ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202201002135889710   更新日: 2024年09月06日

尾崎 智子

オザキ トモコ | OZAKI Tomoko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 博物館学 ,  ジェンダー ,  日本史
研究キーワード (5件): 生活改善運動 ,  消費者運動の歴史 ,  酪農乳業の歴史 ,  女性史 ,  服飾史(軍服類似の服およびモンペの普及)
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 戦後日本の「農村メディア」と地域社会の総合的研究:家の光協会所蔵資料を中心に
  • 2022 - 2025 全中旧蔵資料による農業協同組合の学際的研究:戦後農業・農政史への社会政策的接近
  • 2021 - 2022 近代日本の玄米菜食主義と牛乳
  • 2016 - 2017 牛乳販売店としての婦選獲得同盟
  • 2009 - 2012 日朝における生活改善運動と衣生活の近代化
全件表示
論文 (4件):
  • 尾崎 智子. 主婦の主体性確立 : 戦後、灘生協家庭会の活動を中心に (小特集 戦後民主主義). 二十世紀研究. 2021. 22. 75-92
  • 農村生活改善による改良野良着の普及とモンペ. 東京大学日本史学研究室紀要. 2016. 20. 35-61
  • 尾崎 智子. 日中戦時下の女性運動 : 日本婦人団体連盟による「白米食廃止運動」. (同志社大学人文科学研究所)『社会科学』. 2015. 45. 3. 105-131
  • 井内 智子. 昭和初期における被服協会の活動 : カーキ色被服普及の試みと挫折. 社会経済史学. 2010. 76. 1. 99-118
MISC (14件):
  • 尾崎智子. 「プリント」と東京学生消費組合赤門支部. 東京大学百五十年史編纂室通信. 2024. 3. 5-7
  • 尾崎智子. 関東大震災とボランティア : 他団体と消費組合の活動を比較して. 生活協同組合研究. 2023. 574. 40-46
  • 尾崎 智子. 生協の家計簿活動からみる第一次石油危機 (特集 くらしを見つめて、支える協同組合 : これまでとこれから). にじ : 協同組合経営研究誌. 2021. 678. 23-29
  • 尾崎 智子. 戦前の消費者運動について (消費者運動の歩みと消費生活をめぐる運動のこれから). まちと暮らし研究. 2018. 28. 68-78
  • 尾崎 智子. 牧野(ぼくや)のフロントランナー-日本の乳食文化を築いた人々. ミルクサイエンス. 2018. 67. 1. 45-45
もっと見る
書籍 (3件):
  • にっぽん電化史4 万博と電気
    日本電気協会新聞部 2020 ISBN:9784905217824
  • 戦後日本の開発と民主主義 : 地域にみる相剋
    昭和堂 2017 ISBN:9784812216231
  • 新生活運動と日本の戦後 : 敗戦から1970年代
    日本経済評論社 2012 ISBN:9784818822139
講演・口頭発表等 (2件):
  • 戦前における牛乳飲用の普及と学校給食
    (滋賀県栄養士会令和5年度「健康づくり提唱のつどい」 2024)
  • 近代日本の玄米菜食主義と牛乳
    (ジャパンミルクコングレス2023 2023)
学歴 (3件):
  • 2007 - 2017 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻(日本史)
  • 2005 - 2007 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻(日本史)
  • 2000 - 2005 東京大学 文学部 歴史文化学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京大学大学院人文社会系研究科)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 龍谷大学 農学部 食料農業システム学科 専任講師
  • 2017/04 - 2022/03 関西福祉大学 非常勤講師
  • 2014/11 - 2019/03 同志社大学 人文科学研究所 社外・嘱託研究員
  • 2016/04 - 2018/08 四日市大学 経済学部 非常勤講師
  • 2017/12 - 2018/03 東京大学 150年史編纂委員会 研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る