ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201009234242545   更新日: 2025年01月10日

大谷 章夫

オオタニ アキオ | Ohtani Akio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 複合材料、界面
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 ニードルパンチ加工技術を適用した発泡コアサンドイッチパネルの力学的特性
  • 2021 - 2023 複合材料用機材の積層技術の確立
  • 2020 - 2023 FRPボルトの長期性能及び引抜製品の疲労特性に関する研究
  • 2021 - 2022 バリアCFRPを用いた圧力容器の作製と評価
  • 2016 - 2020 確率的マルチフィジックス・マルチスケールモデリング法の提案と各種応用・妥当性確認
全件表示
論文 (52件):
  • Hayato NAKATANI, Natsushi SAWADA, M. J. Mohammad FIKRY, Akio OHTANI, Satoshi KOBAYASHI, Shinji OGIHARA. Establishment of a reference method for one-dimensional permeability measurement in VaRTM process using plain-woven fabrics. Mechanical Engineering Journal. 2025
  • Toshihiro Motochika, Masaki Ohishi, Nobuhiko Matsumoto, Akio Ohtani, Asami Nakai. Pultrusion molding of continuous fiber reinforced thermoplastic composite pipe using partially-impregnated commingled yarns. Advanced Composite Materials. 2023. 1-19
  • Taiga Saito, Asami Nakai, Akio Ohtani. Effects of fabrication method of composite yarn intermediate material and resin melt viscosity on the impregnation properties and mechanical properties of PA66 fiber and glass fiber composites. Journal of Thermoplastic Composite Materials. 2022. 35. 12. 2409-2434
  • Yoshihiko Uematsu, Toshifumi Kakiuchi, Hideto Nishizawa, Asami Nakai, Akio Ohtani, Noaya Uesugi, Kanehisa Hattori. Non-destructive fatigue damage detection of carbon fiber-reinforced thermoplastics using positron annihilation method. 2022. 45. 10. 2784-2793
  • 本近俊裕, 大石正樹, 大谷章夫, 仲井朝美. 成形用中間材料としての開繊混繊糸の作製条件が 混繊糸の性能に及ぼす影響. 繊維工学論文集. 2022. 68. 5. 77-85
もっと見る
書籍 (1件):
  • 組紐ジグザグのマジック = Kumihimo--the zigzag magic of Japanese braided cord
    LIXIL出版 2020 ISBN:9784864805292
講演・口頭発表等 (199件):
  • FRP積層板における母材樹脂の違いが破壊進展挙動お よびガス透過特性に及ぼす影響
    (2024)
  • GFRP射出成形品における繊維含有率の違いが力学的特性及び内部構造に及ぼす影響
    (プラスチック成形加工学会 第35回年次大会 2024)
  • c-FRTPの成形条件が結晶生成および界面特性に及ぼす影響
    (プラスチック成形加工学会 第35回年次大会 2024)
  • DFFIM法を用いた天然繊維/PP樹脂における天然繊維処理方法が分 散状態に及ぼす影響
    (プラスチック成形加工学会 第35回年次大会 2024)
  • PEC 樹脂の分子量や分岐構造の違いが繊維の力学的特性及び結晶化度に及ぼす影響
    (日本繊維機械学会 第77回年次大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 京都工芸繊維大学 大学院工芸化学研究科(博士後期課程) 先端ファイブロ科学専攻
  • - 2002 京都工芸繊維大学 大学院工学研究科(博士前期課程) 先端ファイブロ科学専攻
  • - 2000 京都工芸繊維大学 工芸学部 機械システム工学科
学位 (3件):
  • 学士(工学) (京都工芸繊維大学)
  • 修士(工学) (京都工芸繊維大学)
  • 博士(学術) (京都工芸繊維大学)
経歴 (5件):
  • 2012/03 - 2016/03 国立大学法人 東海国立大学機構 岐阜大学
  • 2009/06 - 2012/02 独立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
  • 2009/01 - 2009/05 京都工芸繊維大学 ベンチャーラボラトリー研究員
  • 2008/05 - 2008/12 旭化成せんい株式会社
  • 2002/04 - 2006/01 日本ピラー工業株式会社
受賞 (1件):
  • 2017/09 - 第11回日韓複合材料合同シンポジウム 優秀発表賞
所属学会 (6件):
(公社)自動車技術会 ,  (一社)日本計算工学会 ,  (一社)プラスチック成形加工学会 ,  (公社)日本材料学会 ,  (一社)日本機械学会 ,  (一社)日本複合材料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る