ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101010447819987   更新日: 2025年03月21日

沖元 謙一郎

Okimoto Kenichiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 診療講師
研究分野 (1件): 消化器内科学
研究キーワード (2件): 消化管ゲノム解析 ,  消化管内視鏡診断・治療
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 大腸がん制御を目的とした、食事が関与するNKT細胞活性化を用いた新規免疫治療の開発
  • 2024 - 2026 社会実装可能な人工知能による画期的十二指腸腫瘍risk層別内視鏡診断システムの開発
  • 2021 - 2024 社会実装可能な人工知能を用いた画期的大腸癌深達度診断システムの開発
  • 2021 - 2024 バレット食道の発癌リスクの層別化を目指した内視鏡的生検組織の多面的検討
  • 2024 - 抗血栓薬内服者の大腸cold snare polypectomy に対する予防的クリップ出血抑制効果の検証
全件表示
論文 (99件):
  • Kenichiro Okimoto, Tomoaki Matsumura, Tsubasa Ishikawa, Shohei Mukai, Satsuki Takahashi, Ryosuke Horio, Chihiro Goto, Akane Kurosugi, Michiko Sonoda, Tatsuya Kaneko, et al. A novel self-assembling peptide as new submucosal injection solution in endoscopic submucosal dissection. Surgical endoscopy. 2025
  • Yoshiyasu Kitagawa, Takuto Suzuki, Akihiro Miyakawa, Kenichiro Okimoto, Tomoaki Matsumura, Toshiyasu Shiratori, Hideaki Ishigami, Takeshi Mine, Hideyuki Takashiro, Hirofumi Saito, et al. Comparison of endoscopic submucosal dissection and modified endoscopic mucosal resection for rectal neuroendocrine tumors. Scientific reports. 2025. 15. 1. 5424-5424
  • Yukiyo Mamiya, Takashi Taida, Jun Kato, Keisuke Matsusaka, Yoshiki Matsubara, Tomomi Ozaki, Takuya Ohashi, Toshiyuki Ito, Syohei Mukai, Nobuaki Syu, et al. Usefulness of Novel Image-Enhanced Endoscopy for Predicting Maintenance of Clinical Remission in Ulcerative Colitis. Digestive diseases and sciences. 2025
  • Tsubasa Ishikawa, Kenichiro Okimoto, Tomoaki Matsumura, Naoki Akizue, Akane Kurosugi, Michiko Sonoda, Tatsuya Kaneko, Yuki Ohta, Takashi Taida, Keisuke Matsusaka, et al. Efficacy of Magnifying Texture and Color Enhancement Imaging With Indigo Carmine as an Alternative to Crystal Violet for Colorectal Tumors. Journal of gastroenterology and hepatology. 2025
  • Yusuke Ozeki, Jun Kato, Yuki Ohta, Takashi Taida, Ryosuke Horio, Michiko Sonoda, Tatsuya Kaneko, Kenichiro Okimoto, Keiko Saito, Tomoaki Matsumura, et al. [Efficacy and safety of ferric carboxymaltose in patients with inflammatory bowel disease]. Nihon Shokakibyo Gakkai zasshi = The Japanese journal of gastro-enterology. 2025. 122. 3. 196-205
もっと見る
MISC (171件):
  • 叶川 直哉, 小笠原 定久, 興梠 慧輔, 對田 尚, 沖元 謙一郎, 大山 広, 加藤 順, 加藤 直也. 地域医療の難症例解決を加速するための医師間オンラインコンサルテーションシステム. 日本遠隔医療学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 28回. 148-148
  • 古谷 誠, 太田 佑樹, 加藤 順, 小関 悠介, 小澁 雄史, 朱 信彰, 岩崎 巨征, 大山 湧平, 仲澤 隼人, 間宮 幸代, et al. 入院を要する潰瘍性大腸炎患者に対するウパダシチニブの有用性の検討. 日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集. 2024. 379回. 40-40
