ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202201006278049310   更新日: 2025年02月08日

花島 渉

ハナジマ ワタル | hanajima wataru
所属機関・部署:
研究キーワード (3件): 慢性心不全 ,  高強度インターバルトレーニング ,  造血幹細胞移植
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2027 造血幹細胞移植に対する高強度インターバルトレーニングによる新しい治療戦略の構築
論文 (2件):
  • Yuma Hirano, Tomoyuki Fujikura, Kenichi Kono, Naro Ohashi, Tomoya Yamaguchi, Wataru Hanajima, Hideo Yasuda, Katsuya Yamauchi. Decline in Walking Independence and Related Factors in Hospitalization for Dialysis Initiation: A Retrospective Cohort Study. Journal of clinical medicine. 2022. 11. 21
  • Yuma Hirano, Wataru Hanajima, Katsuya Yamauchi. Kidney Disease After Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation Is Associated With Decreased Physical Function. Transplantation Proceedings. 2022
MISC (10件):
  • 平野裕真, 藤倉知行, 河野健一, 大橋温, 山口智也, 花島渉, 山内克哉, 安田日出夫. 透析導入期における歩行自立度の低下および関連する要因;後ろ向き観察研究. 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 13th
  • 武田夏季, 花島渉, 山内克哉. 急性リンパ性白血病患者の入院中における身体機能変化を追跡した1例. 小児理学療法学(Web). 2023. 1. Supplement 2
  • 花島渉, 武田夏季, 高橋大生. 小児がん患者に対する理学療法士の関わり方と課題 小児造血幹細胞移植患者に対する理学療法士の関わり方と課題. 理学療法(東京). 2022. 39. 2
  • 平野裕真, 花島渉, 山内克哉. 造血幹細胞移植後の腎障害は身体機能を低下させる;後方視的研究. 日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 12th
  • 朝比奈涼子, 位田文香, 位田文香, 渡邉潤, 小野孝明, 小野孝明, 三井梢, 花島渉, 加藤明彦. 同種造血幹細胞移植後に非感染性肺障害を合併し定期的に外来栄養食事指導を実施した1例. 学会誌JSPEN(Web). 2022. 4. Supplement 2
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 造血幹細胞移植に対するリハビリテーション~他臓器の関連を考慮して~
    (旭川がんのリハビリテーション研修会スキルアップ研修会 2023)
  • AYA世代に対する理学療法
    (第11回 がんのリハビリテーション研修会 2023)
  • PTによる感染対策の実際
    (いまさら聞けない感染症-その対策とポイント- 2019)
学歴 (2件):
  • 2019 - 2022 浜松医科大学 大学院医学系研究科 看護学専攻
  • 2009 - 2013 日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科
経歴 (3件):
  • 2024/11 - 現在 あやせ循環器リハビリ病院 心臓リハビリテーション科 理学療法士
  • 2023/04 - 現在 あやせ循環器リハビリ病院 心臓リハビリテーション科 理学療法士
  • 2013/04 - 2023/03 浜松医科大学 リハビリテーション部 理学療法士
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る