ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101016618436540   更新日: 2025年02月04日

大姶良 義将

オオアイラ ヨシマサ | OAIRA Yoshimasa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  感性情報学 ,  デザイン学
研究キーワード (6件): kansei ,  概念モデル ,  感覚量 ,  心理量 ,  感性 ,  評価ツール
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 感性評価を用いた苦痛の把握における子どもの自己表現を引き出すデザイン要素の検証
  • 2023 - 2027 在宅療養者の災害時の備えを継続的に更新・把握できる訪問看護師のための手法の検証
  • 2022 - 2025 自閉症児特有の感覚特性をクラスタ解析するAIシステムの開発
  • 2022 - 2025 自閉症児特有の感覚特性をクラスタ解析するAIシステムの開発
  • 2021 - 2023 がん患児のための感覚量と心理量を同時に表現するデジタル評価ツールの開発
論文 (4件):
  • 松尾 奈々, 西岡 真依, 塩見 里桜, 前川 莉香, 大姶良 義将, 岡崎 章, 金子 秀雄, 兒玉 隆之. 腹式呼吸によって疼痛の程度とリラックス反応に変化が生じるか. 日本感性工学会論文誌. 2023. 22. 3. 259-264
  • 松尾 奈々, 大姶良 義将, 岡崎 章, 安岡 駿, 秋田 菜月, 小森 祐依, 兒玉 隆之. 若年女性の月経随伴症状に対する呼吸法を用いた聴覚ニューロフィードバックトレーニングの効果. 日本感性工学会論文誌. 2023. 22. 2. 151-162
  • 大姶良 義将, 山下 利之, 岡崎 章. 痛みのイメージを視覚化するデジタル痛み評価ツールの有効性の検討. 日本感性工学会論文誌. 2020. 19. 4. 405-411
  • 大姶良 義将, 岡崎 章, 荒井 脩人. Pamin:痛みの強さと周期を表現できる評価ツール. デザイン学研究作品集. 2018. 23. 1. 1_74-1_77
MISC (5件):
  • 大姶良 義将, 岡崎 章, 服部 淳子. 感情曲線を用いた患者の心理変化を可視化する評価ツールの開発. 日本デザイン学会研究発表大会概要集. 2020. 67. 0. 240-240
  • 大姶良 義将, 岡崎 章. 心理量と感覚量を同時に評価するツールの有効性の検証. 日本デザイン学会研究発表大会概要集. 2019. 66. 0. 210-210
  • 大姶良 義将, 荒井 脩人, 岡崎 章. 2G3-1 視触覚を利用した痛みのデジタル評価ツール"Pamin". 人間工学. 2016. 52. 0. S434-S435
  • 大姶良義将, 荒井脩人, 岡崎章. 視触覚情報を利用した痛みの評価ツール. 医療の質・安全学会誌. 2015. 10. Supplement
  • 大姶良 義将, 岡崎 章. 視触覚を利用した痛みのデジタル評価ツール. 日本デザイン学会研究発表大会概要集. 2015. 62. 0. 89-89
特許 (1件):
  • 人の心理を定量的に測定する心理量測定装置と測定方法
講演・口頭発表等 (7件):
  • 概念モデルを用いて心理量と感覚量を同時に表現できるデジタル評価ツールの開発
    (第24回 日本感性工学会大会 2022)
  • 心理量や感覚量を表現できる評価ツールの開発にみる医療における感性デザイン学の役割
    (第8回 日本透析機能評価研究会 2022)
  • 感情曲線を用いた患者の心理変化を可視化する評価ツールの開発
    (日本デザイン学会 第67回春季研究発表大会 2020)
  • 心理量と感覚量を同時に評価するツールの有効性の検証
    (日本デザイン学会 第66回春季研究発表大会 2019)
  • 視触覚を利用した痛みのデジタル評価ツール“Pamin”
    (日本人間工学会第57回大会 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2018 - 2021 拓殖大学 工学研究科 情報・デザイン工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (拓殖大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 川崎医療福祉大学 医療技術学部 講師
  • 2021/04 - 2024/03 川崎医療福祉大学 医療技術学部 助教
  • 2017/04/01 - 2018/03/31 株式会社 KANSEI DESIGN UI/UXデザイナー
  • 2016/04/01 - 2017/03/31 神奈川県立神奈川工業高等学校 全日制 デザイン科 非常勤講師
受賞 (5件):
  • 2022/10 - 日本感性工学会大会 優秀発表賞
  • 2019/06 - 日本デザイン学会春季研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞
  • 2018/08 - キッズデザイン協議会 キッズデザイン賞 痛み評価ツール[Pamin]
  • 2015/11 - 日本デザイン学会秋季企画大会 学生プロポジション チャレンジ賞
  • 2006/07 - 千葉大学先進科学センター 数理科学コンクール 銀欅賞
所属学会 (4件):
日本感性工学会 ,  日本人間工学会 ,  医療の質・安全学会 ,  日本デザイン学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る