研究者
J-GLOBAL ID:202101021463822787   更新日: 2024年06月18日

米田 鈴枝

yoneda suzue
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 多相合金の高温エロージョン・コロージョン機構の解明
  • 2022 - 2025 多相合金の組織最適化によるFe基耐熱合金の耐高温酸化性向上手法の提案
  • 2016 - 2019 高温酸化により形成する保護性アルミナスケールの組織制御による高機能化
論文 (16件):
  • 藤﨑 大地, 林 重成, 米田 鈴枝. Al粉末パック法を用いた炭素鋼上へのアルミニウムを含む炭化物膜の形成とそのメカニズム. 鉄と鋼. 2024. 110. 8. 610-620
  • Suzue Yoneda, Shigenari Hayashi. Interdiffusion in Low-Al Fe-Cr-Al Alloys at 1000 °C. Metallurgical and Materials Transactions A: Physical Metallurgy and Materials Science. 2023
  • Shigenari Hayashi, Haruki Utsumi, Shota Omori, Suzue Yoneda. Role of Nb in promoting protective scale formation on Al2O3-forming austenitic alloys. Corrosion Science. 2022. 209
  • Suzue Yoneda, Shigenari Hayashi, Yasuki Miyakoshi, Takashi Kogin, Eiji Ishikawa, Manabu Noguchi. Erosion-corrosion behavior of Ni-20Cr-4Fe and Ni-20Cr-4Fe-7Mo under fluidized-bed biomass boiler conditions. Corrosion Science. 2022. 205
  • Suzue Yoneda, Shigenari Hayashi. Effect of Cr Content on Microstructure and Growth of External Al2O3 Scale Formed on Fe-Cr-Al Alloys. Oxidation of Metals. 2022. 97. 1-2. 195-208
もっと見る
MISC (60件):
  • 眼目健翔, 林重成, 米田鈴枝, 山本涼太郎. SUS403ステンレス鋼の塩化水素含有高温水蒸気雰囲気中350°Cにおける高温腐食挙動. 日本鉄鋼協会日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集. 2023. 2022 (Web)
  • 辰島諒, 林重成, 米田鈴枝. オーステナイト系耐熱鋼のCr2O3スケール形成に及ぼすTiの影響. 日本鉄鋼協会日本金属学会両支部合同冬季講演大会概要集. 2023. 2022 (Web)
  • 眼目健翔, 林重成, 米田鈴枝, 山本涼太郎. SUS403ステンレス鋼の塩化水素含有高温水蒸気雰囲気中350°Cにおける高温腐食挙動. 日本金属学会講演大会(Web). 2023. 172nd
  • 辰島諒, 林重成, 米田鈴枝. オーステナイト系耐熱鋼のCr2O3スケール形成に及ぼすNbとTiの影響. 日本金属学会講演大会(Web). 2023. 172nd
  • 川田康貴, 今井潔, 鹿目浩正, 犬塚理子, 長田憲和, 米田鈴枝, 林重成. SOEC配管・セパレータ材料の大気/水素+水蒸気二相環境における高温酸化挙動に及ぼす温度の影響. 日本金属学会講演大会(Web). 2023. 173rd
もっと見る
特許 (2件):
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
  • 修士(工学) (北海道大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る