研究者
J-GLOBAL ID:202201005521787077
更新日: 2024年01月30日 奥山 貴之
オクヤマ タカユキ | OKUYAMA Takayuki
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (1件):
日本語教育、アーティキュレーション、CLIL、初年次教育、留学生、ビジネス日本語
競争的資金等の研究課題 (2件): - 2019 - 2023 高度外国人材に求められるビジネス日本語フレームワークの確立 -尺度化と妥当性検証
- 2015 - 2019 高度外国人材に求められるビジネス日本語フレームワーク構築のための調査研究
論文 (8件): -
葦原, 恭子, 塩谷, 由美子, 島田, めぐみ, 奥山, 貴之, 野口, 裕之. 高度外国人材に求められるオンライン業務スキルに関する実態調査-CEFR-CV 2018 に基づき開発した Can-do statements を用いて-. 琉球大学国際教育センター紀要. 2022. 6. 1-13
-
奥山貴之. CLILによるアカデミック・ジャパニーズ指導についての研究 - 背景と概念の再確認と開発した教材について -. 『沖縄国際大学日本語日本文学研究』. 2022. 26. 2
-
奥山 貴之. 「日本語教師はアカデミック・ジャパニーズをどのように捉えているのか-教師へのインタビュー調査から-」. 『沖縄国際大学日本語日本文学研究』. 2020. 24. 2. 69-96
-
塩谷由美子, 葦原恭子, 島田めぐみ, 奥山貴之. 「日系企業で活躍する高度外国人材をめぐる現状-企業と高度外国人材のギャップを中心に-」. 『富士論叢』. 2018. 61. 1. 21-38
-
奥山 貴之. 「学部留学生への初年次教育の中で日本語教育が果たす役割についての基礎調査-Can-doアンケートを媒介としたインタビューから-」. 『沖縄国際大学日本語日本文学研究』. 2018. 23. 1. 88-63
もっと見る 講演・口頭発表等 (1件): -
「内容を重視したビジターセッションにおける留学生の意識形成 -日本語レベルに差があるクラスを対象に-」
(2015年度 日本語教育学会秋季大会 2015)
経歴 (1件): - 2017/09 - 現在 沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 准教授
所属学会 (5件):
アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会
, 沖縄県日本語教育研究会
, 日本CLIL教育学会
, 社会言語科学会
, 日本語教育学会
前のページに戻る