ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101014548419063   更新日: 2025年03月12日

石間 環

イシマ タマキ | ISHIMA TAMAKI
クリップ
所属機関・部署:
職名: ポストドクター
研究キーワード (2件): bipolar disorder abnormality ミトコンドリア異常 postmortem brain 双極性障害 脂肪酸のβ酸化 Patients Metabolomics mitochondria 統合失調症 ,  精神薬理学 / 神経突起伸長 / アリピプラゾール / カルシウムシグナリング / 熱ストレスタンパク質 / IP3受容体 / 双極性障害 / iPS / 肝細胞
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 マルチオミックス解析を駆使した家族性大動脈瘤・解離の素因解明
  • 2021 - 2024 (R)-ケタミンの抗うつ作用の分子機序解明に関する研究
  • 2018 - 2020 iPS細胞を用いた双極性障害の病因解明に関する研究
  • 2015 - 2017 脳脊髄液のメタボローム解析を用いた双極性障害の病態解明に関する研究
  • 2012 - 2017 グルタミン酸シグナルを介した精神疾患病態に関するマイクロエンドフェノタイプの解明
全件表示
論文 (88件):
  • Sho Nishida, Tamaki Ishima, Daiki Iwami, Ryozo Nagai, Kenichi Aizawa. Whole Blood Metabolomic Profiling of Mice with Tacrolimus-Induced Chronic Nephrotoxicity: NAD+ Depletion with Salvage Pathway Impairment. Antioxidants (Basel, Switzerland). 2025. 14. 1
  • Tamaki Ishima, Natsuka Kimura, Mizuki Kobayashi, Chika Watanabe, Eriko F Jimbo, Ryosuke Kobayashi, Takuro Horii, Izuho Hatada, Kei Murayama, Akira Ohtake, et al. NADH Reductive Stress and Its Correlation with Disease Severity in Leigh Syndrome: A Pilot Study Using Patient Fibroblasts and a Mouse Model. Biomolecules. 2024. 15. 1
  • Shota Tomida, Tamaki Ishima, Ryozo Nagai, Kenichi Aizawa. T-Type Voltage-Gated Calcium Channels: Potential Regulators of Smooth Muscle Contractility. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 22
  • Shunsuke Nakamura, Shingo Masuda, Shinya Oda, Daisuke Yamakawa, Shota Yamaguchi, Tamaki Ishima, Natsuka Kimura, Kenichi Aizawa. Polypharmacy-related Shock Symptoms and Complications Associated with Phenothiazine. Internal medicine (Tokyo, Japan). 2024. 63. 12. 1829-1835
  • Sho Nishida, Tamaki Ishima, Natsuka Kimura, Daiki Iwami, Ryozo Nagai, Yasushi Imai, Kenichi Aizawa. Metabolomic Profiling of Mice with Tacrolimus-Induced Nephrotoxicity: Carnitine Deficiency in Renal Tissue. Biomedicines. 2024. 12. 3
もっと見る
MISC (7件):
  • 佐々木剛, 佐々木剛, 橋本謙二, 小田靖典, 石間環, 焼田まどか, 倉田勉, 久能勝, 久能勝, 高橋純平, et al. 児童・思春期治療抵抗性うつ病と血清オキシトシン. 日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集. 2017. 27th
  • 山森 英長, 橋本 亮太, 石間 環, 岸 フク子, 安田 由華, 大井 一高, 藤本 美智子, 伊藤 彰, 橋本 謙二, 武田 雅俊. クロザピン治療を受けた治療抵抗性統合失調症患者血漿中のmature BDNFとMMP-9の濃度の検討(Plasma levels of mature brain-derived neurotrophic factor(BDNF) and matrix metalloproteinase-9(MMP-9) in treatment-resistant schizophrenia treated with clozapine). 日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集. 2013. 23回・43回. 232-232
  • 橋本 謙二, 石間 環, 藤田 有子, 張 琳. 抗生物質ミノサイクリン : 覚せい剤・麻薬関連障害に対する治療薬としての可能性. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence. 2013. 48. 2. 118-125
  • T. Ishima, M. Iyo, K. Hashimoto. Potentiation of nerve growth factor-induced neurite outgrowth in PC12 cells by aripiprazole. INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY. 2012. 15. 162-162
  • Y. Fujita, H. Chen, J. Wu, J. Zhang, T. Ishima, M. Iyo, K. Hashimoto. Sulforaphane as a therapeutic drug for methamphetamine abuse. INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY. 2012. 15. 70-70
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (千葉大学)
経歴 (3件):
  • 2021/12 - 現在 自治医科大学 医学部 薬理学部門 臨床薬理学講座 ポストドクター
  • 2007/02 - 2021/09 千葉大学 社会精神保健教育研究センター 病態解析研究部門 特任助教
  • 2005/05 - 2007/01 千葉大学 精神医学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る