ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101017640471232   更新日: 2025年04月07日

米倉 崇晃

ヨネクラ タカアキ | Yonekura Takaaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究キーワード (3件): 植物発生学 ,  植物生理学 ,  数理生物学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 葉原基による葉序パターン制御の実体の探究
  • 2022 - 2024 根の伸長分裂周期の変調が齎す特異な運動の解析
  • 2018 - 2020 非標準葉序の成因の解析を通した植物側生器官位置決定機構の新たな枠組みの探究
論文 (4件):
  • Takaaki Yonekura, Munetaka Sugiyama. A new mathematical model of phyllotaxis to solve the genuine puzzle spiromonostichy. Journal of Plant Research. 2024. 137. 1. 143-155
  • Tatsuaki Goh, Yu Song, Takaaki Yonekura, Noriyasu Obushi, Zeping Den, Katsutoshi Imizu, Yoko Tomizawa, Yohei Kondo, Shunsuke Miyashima, Yutaro Iwamoto, et al. In-Depth Quantification of Cell Division and Elongation Dynamics at the Tip of Growing Arabidopsis Roots Using 4D Microscopy, AI-Assisted Image Processing and Data Sonification. Plant And Cell Physiology. 2023. 64. 11. 1262-1278
  • Takaaki Yonekura, Munetaka Sugiyama. Symmetry and its transition in phyllotaxis. Journal of Plant Research. 2021. 134. 3. 417-430
  • Takaaki Yonekura, Akitoshi Iwamoto, Hironori Fujita, Munetaka Sugiyama. Mathematical model studies of the comprehensive generation of major and minor phyllotactic patterns in plants with a predominant focus on orixate phyllotaxis. PLOS Computational Biology. 2019. 15. 6
MISC (2件):
  • 杉山宗隆, 米倉崇晃. 葉の配列様式の数理生物学. 科学. 2024. 94. 11. 971-976
  • 米倉崇晃, 杉山宗隆. 葉序の形態特徴量とパターン生成機構との関係. Plant Morphology. 2021. 33. 1
講演・口頭発表等 (48件):
  • 重力刺激の方向に応じた根の屈曲角度の調節機構の解析
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • PCP Best Paper Award:4D顕微鏡,AI支援画像処理,および可聴化技術を用いた成長中のシロイヌナズナ根端における細胞分裂動態と細胞伸長動態の精密定量
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • 一過性のサイトカイニン応答極大が肥大成長にむけて両面性維管束幹細胞を完成させる
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • 3つの異なる組織培養系における植物細胞の脱分化に伴う核小体の発達とその 要因
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
  • シロイヌナズナのシュート再生におけるSWI2/SNF2ファミリー因子 BTAF1の役割
    (第66回日本植物生理学会年会 2025)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻
  • 2015 - 2017 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻
  • 2013 - 2015 東京大学 理学部 生物学科
経歴 (3件):
  • 2021/05 - 現在 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 助教
  • 2020/04 - 2021/04 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博士研究員
  • 2018/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 学振特別研究員DC2
委員歴 (3件):
  • 2025 - 現在 日本植物学会 選挙管理委員長
  • 2023 - 現在 日本植物学会 選挙管理委員
  • 2019 - 2020 国際生物学オリンピック(IBO Challenge 2020) 理論問題作題委員
受賞 (2件):
  • 2025/03 - The Japanese Society of Plant Physiologist PCP best paper award In-Depth Quantification of Cell Division and Elongation Dynamics at the Tip of Growing Arabidopsis Roots Using 4D Microscopy, AI-Assisted Image Processing and Data Sonification
  • 2020/03 - 東京大学大学院理学系研究科 研究奨励賞
所属学会 (4件):
日本発生生物学会 ,  日本数理生物学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本植物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る