研究者
J-GLOBAL ID:202101015895291324   更新日: 2024年04月02日

海老原 敬

エビハラ タカシ | Ebihara Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 秋田大学  秋田大学感染統括制御・疫学・分子病態研究センター 病態研究部門   部門長
研究分野 (2件): 実験病理学 ,  免疫学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 低栄養状態におけるグループ1自然リンパ球ILC1の機能解析
  • 2022 - 2025 PD-1発現細胞運命系譜腫瘍モデル解析に基づく新規免疫療法の開発
  • 2021 - 2024 自然リンパ球による訓練免疫現象に生理的意義はあるのか?
  • 2021 - 2024 新たな肝星細胞亜集団の同定と肝線維化における機能解析
  • 2021 - 2024 自然リンパ球特異的mRNA代謝による病態制御機構の解明
全件表示
論文 (61件):
  • Guangwei Cui, Akihiro Shimba, Jianshi Jin, Nozomi Hojo, Takuma Asahi, Shinya Abe, Aki Ejima, Shinri Okada, Keizo Ohira, Ryoma Kato, et al. CD45 alleviates airway inflammation and lung fibrosis by limiting expansion and activation of ILC2s. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2023. 120. 36. e2215941120
  • Toshiki Yamada, Megumi Tatematsu, Shunsuke Takasuga, Akane Fuchimukai, Kenki Yamagata, Shinsuke Seki, Keiji Kuba, Hideyuki Yoshida, Ichiro Taniuchi, Günter Bernhardt, et al. TIGIT mediates activation-induced cell death of ILC2s during chronic airway allergy. The Journal of experimental medicine. 2023. 220. 7
  • Jianbo An, Yushi Nagaki, Satoru Motoyama, Yuta Kuze, Midori Hoshizaki, Kohei Kemuriyama, Tomokazu Yamaguchi, Takashi Ebihara, Yoshihiro Minamiya, Yutaka Suzuki, et al. Identification of Galectin-7 as a crucial metastatic enhancer of squamous cell carcinoma associated with immunosuppression. Oncogene. 2022. 41. 50. 5319-5330
  • Yui Miyabe, Hiroki Tomizawa, Hidekazu Saito, Toshiki Yamada, Kazuhiro Shiina, Koh Koizumi, Yohei Kawasaki, Shinsuke Suzuki, Mineyo Fukuchi, Shigeharu Ueki, et al. Quantification of Aspergillus fumigatus antigen Asp f 1 in airway tissue and allergic inflammation. Allergy. 2022. 77. 10. 3154-3156
  • Takashi Ebihara, Megumi Tatematsu, Akane Fuchimukai, Toshiki Yamada, Kenki Yamagata, Shunsuke Takasuga, Takechiyo Yamada. Trained innate lymphoid cells in allergic diseases. Allergology International. 2021. 70. 2. 174-180
もっと見る
MISC (64件):
  • 海老原敬, 山田俊樹. ILC2と疲弊. 医学のあゆみ. 2024. 288. 1. 48-54
  • 海老原敬, 立松恵, 高須賀俊輔. 訓練免疫と自然リンパ球メモリー. 臨床免疫・アレルギー科. 2023. 80. 1. 22-28
  • 海老原 敬, 立松 恵, 高須賀 俊輔, 山田 俊樹, 山田 武千代. 【COPDと気管支喘息、その周辺疾患-病態・診断・治療の最新動向-】喘息病態up-to-date 2型自然リンパ球の訓練免疫. 日本臨床. 2022. 80. 増刊6 COPDと気管支喘息,その周辺疾患. 586-590
  • 海老原 敬. 【自然免疫を担うリンパ球たち】抗原受容体をもたないリンパ球 NK細胞. 臨床検査. 2022. 66. 5. 582-587
  • 高須賀 俊輔, 海老原 敬, 佐々木 雄彦. 肝特異的ホスファチジルグリセロールリン酸ホスファターゼ遺伝子欠損によるラロン型低身長症様疾患モデルマウス. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 94回. [P-991]
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • Exhaustion and Activation-Induced Cell Death of ILC2s in chronic allergy
    (The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024)
  • Cnot3 differentially regulates development and function of innate lymphoid cells
    (The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024)
  • 遺伝子改変マウス作製 による免疫学的研究
    (令和5年度東北地区国立大学法人等技術職員研修会 2023)
  • Ccr4-not複合体による自然リンパ球の制御
    (第75回日本細菌学会東北支部会学術集会 2023)
  • 自然リンパ球の多様性と小児疾患
    (第121回日本小児科学会秋田地方会 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1992 - 1998 北海道大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学(博士) (北海道大学)
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 現在 秋田大学大学院医学研究科 微生物学講座 教授
  • 2016/08 - 2019/03 理化学研究所 生命医科学研究センター 免疫転写制御チーム 上級研究員(きぼうプロジェクト 主任研究員)
  • 2014/04 - 2016/07 Howard Hughes Medical Institute, Division of Rheumatology, Department of Medicine, Washington University School of Medicine Research Specialist
  • 2009/04 - 2014/03 Howard Hughes Medical Institute, Division of Rheumatology, Department of Medicine, Washington University School of Medicine. Research fellow
  • 2007/09 - 2009/03 北海道大学大学院先端生命科学院 瀬谷研究室 特任助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/01 - 現在 日本免疫学会 評議員
  • 2019/09 - 現在 細菌学会東北支部会 評議員
受賞 (4件):
  • 2017 - 日本免疫学会 日本免疫学会若手研究者自立支援 きぼうプロジェクト
  • 2015 - 日本免疫学会 ベストプレゼンテーション賞
  • 2010 - 北海道大学医学部研究科 優秀論文賞
  • 2010 - 北海道大学医学部同窓会 フラテ研究奨励賞
所属学会 (3件):
日本分子生物学会 ,  細菌学会東北支部総会 ,  日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る