研究者
J-GLOBAL ID:202101008025175284
更新日: 2024年05月01日 小川 賢一
オガワ ケンイチ | ogawa kenichi
所属機関・部署: 職名:
助教
競争的資金等の研究課題 (2件): - 2023 - 2027 精神疾患をもつ親への応援型ショートケア開設に向けた応援の実践知の創出に関わる研究
- 2019 - 2023 “応援”概念に基づく精神障害をもつ人の子育て支援アプローチの開発に関わる研究
論文 (5件): -
横山 和樹, 小川 賢一, 小笠原 啓人, 小笠原 那奈, 窪田 優美菜, 木村 智之, 中島 邦宏, 稲垣 麻里子, 矢部 滋也. 障害福祉サービスにおけるピアサポーターの雇用に関する課題 -ピアサポーターを雇用した経験がない事業所を対象とした質問紙調査の内容分析-. 厚生の指標. 2024. 71. (3). 7-13
-
横山 和樹, 小川 賢一, 小笠原 啓人, 小笠原 那奈, 窪田 優美菜, 木村 智之, 中島 邦宏, 稲垣 麻里子, 矢部 滋也. 北海道におけるピアサポーター雇用経験を有する障害福祉サービス事業所の実態調査の結果と課題の検討. 公衆衛生. 2024. in press
-
小川 賢一, 横山 和樹, 小笠原 啓人, 小笠原 那奈, 窪田 優美菜, 木村 智之, 中島 邦宏, 稲垣 麻里子, 矢部 滋也. 障害福祉サービスにおいてピアサポーターに期待される役割・業務内容と雇用の利点:北海道内の障害福祉サービス事業所を対象とした質問紙調査の内容分析. 北海道公衆衛生学雑誌. 2023. 37. 91-97
-
小川 賢一, 澤田 いずみ. ピアサポーターが地域移行支援で支援対象者のリカバリーのために大切にしたいこと. 日本精神保健看護学会誌. 2023. 32. 1. 48-56
-
澤田 いずみ, 道信 良子, 石川 幸代, 小川 賢一, 原田 瞳. 医療分野において健康問題を抱える人へ実践されている応援の概念分析. 日本看護科学会誌. 2022. 42. 652-660
講演・口頭発表等 (1件): -
A Seminar at a Mental Health Clinic on Child “Tantrums” for a Parent with Schizophrenia-Using the Triple P Tip Sheet
(The 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024),Hongkong 2024)
学歴 (1件): - 2019 - 2022 札幌医科大学, 大学院保健医療学研究科, 博士課程前期
経歴 (3件): - 2024/04 - 現在 看護キャリア支援センター(兼務)
- 2023/10 - 現在 札幌医科大学,保健医療学部看護学科,助教
- 2021/04 - 2023/09 札幌医科大学,保健医療学部看護学科,助手
委員歴 (1件): - 2023/11 - 北海道ピアサポート協会 監事(研究事業・ピアサポーター雇用促進事業担当)
前のページに戻る