ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101015620121291   更新日: 2024年04月02日

井上 菜穂美

イノウエ ナオミ | Inoue Naomi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 腫瘍診断、治療学 ,  臨床看護学
研究キーワード (3件): 緩和ケア ,  遠隔看護 ,  がん看護
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2017 - 2023 若年世代の続発性リンパ浮腫患者に対するICTを活用した看護プログラムの開発
  • 2013 - 2017 急性期病院から在宅移行する終末期がん患者の生活を支援する看護実践プログラムの開発
  • 2012 - 2016 内服抗がん剤治療を受ける患者のセルフケアを促進する外来看護援助プログラムの開発
  • 2010 - 2011 在宅療養中の終末期がん患者の食事摂取に関する看護支援プログラムの作成
  • 2008 - 2010 地方都市の病院で外来化学療法を受ける高齢がん患者への教育支援プログラムの開発
論文 (9件):
  • 佐佐木 智絵, 坂井 志織, 永田 文子, 石塚 真美, 伊藤 奈津子, 井上 菜穂美, 長坂 育代, 渡邉 多恵子. 「共生」に関する実習ルーブリック作成の試み-An Attempt to Create a Rubric for "Together with him". 淑徳大学高等教育研究開発センター年報 / 淑徳大学高等教育研究開発センター年報編集委員会 編. 2023. 10. 27-36
  • 佐佐木 智絵, 井上 菜穂美, 伊藤 ふみ子, 穴水 千尋, 田中 秀子, 岩崎 紀久子. 新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大下におけるリモート実習を取り入れた実習の展開 成人看護学実習II(慢性期・終末期)、成人看護学実習III(急性期・回復期)における試み. 淑徳大学看護栄養学部紀要. 2022. 14. 77-87
  • 佐久間 和幸, 佐佐木 智絵, 井上 菜穂美. 周手術期看護実習の展開の工夫と学生の学びの効果に関する文献レビュー. 淑徳大学看護栄養学部紀要. 2021. 13. 37-43
  • 井上 菜穂美. 緩和ケア目的で外来通院中の終末期がん患者の苦悩と取り組みに関する研究. せいれい看護学会誌. 2019. 9. 2. 1-8
  • 宮谷 恵, 鈴木 知代, 井上 菜穂美, 神崎 江利子, 市江 和子. 臨地看護学実習中の看護学生の健康状態に関する実態調査 A大学とB短期大学の調査との比較. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要. 2017. 25. 41-48
もっと見る
MISC (6件):
  • 井上菜穂美. スペシャリストが伝えたい 消化器の症状マネジメント 患者さんからこう言われたら? おなかが痛い1~イレウス~. がん看護. 2022. 27. 474-477
  • 井上 菜穂美, 西尾 里美, 小野田 弓恵, 水島 史乃, 雲丹亀 美加. 専門看護師の看護実践能力向上に向けた聖隷CNS事例検討会の活動について. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要. 2019. 27. 21-29
  • 井上 菜穂美, 酒井 昌子, 石井 敏弘, 聖隷クリストファー大学看護学部紀要委員会. 「看護学術誌における適正な教育的査読」研修会の報告. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要. 2016. 24. 47-55
  • 井上 菜穂美. がん看護専門看護師の看護実践に関する活動報告. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要. 2012. 20. 49-55
  • 森本 悦子, 井上 菜穂美, 小島 操子, 番匠 千佳子, 大木 純子, 佐久間 由美, 小野田 弓恵. 聖隷がん看護事例検討会の発足と活動 がん看護専門看護師としての役割開発に向けて. せいれい看護学会誌. 2011. 2. 1. 11-14
もっと見る
書籍 (4件):
  • 看護における危機理論・危機介入 : フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルから学ぶ
    金芳堂 2024 ISBN:9784765319904
  • 危機状況にある患者・家族の危機の分析と看護介入 : 事例集 : フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルより
    金芳堂 2017 ISBN:9784765317184
  • 看護における危機理論・危機介入 : フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルから学ぶ
    金芳堂 2013 ISBN:9784765315562
  • 危機状況にある患者・家族の危機の分析と看護介入 : 事例集 : フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルより
    金芳堂 2011 ISBN:9784765315029
講演・口頭発表等 (26件):
  • 若年世代の続発性リンパ浮腫患者に対するICT(情報通信技術)を活用した看護プログラムの開発
    (第38回 日本がん看護学会学術集会 2024)
  • 終末期がん患者の浮腫のケアに携わる緩和ケア認定看護師が抱える困難とニーズ
    (Palliative Care Research 2021)
  • 周手術期看護実習の展開の工夫と学生の学びの効果に関する文献レビュー
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
  • がん治療後の続発性リンパ浮腫患者に対する看護ケアにおける課題とニーズ 緩和ケア認定看護師へのインタビュー調査から
    (Palliative Care Research 2019)
  • がん治療後の続発性リンパ浮腫患者に対する看護ケアの実態 緩和ケア認定看護師へのインタビュー調査から
    (Palliative Care Research 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2017 聖隷クリストファー大学 大学院 看護学研究科 博士後期課程
  • 2003 - 2005 千葉大学 大学院 看護学研究科 博士前期課程
  • 1994 - 1998 日本赤十字看護大学 看護学部
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 准教授
  • 2017/04 - 2019/03 聖隷クリストファー大学 看護学部 看護学科 准教授
  • 2007/04 - 2017/03 聖隷クリストファー大学 看護学部 看護学科 助教
  • 2011/01 - 2011/08 社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院
  • 2005/04 - 2007/03 成田赤十字病院
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/06 - 第26回日本緩和医療学会学術大会 優秀演題
  • 2018/09 - Internationa l Conference on Cancer Nursing (ICCN) 2018 General Poster Award - Session #1 2nd Place
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る