  • 沖元 謙一郎, 松村 倫明, 加藤 直也. 偶発症!どうするどうする?(第1部) バルーン拡張回避を目指した全周食道ESD後weekly triamcinolone局注の有効性. Gastroenterological Endoscopy. 2024. 66. Suppl.1. 898-898
  • 後藤 千尋, 中川 良, 間宮 幸代, 大山 湧平, 仲澤 隼人, 堀尾 亮輔, 園田 美智子, 黒杉 茜, 金子 達哉, 明杖 直樹, et al. 任意型健診でのH.pylori感染歴に基づく胃癌スクリーニング法の検討. Gastroenterological Endoscopy. 2024. 66. Suppl.1. 1068-1068
  • 古谷 誠, 太田 佑樹, 加藤 順, 小関 悠介, 小澁 雄史, 朱 信彰, 岩崎 巨征, 大山 湧平, 仲澤 隼人, 間宮 幸代, et al. 入院を要する潰瘍性大腸炎患者に対するウパダシチニブの有用性の検討. 日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集. 2024. 379回. 40-40
もっと見る
書籍 (10件):
  • 十二指腸腫瘍の病理/遺伝学的なrisk層別化を目指した新規術前内視鏡診断法の確立
    調査研究ジャーナル 2023
  • 「胃と腸」式 読影問題集:応用編 十二指腸 胃と腸 Vol.58 No.10
    胃と腸 医学書院 2023
  • 【GERDを極める】病態と診断 内視鏡を用いた食道粘膜抵抗性の評価 内視鏡下アドミタンス測定
    消化器内視鏡 2023
  • <シーン別BestSolution!> 「私の最新内視鏡『EVIS X1』活用術」. 第2回 大腸病変に対するUEMR
    Gastropedia 医学書院 2023
  • Underwater cold polypectomyの有用性と課題
    臨牀消化器内科 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • PATHOGENIC HELPER TH2 CELLS REMAIN WITHIN THE ESOPHAGEAL MUCOSA OF EOE IN EVEN REMMISION PHASE
    (UEG 2024)
  • THE CHRACTERISTICS OF RAPID DEVELOPMENT ACHALASIA COMPARED TO LONGSTANDING ACHALASIA
    (UEG 2024)
  • PREVENTION OF DELAYED BLEEDING AFTER GASTRIC ENDOSCOPIC SUBMUCOSAL DISSECTION THROUGH CLIP CLOSURE WITH NOVEL ANCHOR-PRONGED CLIP
    (UEG2024 e-poster 2024)
  • 海外のGERD内視鏡治療デバイスの文献レビュー
    (第107回消化器内視鏡学会 第2回GERDに対する内視鏡治療研究会 2024)
  • バルーン拡張回避を目指した全周食道ESD後 weekly triamcinolone局注の有効性
    (第107回消化器内視鏡学会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 千葉大学大学院医学研究科博士課程先進医療科学専攻修了
  • 2007 - 千葉大学医学部卒業
学位 (1件):
  • 博士
経歴 (3件):
  • 2021/10 - 現在 千葉大学医学部附属病院 消化器内科 診療講師
  • 2020/08 - 千葉大学医学部附属病院 消化器内科 助教
  • 2016/04 - 千葉大学医学部附属病院 腫瘍内科 特任助教
委員歴 (4件):
  • 消化管学会 代議員
  • Therapeutic advances in gastroenterology Editorial Review Board member
  • 消化器内視鏡学会 関東支部評議員 学術評議員 FJGES
  • 消化器病学会 関東支部評議員
受賞 (5件):
  • 2023/01 - 千葉大学第一内科同門会 最優秀論文賞
  • 2022/10 - JDDW 若手奨励賞 SNADETsに対する観察期間を考慮したUEMRの再発率の検討
  • 2022/10 - UEG 2022 travel grant EVALUATION OF SHORT-TERM OUTCOMES FOR UNDERWATER ENDOSCOPIC MUCOSAL RESECTION AND ENDOSCOPIC SUBMUCOSAL DISSECTION FOR COLORECTAL POLYP 21-30 MM: A PROSPECTIVERANDOMIZED CONTROLLED PHASE 2 TRIAL
  • 2021/11 - JDDW 若手奨励賞 20mm以下のNon-polypoid型SNADETに対するUEMRの有用性の検討(EMR,EMRCとの3群間一般化傾向スコア法によるweighted logistic regression解析)
  • 2020/11 - JDDW 若手奨励賞 大腸腺腫、早期癌から進行癌に至るSignificantly Mutated Gene (SMG) 解析-TCGAと自験例の比較検討-
所属学会 (5件):
消化器癌発生学会 ,  消化管学会 ,  消化器内視鏡学会 ,  消化器病学会 ,  内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る