ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101021012176547   更新日: 2024年06月28日

永谷 幸人

ナガヤ ユキヒト | Nagaya Yukihito
クリップ
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2026 受傷人骨の骨科学分析による縄文終末期の埋葬原理と社会変容の解明
  • 2022 - 2026 受傷人骨の骨科学分析による縄文終末期の埋葬原理と社会変容の解明
  • 2019 - 2023 巨大噴火・津波の痕跡を軸とした17世紀アイヌ文化と環境に関する学際的研究
  • 2018 - 2021 狩猟採集文化と農耕文化の接触による社会の変容と地域的多様性に関する学際的研究
論文 (1件):
  • Ayako Shibutani, Tomoya Aono, Yukihito Nagaya. Starch granules from human teeth: New clues on the Epi-Jomon diet. FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION. 2022. 10
MISC (19件):
  • 永谷 幸人. 道央地区の概況(3)胆振・日高. 北海道考古学 / 北海道考古学会 編. 2022. 58. 79-81
  • 青野 友哉, 永谷 幸人, 三谷 智広. 北海道伊達市有珠モシリ遺跡発掘調査概要報告(2)-Overview on Archaeological Excavation of the Usumoshiri site in Date City, Hokkaido(Vol.2). 歴史遺産研究 = Bulletin of the Department of Historic Heritage, Tohoku University of Art and Design / 東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産学科 編. 2022. 16. 11-22
  • 永谷 幸人. 北海道内浦湾沿岸の貝塚遺跡の意義と価値-The Significance and Values of Shell Mounds on the Coast of Uchiurawan, Hokkaido-特集 北海道・北東北の縄文遺跡群. 月刊考古学ジャーナル / 考古学ジャーナル編集委員会 編. 2021. 756. 11-13
  • 青野 友哉, 渋谷 綾子, 添田 雄二, 永谷 幸人. 作物痕跡の形状解析による栽培作物同定と残存デンプン粒分析との照合の試み-Morphological Analyses of Crop Remains to Identify Ainu Farming Systems. 文化財科学 = Scientific studies on cultural properties : 日本文化財科学会誌. 2021. 82. 1-20
  • 青野 友哉, 永谷 幸人. 北海道伊達市有珠モシリ遺跡発掘調査概要報告-Overview on Archaeological Excavation of the Usumoshiri Site in Date City, Hokkaido. 歴史遺産研究 = Bulletin of the Department of Historic Heritage, Tohoku University of Art and Design / 東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産学科 編. 2021. 15. 59-68
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る