研究者
J-GLOBAL ID:202101012491870844
更新日: 2024年06月29日
井村 俊義
イムラ トシヨシ | Imura Toshiyoshi
所属機関・部署:
長野県看護大学
長野県看護大学 について
「長野県看護大学 」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (3件):
文化人類学、民俗学
, 日本文学
, 英文学、英語圏文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2019 - 2023 精神障碍者の地域定着のための対話技法の開発:精神医療倫理の基礎研究として
2015 - 2019 応用倫理学における精神医療倫理と合意形成
論文 (25件):
井村俊義. ヒスパニック文学が提示する反近代的な世界:イラン・スタバンス『ヒスパニックの条件』を中心に. 多民族研究. 2022. 15. 51-60
井村俊義. ワトソンとナイチンゲールの看護観における詩と死生観に関する考察. 長野県看護大学紀要. 2022. 24. 24. 39-44
井村, 俊義. 「里山看護」を理解するための思想的基盤. 長野県看護大学紀要 = Bulletin, Nagano College of nursing. 2020. 22. 37-42
井村 俊義. 『夜明け前』が描く日本の特殊な「近代」 : 街道人のナショナリズムと「王政復古」. 島崎藤村研究 / 島崎藤村学会 編. 2019. 46. 77-85
井村, 俊義. 「看護の詩」(ナイチンゲール)を巡る考察 : 「知の発展の最前線」と看護師のアイデンティティ. 長野県看護大学紀要 = Bulletin, Nagano College of Nursing. 2019. 21. 27-35
もっと見る
MISC (6件):
井村俊義. 「死」は恐ろしいことなのか?(『超看護のすすめ:ナイチンゲールの復権とケアの哲学』第4章). 学校法人河合塾 全統記述模試(第3回)「現代文」. 2021. 7-11
井村俊義. 『荒野のロマネスク』と『移り住む魂たち』へのHommage. 去来の弦にふれる:今福龍太全著作目録、Gato Azul. 2020
井村俊義. 日本とメキシコの境界線(『チカーノとは何か:境界線の詩学』第4章). 青山学院大学入学試験 2020年度「国語」全学部日程. 2020. 9-14
井村俊義. 書評:伊達雅彦ほか『ゴーレムの表象 ユダヤ文学・アニメ・映像』(南雲堂、2013). 東北アメリカ文学研究. 2014. 37. 138-140
井村俊義. 書評:喜納育江『<故郷>のトポロジー--環境文学論』(南雲堂、2013). 多民族研究. 2011. 5. 42-49
もっと見る
書籍 (21件):
ラテンアメリカ文学を旅する58章
明石書店 2024
アメリカ映画とエスニシティ
金星堂 2024
世界の冠婚葬祭事典
丸善出版 2023
超看護のすすめ : ナイチンゲールの復権とケアの哲学
コトニ社 2019 ISBN:9784910108001
エスニシティと物語り : 複眼的文学論
金星堂 2019 ISBN:9784764711952
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
本という「もう一つの世界」への通路
(「人文学とコミュニケーション」(二松学舎大学) 2023)
「対話」の場をつくるための一つのアプローチ
(精神医療倫理科研第4回研究会 2023)
本づくりの現場と言葉を彩る人々:本を書く人
(「人文学とコミュニケーション」(二松学舎大学) 2022)
「健康の神秘」(ガダマー)と看護の役割
(精神医療倫理科研第3回研究会 2022)
失われた<死生観>を求めて- Jean Watsonから考える
(精神医療倫理科研第2回研究会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
名古屋大学大学院 国際言語文化研究科
中部大学大学院 国際関係学部 国際文化学科
慶應義塾大学 法学部 政治学科
慶應義塾大学 文学部 国文科
経歴 (11件):
長野県看護大学准教授
青山学院大学経営学部非常勤講師
日本大学商学部非常勤講師
神奈川大学経営学部非常勤講師
東洋英和女学院大学人間科学部非常勤講師
國學院大学文学部非常勤講師
大阪外国語大学外国語学部非常勤講師
湘南工科大学総合文化教育センター非常勤講師
和光大学表現学部文学科非常勤講師
株式会社代々木ライブラリー 編集部
日本コンベンションサービス株式会社 国際会議部
全件表示
所属学会 (8件):
島崎藤村学会
, 日本看護歴史学会
, 東北アメリカ文学会
, 日本アメリカ文学会
, 日本アメリカ学会
, 多民族研究学会
, 天理大学アメリカス学会
, 日本ラテンアメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM