ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101017261394468   更新日: 2025年02月16日

岩崎 裕江

イワサキ ヒロエ | IWASAKI HIROE
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学  タフ・サイバーフィジカルAI研究センター   特任教授
研究分野 (2件): 通信工学 ,  知能情報学
研究キーワード (6件): 映像処理プロセッサ ,  映像符号化 ,  VLSI技術 ,  ハードウェア実装技術 ,  FPGA ,  AI技術
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 最新符号化VVC/H.266を用いたリアルアイム映像符号化技術の開拓とその応用
論文 (56件):
  • Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding. he Twelfth International Symposium on Computing and Networking(CANDAR 2024). 2024
  • An Ising-based Decision Method for Intra Prediction Mode in Video Coding. 15th Workshop on Latest Advances in Scalable Algorithms for Large-Scale Heterogeneous Systems (ScalAH'24). 2024
  • Keiichi Chono, Naoya Niwa, Hiroe Iwasaki. Picture Partitioning Design of Neural Network-Based Intra Coding For Video Coding For Machines. 2024 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP). 2024. 1929-1934
  • Kento Mishima, Naoya Niwa, Kazutoshi Wakabayashi, Hiroe Iwasaki. ISP Parameter Optimization and FPGA Implementation for Object Detection in Low-Light Conditions. 2024 IEEE Symposium in Low-Power and High-Speed Chips (COOL CHIPS). 2024. 1-3
  • 小嶋優輔, 岩崎裕江, 江川隆輔. VVCにおけるDCTを用いたCUブロック分割決定手法(ショートペーパー). 画像電子学会誌. 2024. 53. 2. 99-103
もっと見る
MISC (77件):
  • 大森 優也, 大西 隆之, 岩崎 裕江, 清水 淳. 滑らかな動きを表現する高フレームレート映像符号化技術 (特集 高臨場UXサービスを支える技術). NTT技術ジャーナル. 2017. 29. 10. 15-18
  • 小林 大祐, 中村 健, 大西 隆之, 中島 靖之, 岩崎 裕江, 池田 充郎, 清水 淳. HDR対応4K/60p HEVCリアルタイムエンコーダ (マルチメディア・仮想環境基礎). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 496. 25-30
  • 大西 隆之, 大森 優也, 岩崎 裕江, 清水 淳. リアルタイムHEVCエンコーダLSIの電力削減手法の提案 (画像工学) -- (デザインガイア2016 : VLSI設計の新しい大地). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 335. 33-38
  • 中島 靖之, 西田 享邦, 池田 充郎, 中村 健, 大西 隆之, 佐野 卓, 岩崎 裕江, 清水 淳. HEVCリアルタイム符号化LSIによる8Kエンコーダの開発 (放送技術) -- (オーガナイズドセッション 4K/8Kの映像符号化). 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report. 2016. 40. 35. 13-16
  • 大森 優也, 大西 隆之, 岩崎 裕江, 清水 淳. HFR対応映像エンコーダに適した予測処理軽量化手法に関する一考察 (ディペンダブルコンピューティング). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 20. 53-58
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 画像特徴量を用いたブロック分割による VVC イントラエンコーダの高速化
    (情報処理学会 システムアーキテクチャ研究会 2024)
  • モバイルSINETを利用した同時複数映像ストリーム伝送
    (映像情報メディア学会 BCT研究会 2024)
  • VVCの高速化のためのフレーム差分画像を用いたブロック分割に関する一検討
    (情報処理学会 第86回全国大会)
  • 渋滞解消問題を用いたイジングマシンの評価
    (電子情報通信学会)
  • 階層的ブロック分散値評価に基づくブロック分割決定手法
    (電子情報通信学会)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1987 - 1991 筑波大学 第三学群 情報学類
経歴 (7件):
  • 2022/08 - 現在 東北大学 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 特任教授
  • 2022/04 - 現在 東京農工大学 工学研究院 教授
  • 2020/07 - 2022/03 東北大学 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 特任教授
  • 2020/07 - 2022/03 NTTエレクトロニクス 映像コンポーネント事業本部
  • 2013/04 - 2020/07 日本電信電話株式会社 メディアインテリジェンス研究所
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2024/09 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 国際青少年サイエンス交流事業選考委員会 インド若手研究人材招へいプログラム分科会 委員
  • 2024/04 - 現在 情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究運営委員会 幹事
  • 2023/08 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 先端国際共同事業推進事業 アドバイザ
  • 2023/06 - 現在 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究専門委員会 専門委員
  • 2022/06 - 現在 電子情報通信学会 男女参画委員会 委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2025/01 - ICCE 2025 Award Best Session Presentation Award A Fast Block Partitioning Decision Method Using Luminance Textures for VVC Encoders
  • 2024/11 - Outstanding paper award (The Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2024)) Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding
  • 2022/12 - The 23rd International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies(PDCAT 2022) Best Paper Award A Partitioned Memory Architecture with Prefetching for Efficient Video Encoders
  • 2022/05 - IEICE Communications Society Best Paper Award 4K 120fps HEVC Encoder with Multi-Chip Configuration
  • 2022/04 - IEEE Coolchips Best Poster Award A Shared Cache Architecture for VVC Coding
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る