研究者
J-GLOBAL ID:202101009923677713   更新日: 2024年02月01日

佐藤 宏樹

サトウ ヒロキ | Sato Hiroki
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 川崎医科大学附属病院  リハビリテーションセンター   理学療法士(非常勤)
  • 岡山大学  大学院保健学研究科   客員研究員
研究分野 (3件): 生体医工学 ,  医療技術評価学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (6件): フレイル ,  サルコペニア ,  呼吸リハビリテーション ,  呼吸筋持久力 ,  呼吸筋サルコペニア ,  Electrical Impedance Myography
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 胃癌周術期のサルコペニアの摂食嚥下障害の評価と、リハビリ介入による肺炎予防効果
  • 2023 - サルコペニア・フレイルの予防に関するヘルスケアサービスのためのガイドライン開発研究
  • 2021 - 2023 呼吸筋の持久力を既定する要因の解明:3次元動作解析による運動学的分析
  • 2017 - 2018 心臓大血管外科術後のリハビリテーションにおける新たな治療法の検証
論文 (6件):
  • 児玉慎吾, 藤田大介, 吉田耕治, 杉優子, 佐藤宏樹, 篠永篤志, 中野直美, 明尾高幸, 岡田有司, 花山耕三. 診療参加型臨床実習に対する学生の意識・考え方の調査. 理学療法おかやま. 2022. 2. 9-15
  • Hiroki Sato, Takao Nakamura. Evaluation of Skeletal Muscle Dysfunction Associated With Acute Inflammation by Electrical Impedance Myography: A Case Report on Skeletal Muscle Dysfunction After Cardiac Surgery and Literature Review. Cureus. 2021. 13. 12. e20166
  • 佐藤宏樹, 楠原俊昌, 中村隆夫. Electrical impedance myographyに用いるハンドヘルド型電極アレイの作製-骨格筋インピーダンスの測定精度向上を目的とした検証-. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2021. 121. 132(MBE2021 12-16)
  • Hiroki Sato, Takao Nakamura, Toshimasa Kusuhara, Kobara Kenichi, Katsushi Kuniyasu, Takaki Kawashima, Kozo Hanayama. Effectiveness of impedance parameters for muscle quality evaluation in healthy men. The journal of physiological sciences : JPS. 2020. 70. 1. 53-53
  • Hiroki Sato, Katsushi Kuniyasu, Kenichi Kobara, Yuji Okada, Takaki Kawashima, Atsushi Shinonaga, Sayako Yamamoto, Masashi Yasunaga, Kozo Hanayama. Verification of the accuracy of measuring the muscle crosssectional area and muscle intensity of the rectus femoris using ultrasonography. Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science. 2018. 9. 66-72
もっと見る
MISC (6件):
  • 佐藤宏樹. 医療機関における感染症対策COVID-19対策事例. POアカデミージャーナル. 2021. 29. 3. 152-157
  • 佐藤 宏樹, 花山 耕三, 眞鍋 良太. リハビリテーション関連職種を対象としたサルコペニアの認識度調査 急性サルコペニア対策の予備的研究. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2021. 58. 特別号. 2-2
  • 古賀 雄二, 佐藤 宏樹, 藤原 弘達. 【多職種による集中治療の早期リハビリテーション】Intensive Care Unit-acquired delirium(ICU-AD)における看護 PADISガイドラインにみる活動と休息のバランス調整. 人工呼吸. 2020. 37. 1. 23-29
  • 花山 耕三, 佐藤 宏樹. 急性期リハビリテーションの実際 なにを、いつ、どのように COPDの急性増悪. Journal of Clinical Rehabilitation. 2020. 29. 2. 188-193
  • 佐藤宏樹, 中村隆夫, 楠原俊昌, 花山耕三. 生体等価ファントムを用いたElectrical Impedance Myographyにおける電極間距離と電流到達距離の関係性. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2020. 59th. 399-399
もっと見る
書籍 (1件):
  • 日常生活活動(ADL) : 評価と支援の実際
    医歯薬出版 2020 ISBN:9784263266069
講演・口頭発表等 (15件):
  • フレイル・サルコぺニアの概念と予防
    (第4回川崎医科大学附属病院 医療・在宅連携懇話会 2022)
  • 冠疾患患者における急性期の身体機能評価と難渋例への対応
    (第35回日本冠疾患学会学術集会 コメディカルシンポジウム5 冠疾患患者の治療フェーズにおける心臓リハビリテーションの介入 2021)
  • 医療現場におけるフレイルのリスクと対策
    (令和3年度 岡山県言語聴覚士会 成人部会 2021)
  • Electrical impedance myographyに用いるハンドヘルド型電極アレイの作製 骨格筋インピーダンスの測定精度向上を目的とした検証
    (電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) 2021)
  • 維持期へ繋げる急性期心臓リハビリテーション ~当院の取り組みと課題~
    (第3回心不全とリハビリを考える会~地域連携を含めて~ 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (岡山大学)
経歴 (4件):
  • 2023/03 - 現在 川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教
  • 2012/04 - 現在 川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター 理学療法士
  • 2023/04 - 岡山大学大学院 保健学研究科 客員研究員
  • 2020/09 - 2023/03 川崎医科大学 リハビリテーション医学教室 特任研究員
委員歴 (5件):
  • 2023/12 - 現在 岡山県呼吸ケア研究会(ORCA) 実行委員
  • 2023/12 - 現在 日本予防理学療法学会 日本予防理学療法学会雑誌 査読委員
  • 2023/12 - 現在 日本サルコペニア・フレイル学会 サルコペニア・フレイル指導士制度委員会 委員
  • 2023/07 - 現在 日本臨床栄養学会,日本サルコペニア・フレイル学会 サルコペニア・フレイル栄養管理ガイドライン システマティックレビューチーム
  • 2020/04 - 現在 岡山県理学療法士会 社会局員
受賞 (1件):
  • 2020/02 - 日本心臓リハビリテーション学会第 5 回中国支部地方会 コメディカル部門 最優秀演題賞 心臓外科手術患者に対するベルト電極式骨格筋電気刺激療法の安全性と効果:高齢者を 対象としたpilot RCT
所属学会 (4件):
日本リハビリテーション医学会 ,  日本サルコペニア・フレイル学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る