研究者
J-GLOBAL ID:202101018762614782   更新日: 2024年04月25日

河下 映里

カワシタ エリ | Kawashita Eri
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 分子生物学 ,  細胞生物学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  神経科学一般 ,  病態医化学
研究キーワード (4件): 線溶系因子 ,  神経発達 ,  記憶 ,  脳老化
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 細胞外プロテアーゼ活性制御による新生児低酸素性虚血性脳症の神経再生療法の高効率化
  • 2023 - 2025 新生児低酸素性虚血性脳症におけるneuronal replacement効果の向上を目指した細胞外環境整備に関する創薬基盤研究
  • 2021 - 2023 プロテアーゼ活性制御による脳神経再生の高効率化と虚血性脳疾患治療への展開
  • 2018 - 2021 脳神経再生の高効率化を目指したプロテアーゼ活性制御による移植細胞の生着性の向上
  • 2017 - 脳神経-血管間の微小環境整備による神経再生の促進
全件表示
論文 (30件):
  • KEIICHI ISHIHARA, RYUTO SAKODA, MASAKO MIZOGUCHI, MITSUGU FUJITA, CHIAMI MOYAMA, YURI OKUTANI, KAZUYUKI TAKATA, MIWA TANAKA, TAKASHI MINAMI, HARUHIKO SAGO, et al. Suppression ofSleeping Beauty-induced Gliomagenicity in Ts1Cje Mice, a Model of Down Syndrome. Anticancer Research. 2024. 44. 2. 489-495
  • Aina Fukuda, Souichi Nakashima, Yoshimi Oda, Kaneyasu Nishimura, Hidekazu Kawashima, Hiroyuki Kimura, Takashi Ohgita, Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Aoi Hanaki, et al. Plantainoside B in Bacopa monniera binds to Aβ aggregates attenuating neuronal damage and memory deficits induced by Aβ. Biol. Pharm. Bull. 2023. 46. 2. 320-333
  • Keiichi Ishihara, Eri Kawashita, Satoshi Akiba. Bio-metal dyshomeostasis-associated acceleration of aging and cognitive decline in down syndrome. (Review). Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 9. 1169-1175
  • Takeyoshi Ozaki, Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Satoshi Akiba. Deficiency of Group IVA Phospholipase A2 in Collagen-Producing Cells Alleviates the Aggravated Hepatic Fibrosis in High-Fat Diet-Fed Mice after Returning to a Normal Diet. Biological & pharmaceutical bulletin. 2023. 46. 3. 488-493
  • Auguste Vadisiute, Elise Meijer, Florina Szabó, Anna Hoerder-Suabedissen, Eri Kawashita, Shuichi Hayashi, Zoltán Molnár. The role of snare proteins in cortical development. (Review). Developmental neurobiology. 2022. 82. 6. 457-475
もっと見る
MISC (38件):
  • 北川果鈴, 河下映里, 山川和弘, 秋葉 聡, 石原慶一. ダウン症候群モデルマウスでの情動記憶障害と脳での銅蓄積の関与. 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(要旨集). 2023
  • 巽友理奈, 高田修治, 山川和弘, 河下映里, 秋葉 聡, 石原慶一. 種々の染色体欠失マウスを用いたダウン症候群モデルマウス脳での銅蓄積遺伝子の遺伝子座同定. 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(要旨集). 2023
  • 林 真生, 河下映里, 石原慶一, 丹羽優悟, 國近伶奈, 金井志帆, 秋葉 聡. 粥状動脈硬化巣形成に対する血管平滑筋細胞選択的IVAホスホリパーゼA2欠損の影響. 第73回日本薬学会関西支部総会・大会(要旨集). 2023
  • 河下映里. 「海外からの声」 イギリスにおける医療提供制度と薬局薬剤師、そこから見えるもの. 京都府薬剤師会 京都薬報. 2023. 538. 32-34
  • 三崎友菜, 河下映里, 西村周泰, 石原慶一, 野口鈴華, 高田和幸, 松尾理, 秋葉聡. 移植神経前駆細胞の生存と成熟化におけるα2-アンチプラスミンの関与の検討. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • セルピンによる脳機能調節と虚血性脳疾患治療への展開
    (第6回Neuro-Vascular 研究会 2023)
  • Neuroprotective effect of neuroserpin in a mouse model of neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy
    (Neuro2022 2022)
  • Neuroserpin as a promising candidate for neuroprotection in neonatal hypoxic-ischaemic encephalopathy
    (Cortical Development Conference 2022)
  • α2-Antiplasmin as a regulator of adult hippocampal neurogenesis and spatial learning
    (Gordon Research Conference: Plasminogen Activation and Extracellular Proteolysis 2020)
  • α2-Antiplasmin as a potential mediator contributing to cognitive function and brain aging
    (The 2nd Joint Meeting of the 24th International Society of Fibrinolysis and Proteolysis and the 17th Plasminogen Activation Workshop 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 徳島大学大学院 薬科学教育部 創薬科学専攻 博士後期課程 (社会人コース)
  • 2006 - 2008 徳島大学大学院 薬科学教育部 創薬科学専攻 博士前期課程
  • 2002 - 2006 徳島大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学)
経歴 (4件):
  • 2015/07 - 現在 京都薬科大学 病態生化学分野 助教
  • 2021/10 - 2022/10 University of Oxford Department of Physiology, Anatomy and Genetics
  • 2012/04 - 2015/06 同志社女子大学 薬学部 臨床病態生化学分野 特別任用助教
  • 2008/04 - 2012/03 同志社女子大学 薬学部 臨床病態生化学分野 特別任用助手
受賞 (2件):
  • 2018/09 - 第24回国際線溶学会 Travel Award
  • 2011/07 - 第23回国際血栓止血学会 Poster Prize
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る