ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101011622038523   更新日: 2024年09月09日

橋場 英二

ハシバ エイジ | Hashiba Eiji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2018 - 2021 ブドウ糖初期分布容量を指標とする体液評価法の確立と敗血症治療への応用
  • 2017 - 2021 術後譫妄・認知機能低下および敗血症性譫妄の発症機序解明と予防法の開発
  • 2015 - 2019 ブドウ糖初期分布容量を指標とする体液評価法の確立と重症敗血症への応用
  • 2015 - 2018 敗血症におけるオレキシン神経の役割
  • 2007 - 2009 生理活性物質ウロテンシンIIの全身麻酔および睡眠への関与
全件表示
論文 (96件):
  • 菅沼 拓也, 橋場 英二, 加藤 尚嵩, 後藤 武, 廣田 和美. 通常の人工呼吸器では換気困難のII型呼吸不全に対して高頻度振動換気(HFOV)を使用した1例. 呼吸療法. 2024. 41. 1. 126-130
  • 木村 太, 竹川 大貴, 野口 智子, 工藤 倫之, 廣田 和美, 橋場 英二, 菅沼 拓也, 平井 直樹. 末期腎細胞癌で化学放射線療法中にうっ血性心不全を発症してICU入室となった1例. 日本集中治療医学会雑誌. 2023. 30. Suppl.1. S700-S700
  • 木村 太, 矢越 ちひろ, 清川 聖代, 内田 達士, 野口 智子, 工藤 隆司, 紺野 真緒, 伊藤 磨矢, 廣田 和美, 橋場 英二. 病的肥満による呼吸不全でICU入室となった際に発見された腎癌に対する手術での疼痛管理の経験. 日本ペインクリニック学会誌. 2023. 30. プログラム号. 232-232
  • Hirotaka Kinoshita, Junichi Saito, Tetsuya Kushikata, Tasuku Oyama, Daiki Takekawa, Eiji Hashiba, Teiji Sawa, Kazuyoshi Hirota. The Perioperative Frontal Relative Ratio of the Alpha Power of Electroencephalography for Predicting Postoperative Delirium After Highly Invasive Surgery: A Prospective Observational Study. Anesthesia and analgesia. 2023
  • Satoshi Uchida, Daiki Takekawa, Eiji Hashiba, Reiko Kudo, Kazuyoshi Hirota. Anesthetic management with remimazolam in a patient with Child-Pugh C liver cirrhosis: a case report. JA clinical reports. 2022. 8. 1. 99-99
もっと見る
MISC (81件):
  • 橋場 英二. 【最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー 2021】集中治療 ICUにおける鎮痛と鎮静. 麻酔科学レビュー. 2021. 2021. 308-313
  • 緑川 陽子, 橋場 英二, 丹羽 英智, 廣田 和美. 頸部巨大リンパ管腫のOK-432治療経過中に気道狭窄が悪化し気道確保に難渋した新生児の1症例. 日本集中治療医学会雑誌. 2021. 28. 2. 114-117
  • 須郷 由希, 丹羽 英智, 橋場 英二, 廣田 和美. 上下顎骨形成術後、顎間固定解除後に気道閉塞となり気管切開に至った1症例. 臨床麻酔. 2021. 45. 2. 169-172
  • 木下 裕貴, 丹羽 英智, 津山 博匡, 大山 翼, 須郷 由希, 太田 大地, 橋場 英二, 廣田 和美. 潜伏期に定時開心術を受け、術後に急激に発症したレジオネラ肺炎の1症例. ICUとCCU. 2020. 44. 10. 643-647
  • 矢越 ちひろ, 橋場 英二, 工藤 倫之, 丹羽 英智, 廣田 和美. 体外膜型肺を導入したが救命できなかった新生児重症百日咳肺炎の一症例. 日本集中治療医学会雑誌. 2020. 27. 3. 217-218
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る