ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201005651777928   更新日: 2024年09月03日

鈴木 浩司

スズキ ヒロシ | Suzuki Hiroshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 多様性生物学、分類学
研究キーワード (5件): 被子植物 ,  分類学 ,  生物多様性 ,  絶滅危惧種 ,  保全
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2017 - 2022 日本列島における広域分布草本種の分布変遷過程と花形態分化の進化要因の解明
  • 2014 - 2018 種内および近縁種間における花の匂い特性の多様性形成とそれに伴う種分化に関する研究
論文 (52件):
  • 鈴木浩司. 舟倉用水(富山市牛ケ増)における里山植物の開花フェノロジー. 富山県立大学紀要. 2023. 31. 30-38
  • 鈴木浩司. 室山野用水路(滑川市東福寺)における里山植物の開花フェノロジー. 富山県立大学紀要. 2022. 32. 30-40
  • 鈴木浩司, 長井幸雄, 増田準三. 呉羽丘陵(富山県)においてイカタケを確認. 富山の生物. 2022. 61. 54-55
  • 鈴木浩司. 十二貫野用水路(黒部市宇奈月町栃屋)における里山植物の開花フェノロジー. 富山県立大学紀要. 2021. 31. 23-33
  • Marcela Serna-González, Ligia E, Urrego-Giraldo, Juan, P. Santa-Ceballos, Hiroshi Suzuki-Azuma. Flowering, floral visitors and climatic drivers of reproductive phenology of two endangered magnolias from neotropical Andean forests. Plant Species Biology 37(1): 20-37. 2021. 37. 1. 20-37
もっと見る
書籍 (3件):
  • 日本の野生植物
    平凡社 2015 ISBN:9784582535310
  • 新しい植物分類学
    講談社 2012 ISBN:9784061534483
  • 花の自然史 : 美しさの進化学
    北海道大学図書刊行会 1999 ISBN:4832997513
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2020/10 - 現在 高岡法科大学(非常勤講師)
  • 2017/04 - 現在 富山県立大学 教養教育センター 准教授
  • 2003/02 - 2017/03 京都大学大学院 理学研究科 助手・助教
  • 2002/04 - 2003/01 JT生命誌研究館 奨励研究員
  • 1999/04 - 2002/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2013/01 - 2018/12 日本植物分類学会 和文誌編集長
  • 2011/01 - 2012/12 日本植物分類学会 ニュースレター担当委員
  • 2009/01 - 2010/12 日本植物分類学会 庶務幹事
所属学会 (4件):
富山県生物学会 ,  日本植物学会 ,  日本植物分類学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る