ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101017341089640   更新日: 2025年02月12日

池崎 裕昭

イケザキ ヒロアキ | Ikezaki Hiroaki
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 内科学一般
研究キーワード (7件): ミトコンドリア ,  非アルコール性肝疾患 ,  感染症 ,  リポ蛋白 ,  動脈硬化症 ,  コホート研究 ,  small dense LDL
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2024 非アルコール性脂肪肝疾患関連遺伝子変異が脂質代謝および動脈硬化に及ぼす影響の検討
  • 2022 - 2024 新型コロナウイルス感染症の重症化とウイルス血症の相関および重症化予測因子の探索
  • 2018 - 2023 2型糖尿病発症に及ぼす生活習慣とゲノム、エピゲノムの包括的研究
  • 2019 - 2020 慢性腎臓病発症に関わるマイオカインの探索
  • 2018 - 2020 日本人高齢者におけるフレイルティ予防を目的とした食事療法の確立
全件表示
論文 (102件):
  • Taichi Unohara, Takeshi Watanabe, Kokichi Arisawa, Akari Matsuura, Kahori Kita, Yuka Torii, Masashi Ishizu, Sakurako Katsuura-Kamano, Tien Nguyen, Jun Otonari, et al. Dietary acid load and mortality: Results from the Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort (J-MICC) Study. 2024
  • Takashi Matsunaga, Kenji Wakai, Nahomi Imaeda, Chiho Goto, Yudai Tamada, Yasufumi Kato, Yoko Kubo, Rieko Okada, Mako Nagayoshi, Takashi Tamura, et al. Food group intakes and high-sensitivity C-reactive protein among community-dwelling Japanese adults: a cross-sectional study. Public health nutrition. 2024. 27. 1. e212
  • Ryosuke Fujii, Asahi Hishida, Masahiro Nakatochi, Hiroshi Okumiyama, Naoyuki Takashima, Yoshiki Tsuboi, Koji Suzuki, Hiroaki Ikezaki, Chisato Shimanoe, Yasufumi Kato, et al. Polygenic risk score for blood pressure and lifestyle factors with overall and CVD mortality: a prospective cohort study in a Japanese population. Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension. 2024
  • Daisaku Nishimoto, Rie Ibusuki, Ippei Shimoshikiryo, Kenichi Shibuya, Shiroh Tanoue, Chihaya Koriyama, Toshiro Takezaki, Isao Oze, Hidemi Ito, Asahi Hishida, et al. Association Between Awareness of Limiting Food Intake and All-cause Mortality: A Cohort Study in Japan. Journal of epidemiology. 2024. 34. 6. 286-294
  • Chinatsu Kasahara, Takashi Tamura, Kenji Wakai, Yudai Tamada, Yasufumi Kato, Yoko Kubo, Rieko Okada, Mako Nagayoshi, Asahi Hishida, Nahomi Imaeda, et al. Association between consumption of small fish and all-cause mortality among Japanese: the Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort Study. Public health nutrition. 2024. 1-40
もっと見る
MISC (7件):
  • Shiori Suzuki, Atsushi Goto, Masahiro Nakatochi, Akira Narita, Taiki Yamaji, Norie Sawada, Ryoko Katagiri, Tsuyoshi Hachiya, Yoichi Sutoh, Isao Oze, et al. Body mass index and colorectal cancer risk in Japanese populations: a Mendelian randomization study. CANCER RESEARCH. 2020. 80. 16
  • 池崎 裕昭, 小森 彩佳, 加勢田 富士子, 坂本 篤彦, 森 英樹, 家森 幸男, 原 寛, 林 純. フレイルティに相関する因子の探索. 日本老年医学会雑誌. 2020. 57. Suppl. 99-99
  • 加勢田 富士子, 池崎 裕昭, 小森 彩佳, 坂本 篤彦, 村田 昌之, 林 純. ケアミックス病院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感受性の変化に関する検討. 日本病院総合診療医学会雑誌. 2019. 15. 6. 560-560
  • 山本 賢, 松本 佑慈, 林 武生, 加勢田 富士子, 平峯 智, 池崎 裕昭, 高山 耕治, 豊田 一弘, 小川 栄一, 貝沼 茂三郎, et al. 難治性吃逆と嘔気から診断された視神経脊髄炎の1例. 日本病院総合診療医学会雑誌. 2019. 15. 6. 589-589
  • 加勢田 富士子, 池崎 裕昭, 小森 彩佳, 坂本 篤彦, 村田 昌之, 林 純. ケアミックス病院におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感受性の変化に関する検討. 日本老年医学会雑誌. 2019. 56. Suppl. 141-141
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2014 九州大学 大学院医学系学府
  • - 2006 九州大学 医学部 医学科
経歴 (4件):
  • 2019/10 - 現在 九州大学大学院医学研究院 連携総合診療内科学 准教授
  • 2006/04 - 現在 九州大学病院 総合診療科
  • 2017/04 - 2019/03 原土井病院 総合診療科
  • 2014/04 - 2017/03 タフツ大学
委員歴 (2件):
  • 日本動脈硬化学会 評議員
  • 日本病院総合診療医学会 評議員
受賞 (5件):
  • 2018/11 - 日本感染症学会西日本地方会 平成30年度 日本感染症学会西日本地方会 感染症優秀論文賞 食事パターンがH.pylori一次除菌療法に与える影響の検討
  • 2018/02 - 福岡県医学会 第10回 福岡県医学会 奨励賞 C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ・リバビリン併用療法後の肝癌発症に関与する因子の検討
  • 2017/09 - 日本病院総合診療医学会 2017年 日本病院総合診療医学会 学会賞 耐糖能に関する人種差の検討-Kyushu-Okinawa Population StudyとFramingham Offspring Study の比較検討-
  • 2014 - 日本心臓財団/バイエル薬品 第27回 日本心臓財団/バイエル薬品 海外留学助成
  • 2013/03 - 日本病院総合診療医学会 第6回 日本病院総合診療医学会学術集会 会長賞 耐糖能異常の指標としての尿中ミオイノシトールの有用性
所属学会 (8件):
米国心臓協会 ,  日本老年医学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本病院総合診療医学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本感染症学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る