ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202101017545212068   更新日: 2025年01月24日

根木 宏明

ネキ ヒロアキ | Neki Hiroaki
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 神経機能学 ,  脳神経外科学
研究キーワード (1件): 脳卒中, 脳血管内治療, 医療機器開発
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 脳腫瘍治療の新フェーズ:脱落乳歯歯髄幹細胞を用いた遺伝子細胞療法の開発
  • 2023 - 2026 CCN1の脳血管内治療における血管内皮損傷バイオマーカーとしての役割
  • 2020 - 2021 脳動脈血管モデルを用いた脳血管内治療機器評価、訓練
  • 2019 - 2020 無侵襲混合血酸素飽和度監視システムを用いたくも膜下出血後血管攣縮評価
  • 2014 - 2015 脳血管内治療周術期管理におけるINVOS(無侵襲混合静脈血酸素飽和度装置)モニタリングの研究
論文 (50件):
  • Yuichi Mochizuki, Hiroaki Neki, Yoshinobu Kamio, Katsumasa Nakamura, Hiroki Kase, Toru Aoki, Kazuhiko Kurozumi. Utility of catheter-shaping using mixed-reality devices in cerebral aneurysm coil embolization. Clinical Neurology and Neurosurgery. 2024
  • Tomoya Oishi, Hiroaki Neki, Tomoya Sakamoto, Muneaki Hashimoto, Yuichi Mochizuki, Yoshinobu Kamio, Kazuhiko Kurozumi. Dolichoectasia of the ophthalmic artery: a case report on the treatment strategy in endovascular therapy and literature review. BMC cardiovascular disorders. 2024. 24. 1. 100-100
  • Yuki Shiraishi, Hiroaki Neki, Gakuji Maruyama, Yuko Nonaka, Tsutomu Tokuyama, Hiroshi Tenjin, Osamu Saito, Kazuhiko Kurozumi. Effectiveness of super-selective digital subtraction angiography and 3D rotational digital subtraction venography for a developmental venous anomaly with an arteriovenous malformation: A case report and literature review. Surgical neurology international. 2024. 15. 422-422
  • Hiroaki Neki, Yuichi Mochizuki, Yoshinobu Kamio, Kazuhiko Kurozumi. Improving the Reachability of Contact Aspiration for Acute Ischemic Stroke Using a New Delivery Assist Catheter. World Neurosurgery. 2023. 179. e510-e514
  • 柴田 碧人, 根木 宏明, 池田 峻介, 柳川 太郎, 池田 俊貴, 神山 信也. もやもや病の側副血行路に生じた動脈瘤破裂に対する母血管閉塞術を施行し,視力障害をきたした1例. 脳卒中の外科. 2023. 51. 5. 442-447
もっと見る
MISC (193件):
  • 黒住 和彦, 丸山 学二, 岡崎 諒, 大石 知也, 小泉 慎一郎, 根木 宏明, 山崎 友裕, 鮫島 哲朗. 脳腫瘍2 小児脳外科鏡視下手術におけるナビゲーションとロボティクスの応用. 小児の脳神経. 2024. 49. 2. 132-132
  • 大石 知也, 丸山 学二, 小泉 慎一郎, 根木 宏明, 漆畑 怜, 平出 拓也, 宮入 烈, 黒住 和彦. 磁場式ナビゲーションが有用であった多発硬膜下膿瘍の2症例. 小児の脳神経. 2024. 49. 2. 247-247
  • 望月 悠一, 根木 宏明, 神尾 佳宣, 黒住 和彦, 青木 徹, 中村 和正, 加瀬 裕貴. 脳動脈瘤コイル塞栓術におけるヘッドマウント型ディスプレイによる脳血管3Dimensional Computer Graphicsの有用性. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書. 2024. 2023年度. 86-86
  • 根木 宏明, 大石 知也, 望月 悠一, 神尾 佳宣, 黒住 和彦. "脳血管内治療"脳外科救急の初療・判断・診断 新医療機器を用いた脳卒中に対する血管内治療. Neurosurgical Emergency. 2024. 28. 3. 260-260
  • 根木 宏明, 大石 知也, 望月 悠一, 神尾 佳宣, 黒住 和彦. "脳血管内治療"脳外科救急の初療・判断・診断 新医療機器を用いた脳卒中に対する血管内治療. Neurosurgical Emergency. 2024. 28. 3. 260-260
もっと見る
特許 (1件):
  • 圧迫止血アタッチメント及びそれを用いた超音波止血モニタリングシステム
書籍 (3件):
  • やさしい高次脳機能障害用語事典
    ぱーそん書房 2018 ISBN:9784907095482
  • 脳卒中外来
    メジカルビュー社 2017 ISBN:9784758303866
  • IC top (IC terminal)
    メディカ出版 2015
講演・口頭発表等 (191件):
  • アクセス製品の重要性 ~中口径DACを中心に~
    (第39回日本脳神経血管内治療学会総会 2024)
  • 新規デバイスを用いた脳動脈瘤治療 ~スタンダードへの挑戦~
    (第39回日本脳神経血管内治療学会総会 2024)
  • 浜松医大流 血栓回収術
    (第39回日本脳神経血管内治療学会総会 2024)
  • 中口径DACがもたらしたsimple coilingへの原点回帰
    (第39回日本脳神経血管内治療学会総会 2024)
  • 血栓吸引であるCANP techniqueを第一選択とした血栓回収療法手技
    (第39回日本脳神経血管内治療学会総会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1999 - 2005 筑波大学 医学専門学群
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (14件):
  • 2024/12 - 現在 浜松医科大学 脳神経外科 特任講師
  • 2021/10 - 2024/11 浜松医科大学 脳神経外科 病院講師
  • 2021/07 - 2021/09 浜松医科大学 脳神経外科 助教
  • 2019/04 - 2021/06 埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経センター 脳血管内治療科 科長
  • 2017/04 - 2021/06 埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科 脳血管内治療科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2024/12 - 現在 日本脳神経血管内治療学会 薬事社会保険委員会
  • 2024/09 - 現在 日本脳神経血管内治療学会 代議員
  • 2021/11 - 現在 日本神経内視鏡学会 医療器材開発検討委員会
  • 2020/12 - 現在 日本脳神経血管内治療学会 使用成績調査委員会
  • 2019/04 - 現在 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 専門委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本神経内視鏡学会 ,  日本脳卒中の外科 ,  日本脳神経血管内治療学会 ,  日本脳神経外科コングレス ,  日本脳卒中学会 ,  日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る