ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201005994295473   更新日: 2025年04月10日

倪 少文

ゲイ ショウブン | Ni Shaowen
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 環境危機とポスト/ウィズコロナ禍を受けて持続可能性を模索する消費社会の調査研究
  • 2024 - 2027 日米中における交流を伴うデジタル消費と幸福感の関連
  • 2022 - 2023 インターネットを介する共同消費と社会関係資本の関連における日米中の比較研究
  • 2019 - 2020 中国におけるカフェと茶館の利用動機とその社会的機能に関する研究
論文 (7件):
  • Shaowen Ni, Hideo Ueichi. Exploring the Relationship Between Different Consumer Behaviors and Subjective Well-Being in Japan: A Focus on Prosocial, Sustainable, Experiential, and Conspicuous Consumption. Sage Open. 2024. 14. 4
  • Shaowen Ni, Hideo Ueichi. Factors influencing behavioral intentions in livestream shopping: A cross-cultural study. Journal of Retailing and Consumer Services. 2024. 76
  • Shaowen Ni, Ran Dong, Hideo Ueichi. The influence of online multiplayer games on social capital and interdependent well-being in Japan. Entertainment Computing. 2023. 47. 100587-100587
  • Shaowen Ni, Kenichi Ishii. The relationship between consumer behavior and subjective well-being in Chinese teahouses and cafes: A social capital perspective. Journal of Leisure Research. 2023. 1-24
  • Ran Dong, Shaowen Ni, Soichiro Ikuno. Nonlinear frequency analysis of COVID-19 spread in Tokyo using empirical mode decomposition. Scientific Reports. 2022. 12. 1
もっと見る
MISC (2件):
  • 倪 少文. S21C-4 ショッピング態度や他人と関わる購買行動と主観的幸福感の関連. 日本行動計量学会大会抄録集. 2022. 50. 34-37
  • 石井 健一, 倪 少文. 中国におけるカフェと茶館の利用動機とその社会的機能に関する研究-A Study on Motivations and Social Functions of Tea Houses and Coffee Shops in China. 財団法人たばこ総合研究センター助成研究報告. 2019. 46-64
学歴 (1件):
  • 2016 - 2022 筑波大学 システム情報工学研究科 社会工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(社会工学) (筑波大学)
経歴 (2件):
  • 2025/04 - 現在 三重大学 人文学部 法律経済学科 講師
  • 2022/10 - 2024/03 名古屋大学 大学院経済学研究科 助教
受賞 (1件):
  • 2022/03 - 電気通信普及財団 電気通信普及財団賞(第37回) テレコム人文学・社会科学学生賞 奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る