ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101010074607674   更新日: 2024年09月20日

小山田 和彦

オヤマダ カズヒコ | Oyamada Kazuhiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 経済政策
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2023 異質な企業による国際化戦略の選択を考慮した応用一般均衡モデルの開発と利用
  • 2015 - 2019 EPAによる貿易・投資自由化のグローバルCGEモデル分析
  • 2015 - 2019 公的支出による固定費用の一部負担を考慮したグローバルAGEモデルの開発と利用
  • 2012 - 2015 動学的グローバルCGEモデルと海外直接投資
論文 (19件):
  • 小山田和彦. 動学的応用一般均衡モデルを利用したシミュレーション実験 -中国・台湾・米国がCPTPPに参加した場合の経済効果-. マクロ計量モデルの活用. 2022. 75-146
  • Kazuhiko Oyamada. Love of Variety in Trade Models with Product Differentiation. Journal of Global Economic Analysis. 2020. 5. 2. 1-62
  • Kazuhiko Oyamada. How Does BREXIT Affect Production Patterns of Multinational Enterprises?. Journal of Policy Modeling. 2020. 42. 1. 1-19
  • Kazuhiko Oyamada. Is FTA/EPA Effective for a Developing Country to Attract FDI? The Knowledge-Capital Model Revisited. The World Economy. 2019. 42. 3. 759-784
  • Ken Itakura, Kazuhiko Oyamada. Extended GTAP Data Base and a CGE Model with Global Input-Output Linkage. Globalization and Development Volume I: Leading Issues in Development with Globalization. 2016. 344-363
もっと見る
MISC (3件):
  • 植村仁一, 小山田和彦, ブー・トゥン・カイ. 経済モデルによるシミュレーション. マクロ計量モデルの活用. 2022. 1-24
  • 小山田和彦. 開発途上国における財政管理とガバナンス. 開発途上国と財政ガバナンス. 2012. 3-28
  • 小山田和彦. 台中間産業リンケージとWTO加盟. ワールドトレンド. 2001. 74. 11. 16-18
書籍 (1件):
  • 開発途上国と財政ガバナンス改革
    日本貿易振興機構アジア経済研究所 2012 ISBN:9784258045976
講演・口頭発表等 (19件):
  • The Turning Point of Domestic Value Creation in Exports Based on the Knowledge-Capital Model
    (Japanese Economic Association 2021 Spring Meeting 2021)
  • Behavioral Characteristics of MRIO-Based Global AGE Models with Variable Elasticity of Substitution between Varieties
    (22nd Annual Conference on Global Economic Analysis, EcoMod 2019 International Conference on Economic Modeling and Data Science, 21st Annual Conference held by the European Trade Study Group (ETSG 2019) 2019)
  • Export, Horizontal FDI, or Export-Platform FDI with Heterogeneous Firms
    (21st Annual Conference on Global Economic Analysis, EcoMod 2018 International Conference on Economic Modeling, 20th Annual Conference held by the European Trade Study Group (ETSG 2018) 2018)
  • Behavioral Characteristics of Applied General Equilibrium Models with Variable Elasticity of Substitution between Varieties form Different Sources
    (20th Annual Conference on Global Economic Analysis, EcoMod 2017 International Conference on Economic Modeling, Japanese Economic Association 2017 Autumn Meeting,19th Annual Conference held by the European Trade Study Group (ETSG 2017) 2017)
  • How Does BREXIT Affect Production Patterns of Multinational Enterprises
    (XIII Economic Policy International Conference (JIPE2017) 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 大阪大学 大学院国際公共政策研究科 比較公共政策専攻
  • - 1994 大阪大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 博士 (国際公共政策) (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2024/06 - 現在 Loyola University Andalusia Department of Economics Visiting Research Fellow
  • 1998/11 - 現在 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所
  • 2003/09 - 2006/09 University of Minnesota Department of Applied Economics Visiting Instructor
  • 1996/05 - 1998/10 大阪府立産業開発研究所 客員研究員
受賞 (1件):
  • 2004 - Center for Global Trade Analysis, Purdue University GTAP Research Fellow for valuable contributions to the GTAP Data Base for East Asia
所属学会 (3件):
The Econometric Society ,  日本経済学会 ,  American Economic Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る