ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201009638388888   更新日: 2025年01月28日

佐藤 知紘

サトウ トモヒロ | Sato Tomohiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (3件): 大気化学 ,  衛星リモートセンシング ,  データサイエンス
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2023 衛星グローバル観測によるCO$_2$炭素同位体比を指標とした炭素収支の定量的解明
  • 2011 - 2013 上部対流圏下部成層圏におけるオゾン同位体比の3次元グローバル観測
論文 (19件):
  • Hiroshi Tanimoto, Tsuneo Matsunaga, Yu Someya, Tamaki Fujinawa, Hirofumi Ohyama, Isamu Morino, Hisashi Yashiro, Takafumi Sugita, Satoshi Inomata, Astrid Müller, et al. The greenhouse gas observation mission with Global Observing SATellite for Greenhouse gases and Water cycle (GOSAT-GW): objectives, conceptual framework and scientific contributions. Progress in Earth and Planetary Science. 2025. 12. 8
  • Seidai Nara, Tomohiro O. Sato, Takayoshi Yamada, Tamaki Fujinawa, Kota Kuribayashi, Takeshi Manabe, Lucien Froidevaux, Nathaniel J. Livesey, Kaley A. Walker, Jian Xu, et al. Validation of SMILES HCl profiles over a wide range from the stratosphere to the lower thermosphere. Atmospheric Measurement Techniques. 2020. 13. 12. 6837-6852
  • Tomohiro O. Sato, Takeshi Kuroda, Yasuko Kasai. Novel index to comprehensively evaluate air cleanliness: the Clean aIr Index (CII). Geoscience Communication. 2020. 3. 2. 233-247
  • Thomas von Clarmann, Douglas A. Degenstein, Nathaniel J. Livesey, Stefan Bender, Amy Braverman, André Butz, Steven Compernolle, Robert Damadeo, Seth Dueck, Patrick Eriksson, et al. Overview: Estimating and reporting uncertainties in remotely sensed atmospheric composition and temperature. Atmospheric Measurement Techniques. 2020. 13. 8. 4393-4436
  • Tamaki Fujinawa, Tomohiro O. Sato, Takayoshi Yamada, Seidai Nara, Yuki Uchiyama, Kodai Takahashi, Naohiro Yoshida, Yasuko Kasai. Validation of acetonitrile (CH$_3$CN) measurements in the stratosphere and lower mesosphere from the SMILES instrument on the International Space Station. Atmospheric Measurement Techniques. 2020. 13. 4. 2119-2129
もっと見る
書籍 (2件):
  • Satellite Earth Observations and Their Impact on Society and Policy
    Springer 2017 ISBN:9789811037139
  • 低温環境の科学事典
    朝倉書店 2016 ISBN:9784254963922
講演・口頭発表等 (119件):
  • The greenhouse gas observation mission with GOSAT-GW: Objectives, conceptual framework and scientific contributions
    (AGU24 Annual Meeting 2024)
  • The study of aerosol and cloud height retrieval using O$_2$-O$_2$ and O$_2$-A absorption band from TANSO-3/GOSAT-GW
    (AGU24 Annual Meeting 2024)
  • Progress of retrieval algorithm development for GOSAT-GW NO$_2$ product
    (16th ICACGP - 18th IGAC 2024 2024)
  • Air mass factor calculation in Level-2 data processing for GOSAT-GW NO$_2$ observation
    (TEMPO/GEMS Joint Science Team Meeting 2024)
  • Aerosol measurement using commonly-used camera and SNAP-CII algorithm: From Japan to India
    (Aakash workshop 2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 化学環境学専攻
  • 2009 - 2011 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 創造エネルギー専攻
  • 2005 - 2009 東京工業大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 主任研究員
  • 2016/04 - 2021/03 国立研究開発法人情報通信研究機構 テニュアトラック研究員
  • 2015/08 - 2016/03 国立研究開発法人情報通信研究機構 研究員
  • 2014/04 - 2015/08 学校法人市川学園 市川中学校・高等学校 常勤講師
  • 2011/04 - 2015/08 国立研究開発法人情報通信研究機構 協力研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2017/11 - 現在 日本大気化学会 大気環境衛星検討委員会
受賞 (2件):
  • 2021/06 - 国立研究開発法人情報通信研究機構 情報通信研究機構成績優秀表彰優秀賞 大気汚染の世界統一指標開発とアウトリーチによる貢献
  • 2017/10 - 日本大気化学会 日本大気化学会奨励賞 ISS搭載SMILESデータを用いた独自の物理量導出アルゴリズムによる新たな中間圏化学の開拓
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る