研究者
J-GLOBAL ID:202101021389240010
更新日: 2024年09月19日 金子 周平
カネコ シュウヘイ | Kaneko Shuhei
所属機関・部署: 職名:
准教授
競争的資金等の研究課題 (10件): - 2021 - 2024 保護観察所における薬物再乱用防止プログラムの効果とリスク・保護要因
- 2020 - 2024 若手訪問看護師の自律性を育成するための全国若手ナース実践共有型学修システム構築
- 2019 - 2023 パワーハラスメントの生起要因尺度の開発に関する臨床心理学的研究
- 2019 - 2022 労働の場におけるパワーハラスメント生起要因尺度の開発
- 2018 - 2020 グループ・ファシリテーター訓練プログラムの開発とその効果検証
- 2016 - 2019 大学における有効なハラスメント防止・相談体制の構築に関する研究
- 2014 - 2018 遺伝性腫瘍発症予防に貢献するための情報提供による効果的な医療者間連携の構築
- 2017 - 2017 神経症の心理療法における「あるがまま」の指示的介入とクライエントの体験に関する研究
- 2011 - 2012 ロールレタリングによる看護学生の共感性の育成に関する研究
- 2009 - 2010 ロールレタリングの内容評定チェックリストの作成と活用
全件表示
論文 (46件): -
板東充彦・本山智敬・金子周平・高松真理. 24年に渡るグループ・スーパービジョンの実践研究ーその集団力動と学びー. 跡見学園女子大学心理学部紀要. 2023. 6. 91-106
-
中田行重・上西裕之・矢野キエ・金子周平・岡村達也. わが国におけるパーソン・センタード・セラピーの研究〜今後の展開のために何をすべきか〜. 関西大学心理臨床センター紀要. 2023. 15. 85-95
-
金子周平. うつ病成人男性のロールレタリング:未完了の体験に至る前提要因と促進要因. 役割交換書簡法・ロールレタリング研究. 2022. 5. 25-37
-
板東充彦・田中勝則・金子周平・髙松真理・下田節夫・本山智敬・野島一彦. シェアド・リーダーシップ概念による“権力”の検討. 跡見学園女子大学心理学部紀要. 2022. 4. 17-32
-
Kiyotaka Yanagihara, Yoshiharu Kinugasa, Tetsuro Kunimi, Syuhei Kaneko, Nobuhiko Haruki, Kensuke Nakamura, Hiroko Kamitani, Masayuki Hirai, Masahiko Kato, Kazuhiro Yamamoto. Child ego state and self-care behavior change in heart failure patients. Journal of Cardiology. 2021. 78. 4. 294-300
もっと見る MISC (26件): -
佐瀬竜一・岡本泰弘・竹下三隆・水野邦雄・金子周平. 役割交換書簡法・ロールレタリングの導入時の工夫や配慮. 2023
-
金子周平. 感情を言葉にして書くことー役割交換書簡法・ロールレタリングー. 2023
-
金子周平. 安井論文へのコメントー人生の大きな波間と存在の触れ合いー. 2023
-
金子周平. 「集団」は恥を彫琢するーグループ・ダイナミクス. 2023
-
金子周平. 個人を超えていく怒りー集団心理から怒りを読み解く. 2023
もっと見る 書籍 (16件): - 臨床心理学スタンダードテキスト
金剛出版 2023
- 臨床心理学中事典
遠見書房 2022
- 心理学者の考え方:心理学における批判的思考とは?
新曜社 2022
- 公認心理師試験の問題と解説2022
2022
- 公認心理師試験の問題と解説2021
2021
もっと見る 講演・口頭発表等 (56件): -
パワーハラスメントの生起に関わる要因の類型
(日本心理臨床学会第36回大会発表論文集 2023)
-
役割交換書簡法・ロールレタリングの理論構築の試み:文献レビュー
(役割交換書簡法・ロールレタリング学会第8回大会発表論文集 2023)
-
ファシリテーター訓練におけるメンバー体験と体系的訓練の効果の比較
(日本人間性心理学会 2020)
-
Li-Fraumeni症候群の発症前診断の遺伝カウンセリング
(第44回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2020)
-
体験過程プロセス分析によるLow-structured groupのファシリテーター訓練に関する仮説生成
(日本人間性心理学会第38回大会 2019)
もっと見る Works (1件): -
ロールレタリング研究データベース
金子周平 2012 -
委員歴 (27件): - 2024/04 - 2026/03 九州大学 総合臨床心理センター運営委員会
- 2024/04 - 2026/03 九州大学 人間共生システム選考長
- 2023/06 - 2025/06 一般社団法人日本臨床心理士会 理事
- 2024/04 - 2025/03 九州大学 教育学部社会連携活動委員長
- 2021/06 - 2024/06 一般社団法人日本心理臨床学会 代議員
- 2023/04 - 2024/03 九州大学 教育学部社会連携活動委員
- 2022/04 - 2023/03 九州大学 教育学部FD委員長
- 2021/04 - 2023/03 九州大学 伊都地区イーストゾーン共通施設管理委員
- 2021/04 - 2023/03 九州大学 総合臨床心理センター運営委員会
- 2021/04 - 2022/03 九州大学 教育学部FD副委員長
- 2021/04 - 2022/03 九州大学 教育学部ハラスメント防止副委員長
- 2018/04 - 2022/03 九州大学 学年担任(2018年度入学者)
- 2019/04 - 2021/03 九州大学 教務委員
- 2019/04 - 2021/03 日本人間性心理学会 理事長
- 2017/04 - 2021/03 九州大学 心理教育相談部門室長
- 2017/04 - 2021/03 九州大学 教務委員
- 2018/12 - 2020/11 九州大学 同窓会事務局
- 2019/05 - 2020/07 福岡県公認心理師会 会長
- 2019/04 - 2020/03 九州大学 広報委員
- 2016/04 - 2019/08 役割交換書簡法・ロールレタリング学会 理事長
- 2018/04 - 2019/03 九州大学 教育心理学系世話人
- 2013/04 - 2019/03 日本人間性心理学会 理事
- 2016/10 - 2018/03 九州大学 学生委員
- 2016/10 - 2018/03 九州大学 学生相談教員
- 2016/04 - 2018/03 九州大学 広報委員
- 2016/04 - 2017/03 九州大学 情報システム委員
- 2016/04 - 2017/03 九州大学 入学者選抜研究委員会
全件表示
受賞 (2件): - 2009/08 - 日本ロールレタリング学会 学術奨励賞:日本ロールレタリング学会
- 2008/10 - 8th Pacific Rim Regional Congress of International Association for Group Psychotherapy and Group Processes & 14th Conference of International Association of Dynamic Psychotherapy Encouraging Award
所属学会 (10件):
日本心理学会
, Association for Humanistic Psychology
, 役割交換書簡法・ロールレタリング学会
, 日本行動療法学会
, 日本人間性心理学会
, 日本心理臨床学会
, 日本集団精神療法学会
, 日本カウンセリング学会
, 日本臨床ゲシュタルト療法学会
, 日本交流分析学会
前のページに戻る