ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201009162883974   更新日: 2024年11月18日

中村 りさ

ナカムラ リサ | Nakamura Risa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 形成外科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2013 - 2014 ケロイド, 肥厚性瘢痕における血球由来間葉系前駆細胞の分化発現異常の解析
  • 2012 - 創傷治癒における骨髄細胞(Fibrocyte)の関与とその表現異常の解明
  • 2009 - 2010 ケロイドにおけるMMPsとTIMPsの発現異常による増殖伸展機構の解明
論文 (20件):
  • Imaizumi Risa†, Nakamichi Miho†, Takeda Kei†, Onishi Kiyoshi†. Surgical Repair for Postmenopausal Labial Adhesions Using Y-V Advancement Flaps and Zigzag Sutures. Toho Journal of Medicine. 2020. 172-175
  • 荻野晶弘, 中道美保, 高山桃子, 今泉りさ, 大西 清. 鼻骨骨折整復後外固定におけるサーマルギプスの有用性. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌. 2020. 36. 2. 49-54
  • 中道美保†, 荻野晶弘†, 今泉りさ†, 髙山桃子†, 岡田恵美†, 大西 清†. 当院での感染創に対するNPWTi-dの治療経験. 日本形成外科学会会誌. 2019. 39. 595-603
  • 荻野晶弘†, 大西 清†, 中道美保†, 岡根谷哲哉†, 今泉りさ†, 平田晶子†. 顔面骨手術におけるナビゲーションシステムの使用経験. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌. 2019. 35. 2. 36-45
  • 今泉りさ†, 岡田恵美†, 大西 清†, 林 明照†, 平田晶子†, 佐瀬道郎†, 岩倉 敬†. 皮膚子宮内膜症の7例 -本邦報告324例の検討-. 日本形成外科学会会誌. 2019. 39. 4. 159-166
もっと見る
書籍 (3件):
  • ケロイドにおけるMMPsとTIMPsの発現異常「第13回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会抄録集」
    メディカルトリビューン 2008
  • 耳垂ケロイドにおける細胞増殖性の検討「第12回ケロイド・肥厚性瘢痕研究会記録集」
    メディカルトリビューン 2007
  • 「ケロイド・肥厚性瘢痕研究会記録集」
    メデカルトリビューン 2005
講演・口頭発表等 (95件):
  • 青あざ治療におけるナノ秒レーザーとピコ秒レーザーの比較検討:有効性と安全性の評価
    (第67回日本形成外科学会総会・学術集会 2024)
  • 生下時より左足背に存在したnevus lipomatosus cutaneous superficialisの1例
    (第47回日本小児皮膚科学会学術大会 2023)
  • 開胸術後に生じた胸郭変形に対する胸郭形成術の経験
    (第66回 日本形成外科学会 総会・学術集会 2023)
  • 上口唇皮膚欠損に対するNasolabial Rotation Flapの使用経験
    (第66回日本形成外科学会総会・学術集会 2023)
  • 色素性病変に対するピコ秒発振レーザーの使用経験
    (第66回 日本形成外科学会 総会・学術集会 2023)
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2022/03 - 現在 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 講師
  • 2021/10 - 2022/02 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 助教
  • 2021/03 - 2021/09 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 助教
  • 2021/03 - 2021/09 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) その他
所属学会 (4件):
日本頭蓋顎顔面外科学会 ,  日本形成外科学会 ,  日本シミュレーション外科学会 ,  日本創傷外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る