研究者
J-GLOBAL ID:202101008298353193   更新日: 2024年06月23日

森脇 康博

モリワキ ヤスヒロ | Yasuhiro Moriwaki
所属機関・部署:
職名: 専任講師
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 記憶関連ニコチン受容体に対する機能抑制分子の記憶に及ぼす生理的・病理的役割の解明
  • 2020 - 2023 重症筋無力症に対する二重特異性抗体薬を用いた根治治療法の開発
  • 2018 - 2021 新しい糖鎖創薬の標的・HEG1に対する抗体医薬の開発
  • 2016 - 2021 内在性神経毒類似タンパク質によるニコチン受容体調節の生理的役割の解明
  • 2015 - 2018 内因性nAChR活性化蛋白質SLURP-1のT細胞分化に及ぼす作用の薬学的研究
全件表示
論文 (47件):
  • Murata T, Tago K, Miyata K, Moriwaki Y, Misawa H, Kobata K, Nakazawa Y, Tamura H, Funakoshi-Tago M. Suppression of Neuroinflammation by Coffee Component Pyrocatechol via Inhibition of NF-κB in Microglia. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 25. 1
  • Mashimo M, Fujii T, Ono S, Moriwaki Y, Misawa H, Azami T, Kasahara T, Kawashima K. GTS-21 Enhances Regulatory T Cell Development from T Cell Receptor-Activated Human CD4+ T Cells Exhibiting Varied Levels of CHRNA7 and CHRFAM7A Expression. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 15
  • Mashimo M, Moriwaki Y, Misawa H, Kawashima K, Fujii T. Regulation of immune functions by non-neuronal acetylcholine (Ach) via muscarinic and nicotinic ach receptors. International Journal of Molecular Sciences. 2021. 22. 13. 6818
  • Ertle C.M, Rommel F.R, Tumala S, Moriwaki Y, Klein J, Kruse J, Gieler U, Peters E.M.J. New Pathways for the Skin's Stress Response: The Cholinergic Neuropeptide SLURP-1 Can Activate Mast Cells and Alter Cytokine Production in Mice. Frontiers in Immunology. 2021. 12. 631881-631881
  • Moriwaki Y, Kubo N, Watanabe M, Asano S, Shinoda T, Sugino T, Ichikawa D, Tsuji S, Kato F, Misawa H. Endogenous neurotoxin-like protein Ly6H inhibits alpha7 nicotinic acetylcholine receptor currents at the plasma membrane. Scientific Reports. 2020. 10. 1. 11996-11996
もっと見る
MISC (2件):
  • 森脇康博. ニコチン受容体修飾因子SLURP-1による乾癬の新規治療戦略. 臨床免疫・アレルギー科. 2016. 66. 1. 45-49
  • 森脇康博, 高橋良輔. パーキンソン病と小胞体ストレス. 現代医療. 2004. 36. 4. 129-134
講演・口頭発表等 (107件):
  • 腫瘍マーカータンパク質ファミリー、Ly6 super familyの一つであるLy6Hに対するモノクローナル抗体の作製
    (第43回日本分子腫瘍マーカー研究会 2023)
  • ニコチン受容体の新たな内在性修飾蛋白質Ly6Hの生理機能の解明
    (第46回日本神経科学大会 2023)
  • 内在性神経毒類似タンパク質によるニコチン受容体の機能変換メカニズムの解明
    (第37回令和4年度喫煙科学研究財団助成研究発表会 2023)
  • コーヒーによる神経炎症の抑制分子メカニズムの解析
    (第95回日本生化学会大会 2022)
  • コーヒー及び含有成分ピロカテコールによる神経炎症の抑制効果
    (第66回日本薬学会関東支部大会 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2003 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科
学位 (1件):
  • 博士(バイオサイエンス) (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (8件):
  • 2012/04 - 現在 慶應義塾大学 薬学部 専任講師
  • 2008/04 - 2012/03 慶應義塾大学 薬学部 助教
  • 2009/10 - 2010/09 米国 DUKE大学 Department of Immunology 研究員
  • 2007/04 - 2008/03 共立薬科大学 助教
  • 2005/04 - 2007/03 共立薬科大学 助手
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/04/01 - 2019/03/31 日本薬学会 ファルマシアトピックス小委員
  • 2017/04 - 2019/03 日本薬学会 ファルマシアトピックス小委員
受賞 (2件):
  • 2017/10 - 第137回 日本薬理学会関東部会 若手優秀発表賞 内在性神経毒素類似タンパク質Ly6Hによるニコチン受容体調整.
  • 2014/10 - 第131回 日本薬理学会関東部会 若手優秀発表賞 筋萎縮性側索硬化症における運動ニューロン変性とオステオポンチン及びマトリックスメタロプロテアーゼ-9の関連の検討.
所属学会 (7件):
日本癌学会 ,  日本分子生物学会 ,  北米神経科学学会 ,  日本薬理学会 学術評議員 ,  日本薬学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る