研究者
J-GLOBAL ID:202101017698511390
更新日: 2025年04月06日 秋山 遼太
アキヤマ リョウタ | Akiyama Ryota
所属機関・部署: 職名:
基礎科学特別研究員
研究分野 (2件):
生物有機化学
, 応用生物化学
研究キーワード (5件):
孵化促進物質
, シストセンチュウ
, グリコアルカロイド
, ジオキシゲナーゼ
, 二次代謝産物
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2023 - 2026 植物はなぜシストセンチュウ孵化促進物質を生産するのか?
- 2021 - 2024 シストセンチュウ孵化促進物質生合成の解明と新奇防除法への応用
- 2019 - 2021 ナス科植物ステロイドグリコアルカロイドの化学進化
論文 (20件): -
Ryota Akiyama, Daiki Terami, Aozora Noda, Bunta Watanabe, Naoyuki Umemoto, Toshiya Muranaka, Kazuki Saito, Yukihiro Sugimoto, Masaharu Mizutani. Two reductases complete steroidal glycoalkaloids biosynthesis in potato. New Phytologist. 2025
-
Adam Jozwiak, Sayantan Panda, Ryota Akiyama, Ayano Yoneda, Naoyuki Umemoto, Kazuki Saito, Shuhei Yasumoto, Toshiya Muranaka, Sachin A. Gharat, Yana Kazachkova, et al. A cellulose synthase-like protein governs the biosynthesis of Solanum alkaloids. Science. 2024. 386. 6728
-
Shuhei Yasumoto, Hyoung Jae Lee, Ryota Akiyama, Satoru Sawai, Masaharu Mizutani, Naoyuki Umemoto, Kazuki Saito, Toshiya Muranaka. Disruption of <i>CYP88B1</i> by transcription activator-like effector nuclease in potato and potential use to produce useful saponins. Plant Biotechnology. 2024. 41. 3. 289-293
-
Naoyuki Umemoto, Shuhei Yasumoto, Muneo Yamazaki, Kenji Asano, Kotaro Akai, Hyoung Jae Lee, Ryota Akiyama, Masaharu Mizutani, Yozo Nagira, Kazuki Saito, et al. Integrated gene-free potato genome editing using transient transcription activator-like effector nucleases and regeneration-promoting gene expression by <i>Agrobacterium</i> infection. Plant Biotechnology. 2023. 40. 3. 211-218
-
Ryota Akiyama, Naoyuki Umemoto, Masaharu Mizutani. Recent advances in steroidal glycoalkaloid biosynthesis in the genus <i>Solanum</i>. Plant Biotechnology. 2023. 40. 3. 185-191
もっと見る MISC (40件): -
秋山 遼太, 串田 篤彦, 水谷 正治. シスト線虫孵化促進物質 : 単離構造決定と今後の展望-Hatching factors : Plant cues for cyst nematodes. 植物の生長調節 = Regulation of plant growth & development. 2024. 59. 2. 109-114
-
秋山遼太, 水谷正治. ジャガイモシストセンチュウ孵化促進物質ソラノエクレピンBおよび,その生合成遺伝子の発見. 作物生産と土づくり. 2024. 56. 2
-
秋山遼太, 水谷正治. ジャガイモシストセンチュウ類の孵化を促進する新規化合物「ソラノエクレピンB」の発見 ソラノエクレピンBの発見. 化学と生物. 2024. 62. 5
-
秋山遼太, 清水宏祐, 串田篤彦, 谷野圭持, 杉本幸裕, 水谷正治. シストセンチュウ孵化促進物質生合成機構の解析. 日本植物生理学会年会(Web). 2024. 65th
-
水田珠希, 山岸萌子, 中川真太郎, 秋山遼太, 村中俊哉, 杉本幸裕, 水谷正治. トマト毛状根による活性型ビタミンD3生合成. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2024. 2024
もっと見る 講演・口頭発表等 (6件): -
Tandem Gene Duplication of Dioxygenases Drives the Structural Diversity of Steroidal Glycoalkaloids in Solanaceae
(The XVII International Conference on the Plant Family of Solanaceae (SOL2022) 2022)
-
Exploration of novel hatching factor for potato cyst nematode
(The XVII International Conference on the Plant Family of Solanaceae (SOL2022) 2022)
-
トマト毛状根を用いたジャガイモシストセンチュウ 孵化促進物質生合成遺伝子の解析
(第39回 日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会 2022)
-
ジャガイモシストセンチュウ孵化促進物質生合成の解析
(「予知生合成科学」第一回若手シンポジウム 2022)
-
ステロイドグリコアルカロイド生合成に関わる 2-オキソグルタル酸依存性ジオキシゲナーゼ
(第63回日本植物生理学会年会 2022)
もっと見る 学歴 (3件): - 2017 - 2020 神戸大学 大学院農学研究科 生命機能科学専攻
- 2015 - 2017 神戸大学 大学院農学研究科 生命機能科学専攻
- 2011 - 2015 神戸大学 農学部 生命機能科学科
学位 (2件): - 修士(農学) (神戸大学)
- 博士(農学) (神戸大学)
経歴 (4件): - 2024/04 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター 基礎科学特別研究員
- 2022/04 - 2024/03 神戸大学 大学院農学研究科 学術研究員
- 2020/04 - 2021/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 2019/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)
受賞 (2件): - 2020/09 - 日本植物バイオテクノロジー学会 日本植物バイオテクノロジー学会論文賞 Characterization of steroid 5α-reductase involved in α-tomatine biosynthesis in tomatoes.
- 2020/09 - 日本植物バイオテクノロジー学会 日本植物バイオテクノロジー学会学生奨励賞 ステロイドグリコアルカロイド生合成機構の解明
前のページに戻る