卒中学(第2版)上 -最新の診断と治療-
    日本臨牀 2022
  • What's new in oncology : がん治療エッセンシャルガイド
    南山堂 2019 ISBN:9784525420246
学位 (2件):
  • 医師 (奈良県立医科大学)
  • 医学博士 (大阪大学)
経歴 (6件):
  • 2023/10 - 現在 大阪大学医学部附属病院 臨床研究センター 特任講師
  • 2021/04 - 2023/09 大阪大学医学部附属病院 脳卒中センター 助教
  • 2019/04 - 2021/03 加納総合病院 脳神経内科
  • 2017/09 - 2019/03 厚生労働省 健康局がん・疾病対策課 課長補佐
  • 2012/04 - 2017/08 大阪大学 神経内科・脳卒中科
全件表示
受賞 (4件):
  • 2024/08 - 日本腫瘍循環器学会 JOCS研究奨励賞
  • 2017/03 - 大阪府対がん協会 がん研究助成奨励金
  • 2011/03 - 最優秀指導医(淀川キリスト教病院)
  • 2007/03 - 厳橿賞
所属学会 (5件):
日本脳卒中協会 ,  アメリカ心臓協会 ,  日本内科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る